

今日から4月、新年度が始まりました。青空が広がって新年度にふさわしい天気でした。といっても、うちらは全然変わりませんが・・・。1次産業は新年度という言葉を言ってられません(^^;)。でも、春めいてきて青空の下で仕事が出来るのは良い事です。
https://www.youtube.com/watch?v=KU6w5H_uboA (EPO - う、ふ、ふ、ふ、)


近くではキジがトコトコ歩いていて、見ているだけで春を感じます。



「王林」の剪定から始めましたが、花芽が膨らんできています。日当たりが良いところは発芽しています。「ふじ」は朝に見たところ発芽してはいませんでした。



昼過ぎると薄っすらと曇ってきました。気温が高く、最高気温が11℃まで上がり、剪定をして汗ばむくらいだ。
https://www.youtube.com/watch?v=t6lP3F6xTnw (矢野顕子 - 春咲小紅)


午後4時過ぎになると、真雁の大群が空を賑わしていました。近くの田圃では物凄い数の白鳥や真雁の群れが落穂を啄んでいて、そちらも鳴き声がとても賑やかです。




午後5時頃に剪定を止めて塗布材を塗りながら枝を見たら、「ふじ」も発芽しているのを確認です。あんなに雪があったのに、気温の上昇で一気に解けたんだから、生育が早まるよな・・・。この早い生育についていけません(>_<)。






剪定したらなるべくその日のうちに塗布材を塗るようにしている。切り口もきれいに据え付けて切るのに拘りを持っています。


午後6時前には日が暮れて今日の作業は終了です。夕日に癒されました・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=xWhWIKd4Njo (松たか子 ー明日春が来たら)