goo blog サービス終了のお知らせ 

山クジラの田舎暮らし

岩手県北の田舎に生息する「山クジラ」です。定年後の田舎暮らしや趣味の山行きのことなど、発信していきます。

『鳴子守』見届け人秋月伊織事件帖5=藤原緋紗子著

2016-03-23 07:42:17 | 読書

「見届け人秋月伊織事件帖」シリーズの5、『鳴子守』を読んだ。第1話『花桐』、第2話『半夏生』、第3話『鳴子守』の3っつの話しを掲載。第1話の『花桐』では、越後の藩で行われていた密貿易(抜け荷)の探索に向かった御庭番にかかわって、伊織が働くことになる。3話とも傾向の違った話で面白い。


DVD『ポンペイ』=ポール・W・S・アンダーソン監督作品

2016-03-23 07:33:50 | レビュー/感想

レンタルDVDで映画『ポンペイ』を鑑賞。ポール・W・S・アンダーソン監督作品。舞台は紀元後79年のローマ時代のポンペイ。ベスビアス火山の噴火で地中に埋まり、後に発掘されたローマ時代の町がポンペイであることは中学時代の歴史の時間に習った。そのポンペイを舞台に、奴隷のマイロと裕福な商人の娘カッシアとの恋物語を軸に話が展開する。ポンペイの埋まり方は、溶岩流もあったろうがいわゆる火砕流ではないのだろうか。町が一気に埋まるのは火砕流であった気がするのだが。地中より掘り出された抱きあう男女の姿に、二人の恋が表現されているのか?


今日の朝食(3月23日)ニシンのみりん漬

2016-03-23 07:18:17 | グルメ

3月23日。おはようがんす。昨日は畑の後ろにある山林の雪折れを始末した。杉の木の比較的大きなもの2本が途中から折れていたので、根元から伐り倒しておいた。他にも小さい木の雪折れが2本あった。ほおっておくと、いずれは枯れてしまうので、間伐のつもりで伐り倒した。林の中がすっきりした。

今朝は、ニシンのみりん漬を焼いてあった。なんだか最近、いろいろな魚をみりん漬にして売っている。スケソウダラだとか、銀カマスだとか、良くわからないカレイだとかである。ようするに国産ではない魚なのである。色々な魚を食卓に乗せさせようという、流通業界の企みなのかもしれない。