先日の「あらあらかしこ」にだーいし石田亜佑美@モーニング娘。'15が生出演!
しかも今回はリーダー譜久村聖と石田の同期・佐藤優樹もサプライズ出演するという(個人的に)豪華版。
癒してハロプロ'15 : 【動画あり】[あらあらかしこ] 石田亜佑美が行くっ!第9弾 /譜久村聖・佐藤優樹
思えば番組内の”スープの色が紫からピンクに変わる「冷やし中華@寿々乃(登米町)」の紹介の時に「野中美希(紫)から譜久村聖(濃いピンク)に変わる!?」と言う半ば強引なモーニング娘。'15引っかけテロップの時点で気付くべきだった。
いや石田の知名度も危ういのに譜久村の色に変わる!?とか一般視聴者は知ってるんかな?とか思ってたら、その後に譜久村出演と言うサプライズが待っていたんですね。「何やってるんですかリーダー(by.石田)」っていう小芝居通りにまんまと驚かされてしまいました。
Twitter: "現在放送中の仙台放送「あらあらかしこ」に石田亜佑美が生出演しています! みなさんも是非テレビの前に!! このあと、この二人も出演する…!?
あとモーニング娘。'15で一番の問題児・まーちゃん@佐藤優樹が少し大人になってたことにも一寸感動。
「味がブドウなのかな、イチゴ?桃?食べに行ってみたいです(by.佐藤優樹)」って発言は非常にまともでした。イチゴ(15→モーニング娘。'15)って掛けてたり(伝わりにくいながらも)彼女の根っこのクレバーさを感じさせる一面が有ったり成長が見られました。
だーいし石田亜佑美とあらかしガールズ川田愛美様との掛け合いもこなれてきてて良い感じですね。
モーニング娘。'15にチョコレート色の新メンバー加入のお知らせ!?
2015せんだい・杜の都親善大使・中村かさねさんとのロケも良かった。中村さん美人さんすね~。
こちらの発言が良かったな(^^(写真右→)
兎にも角にも地元のTV局に呼んで頂けるというのは本当に有り難い。仙台放送様の変わらないご愛顧にはただただ感謝です。
あらかしのバラエティ担当?川田愛美様には今後とも石田亜佑美へのご指導ご鞭撻よろしくお願いしたい所存。相変わらず親戚の叔父さん目線ですけどw
さてラーメンラーメン
前回記事「伊藤商店 利府店」(店名クリックで記事へ)の前に入っていた「味よし 利府店」から
当時リリースされたばかりの”冷製味噌メニュー”を食べたくて久しぶりの「味よし」です。流石の人気店、土曜昼だったので行列に10分程度並びました。
冷たい醤油ラーメンは「志のぶ」や山形のものが有名ですが”冷たい味噌”ってのはあまり見かけませんので否応にも期待が高まります。
「冷たいみそラーメン」830円(写真上)
ベースは温かいメニューと変わりません、が冷たい方だけ酢で軽く酸味が加えられてます。飲み干すのに邪魔にならない程度の酸味で辛味とも相性良し。
冷やし中華などでも酸味が加えられますが同じ要領で冷製スープでの食べやすさを確保している模様。
麺はいつもの中太麺ですが冷水でしめることによって温かいメニューの麺よりコシの強さがあります。
冷製でも具材等は同じで、辛みそも付きますしネギが若干多い?くらいでパッと見違いが分からないですね。
チャーシューも冷たいものがそのまま出されますが、冷たい味噌スープと一緒に口に入れるとこれはこれで美味しいです。全体的にはこざっぱりと感がありますね。暑い日にはやっぱ冷たい方が良いかな。
温かい方の「みそラーメン」780円
こちらが「味よし」を代表する定番味噌メニュー。
冷製ではあまり表に出てこなかった節と昆布をメインとした魚介系が温かいスープだとしっかりスープに感じられます。
根菜類の出汁も効いていてナチュラル志向の風味が良いですね。流石スープバランスの良さがあります。
やはり魚介系など出汁の旨味がちゃんと舌に感じられるのは温かいスープの方ですね。飲み干すならやはり温かいスープの方がいいのかな。とはいえ暑い夏なんかは冷製スープに惹かれます。
まぁどちらも美味しいのでその時の気分で選べば良さそうです。
ついでに過去記事をアップ。
「みそチャーシュー」1050円
中倉味よしって言ったらこれでしょう的なメニュー。薄給極貧清貧な自分的には珍しい千円超え。スープに集中したいからという大義名分を付けて大盛りは自粛です(真相は予算不足から)
レンゲの辛みそもチャーシューもスープに沈んでしまって写っていませんが勿論沢山入っています(^^
さて早速のスープベースは白濁に近い風味の豚ガラ味に煮干しが強め。節もしっかり効かせて脂と野菜の甘さが感じられます。
甘いのにくどさが無いのは油量が控えめのせいか。豚脂が控えめながらもチャーシューの戻しからの肉味がしっかりと効いており豚の旨味もしっかりと感じられます。
自然食材をたっぷり投入した非常にナチュラルなスープ仕上がり。白味噌ベースは厳選された味噌をシンプルに用いたワンチョイスな印象。辛みそは赤味噌で辛味調味料をブレンド。辛味噌と言っても辛過ぎない程良いピリ辛程度。
麺は丸い中太麺でわりと柔らかめか。チャーシューはトロっトロで肉味もふんだんにあり脂身も遠慮なくたっぷり有りますね。(だがこの脂身が美味い)
辛味噌を溶かしたスープとチャーシューとの風味のマッチングが絶妙。美味し。
(09/09/23食・味よし中倉本店/仙台市若林区中倉1-7-30)
味よしの味噌スープは根菜類の旨味と魚介系の旨味を合わせたあっさり系で、あくまでもナチュラル志向な風味+レンゲの辛味噌で味変するギミック(龍上海的な)が評判を得ているものと思われますが、
味噌ラーメンにコッテリ豚脂的なものや濃厚なコクを求めてしまうと「違うな」となってしまうような気がします。若い人はどうしても”コッテリ味噌”を求めてしまいがちで”若者の味よし離れ”が進んでいる昨今の傾向が見られますが、
野菜の旨味をしっかり投入した味よしのスープにはやはり普遍的な魅力が有ります。”わかる人にはわかる”固定ファンは離れないのだろうなぁ。ってな事を酒飲みながら想像してみました。
あいにく利府店は閉店してしまいましたが、県内各所に味よしはありますし、若ぶって味よしから離れたりせずにまた今度(行列が無い時に^^;)行ってみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます