今日は曇り空ですが、日中は青空が広がりお日様が照る時間帯もあり、気温も上がらず、最高気温が28℃。畑に居れば風もあり過ごしやすい一日でした。
お盆中ですが、野菜の仕事をする。野菜の仕事と言っても家庭菜園で、素人の仕事ですが・・・・(^^;)。明日からまた天気が崩れてきそうなので、天気がいいうちにやっておく。
ここの一角はいろんな野菜を植えていますが、入り口にはサツマイモ(シルクスイート)が植えてあります。6月上旬に植えた時には弱弱しく、大丈夫かな?と思っていましたが、今の時期になると生育旺盛で弦も太くなっています。
近くではキジの親子が散歩していました。この辺はキジが結構増えてきて今日は7羽の雛を引き連れていました。見ていると微笑ましい。
今日はブロッコリーとキャベツの苗の定植です。まずはブロッコリーから・・・。
ブロッコリーとキャベツは種を直播して、ブロッコリー8月5日、キャベツを8月7日に少し間隔をあけて仮植えしていました。葉っぱが虫に食われていますが・・・(^^;)。原始的なやり方で、効率が悪いですが・・・(^^;)。
鍬で溝を掘って、間隔をあけて定植です。
とりあえず、ブロッコリーは終わり、次はキャベツです。
キャベツもブロッコリー同様、移植ベラで掘り取り、鍬で植穴を掘ったところに間隔を開けて置いていく。
あとは、土を被せて手で根元を押さえておく。これで大丈夫だ。まずは雨が降る前に終わってよかった(^^)。
これは冬に食べる白菜です。
この一列はこれは秋に食べる白菜です。早めに播種して置いて定植したものです。たまに野菜の仕事もしています。というよりは妻がほとんどやっていて、おらは手伝いに駆り出されているようなもんです(^^ゞ。自家用の野菜といっても三分の一くらいはお裾分けです。屈まってやる仕事はキツイです。腰が痛い(>_<)。やはり、りんごの仕事の方が良いな(^^)。