
昨日は一日中雪、それも湿った雪で霙(濡れ雪)でこの辺は5cm位だったのですが弘前市の山手の方では20cm積もったそうで本当に雪解けが足踏み状態です。今年は閏年で3月が2回あると言うから暦通りにはいかないのかもしれない・・・。
今朝は昨日の夜に降った雪でりんごの樹の枝が雪化粧していました。時間が経つにつれてお日様が顔を出していますが時折雪が舞ってまだまだ風が冷たいです。


相変わらず剪定が捗っていないです。まあ、太い枝を切り落とすのにチェーンソーを使ってその後にすぐ切り口に塗布剤をぬっているから時間が掛かる。でも、後で手を掛けなくても良いし今の時期にやっておくと雪があるので梯子を使わなくても良いので楽です。それにりんごの樹の大敵「腐乱病」にかかりにくくする事が良い・・・。「腐乱病」は本当に少ない。

久しぶりに本人登場です!積雪は50cm~60cm位でまだまだ梯子を使う事は滅多にない。悩みながらじっくり考えてマイペースでやっています。去年に比べて10日ちょっと遅れていますが春が遅くなりそうなので良いとしています。

今日初めに1本が終わるころには木の枝の雪が解けていました。

曇ったり青空が見えたりして岩木山は隠れていましたが北東方向の梵珠山(スヌーピー山)はクッキリ見えていました。