goo blog サービス終了のお知らせ 

山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

今日の朝食(6月21日)若鶏のカラアゲ

2017-06-21 07:11:22 | グルメ

6月21日。おはようがんす。依然として薪づくり作業中。とは言っても、次のシーズンの分は薪棚に積んであるし、その次のシーズンの分の半分ぐらいは出来ている。ようするに切り倒した木材を始末しておかないとならないのでやっている作業だ。暑い中の作業で大汗をかき、体重が今季最低水準を突破した。これが一番めでたい。

今朝は賞味期限切れの若鶏ムネニクの始末でカラアゲがメイン。豚肉の青菜炒め、炒り卵などのメニュー。実はこの他にサラダ。最近連れ合い様は朝食のメニューを作りすぎる感あり、大丈夫かな?


今日の朝食(6月20日)生サケの揚げ物

2017-06-20 07:13:49 | グルメ

6月20日。おはようがんす。今田んぼは3日に1度ほどの水入れで、今後は初期一発除草剤から逃れた雑草の発生状況を踏まえての対応になる。そこで、昨年の冬に薪にできなかった材木の切り分け作業をしている。特に太いケヤキはオノでたたいても割れないので、チェーンソウで切り目を入れて割るのだが、それでも素直には割れないので一苦労である。

今朝のメインは生サケの揚げ物。下味をつけ小麦粉をまぶして揚げたものだ。今日はレモン汁でいただく。甘酢あんかけも良さそうだがどうだろう。ナスの揚げ物も、こちらは醤油を垂らしたマヨネーズで。


『潮騒はるかに』=葉室麟著

2017-06-19 07:26:35 | 読書

葉室麟の『潮騒はるかに』という本が、大野図書館の新着コーナーにあったので借りて読んだ。2017年5月25日に刊行されたばかりの本である。長崎の西洋医学伝習所を舞台を描かれた物語。葉室作品もかなり読んでしまって、次の刊行を待つ状態だが、今回は図書館で新刊を発見できてラッキーだった。


今日の朝食(6月19日)ムギイカは柔らかい

2017-06-19 07:19:26 | グルメ

6月19日。おはようがんす。隣家にムクドリらしき鳥が巣をかけて、朝からギャアギャアとやかましい。わが家にはツバメが巣をかけ、こちらはそろそろ巣立ちを迎えるようだ。岩手県北部の片田舎はとりあえず自然は豊かである。

2日続けて朝食を担当させられたが、今朝は解放された。今朝は三陸沿岸さんのスルメイカのイカダイコンだが、この時期のイカはまだ小さく通称ムギイカと呼ばれる。ようするに麦の実る頃に採れるからだろう。柔らかくて美味しいのである。昨日の行事の料理の残った食材・ニンジンがたくさんあったので、ゴマ和えになった。