ダイエーダイエー エイエイエイエイエイ
ダイエー とってもエイエイエイエイエイ♪
青葉通りに在ったイオン仙台店が2月末で閉店してしまいましたね。
イオンになる前のダイエー仙台店OPEN時の新聞記事やチラシ等が展示されていてメッチャ懐かしかった。
キャプテンクックって言葉だけ記憶にあるけど焼きそば、いか焼き、たい焼きの実演販売だったのか。
そしてダイエー地下と言えばドムドムとディッパーダンを良く覚えてます。特にディッパーダンは塾の帰りに寄り道してよく真っ黒いリコリスのアイスとか買い食いしてたっけな。
いいもの見つけて 振り向いて
いいもの買って 微笑んで
夢がふくらむ 宝島
ダイエーダイエー エイエイエイエイエイ
ダイエー とってもエイエイエイエイエイ
ショッパーズプーラーザ ダーイーエー♪
(歌詞うろ覚えですが)
これ歌える人はまぁまぁな年齢のはず(笑)
さて久しぶりに地下のフードコートで何か食べようと思いましたが時すでに遅し全店撤退済みで残念。ってことでイオン仙台店地下に在った繋がりで今回は幸楽苑のネタから
幸楽苑(クリックで前回記事へ)で1/31~から復活提供されてました期間限定メニュー「トマト&カレーラーメン」が3月末で終了するとの事で食べに行っておりました。
早速のスープですがベースはガラ味であっさりめ。いつもの幸楽苑の動物系と思われますがそこにカレーのペーストがしっかりと混ざり合ってスパイシーで程よい辛さを醸し出してくれています。
トマトはペーストで最初からスープに溶かし込まれており加熱されたトマト特有の旨味が口いっぱいに広がってきますね。バジルの香りも上品で良き。
更に柔らかく煮込まれつつも多少形を残したトマトの欠片が時折レンゲに入ってきてわずかに残るフレッシュな酸味をプラスしてくれています。トマトは2種使っているとの事でペーストにはポルトガル産のものを使用。カットトマトはイタリア産をとこだわりが感じられました。
麺はいつもの加水率高めな中細?ですがスープとのマッチングが絶妙でこのスープのために用意されていたのかなと思わんばかりの好相性に思います。旨し。
こちらは2/28提供開始の期間限定メニュー。
濃厚に取られた豚骨ガラベースは白濁で雑味はなくライトでクリーミーな口当たり。味噌ダレは白味噌主体で程よい塩気とともに豆の香りを甘めに醸し出してくれています。
更に海老の甲殻の香りが極めて強めに内包されており味噌とのハーモニーも上々。海老油が浮かび軽くピリ辛に仕立てて旨味と芳香のバランスが良きです。濃厚を語るならこれくらい強くやってほしいというレベルに十分達していると思います。
大判のチャーシューとネギ、メンマ、青菜は小松菜かな。そして海老が3尾乗っかって食べ応えも十分。麺はいつもの中太の縮れ麺が合わせられます。海老好きにお勧めの一杯。
(25/03/27食/幸楽苑 南吉成店)
さてここからは過去食の未アップ分から
スープ表層に軽く粉チーズが振りかけられてこちらがトマトとカレーの橋渡しをしてくれている模様。
さらにトッピングの温泉卵が溶かし込む毎にカレースープのホットな部分を包み込んで多少マイルドにしてくれます(それでも割と辛い)
最初カレーに温玉はどうかなと思いましたがチャーシューorバラ肉など肉類が乗らない空虚感を上手く埋めていてコスパの良いトッピングになっている模様です。
黒い紙エプロンが付きます。結構跳ねるんで面倒でも着用必須です。
(25/02/17食/幸楽苑 南吉成店)
早速のスープですがベースは野菜たんめんと共通の動物系っぽいですね。元ダレは味噌ダレを少々と摺り胡麻と辣油で担々麺らしく仕立てたような味わい。
辛みは程よい感じで辛すぎないピリ辛感が旨味をプッシュ。砕いたナッツを混ぜ込んだ肉味噌は少しクセの有る香辛料で味付けされていてスープに溶け込む毎に味変効果を与えてくれています。
キクラゲやモヤシ、キャベツ等野菜が結構乗っていてボリューム感もそこそこありますね。ってか野菜のチョイスが「味噌野菜たんめん」に近いので(あそこまで多くは無いですが)幸楽苑のたんめん系メニュー好きな人にはハマる味に思います。復活希望!
(25/01/28食/幸楽苑 南吉成店)
そして2月と3月の月頭にブラックラーメンフェアやってましてお安く頂いておりました。
500円で素ラーメンと餃子1皿頂けるなんて神の所業としか思えません。有難し。
(25/02/01~03食/幸楽苑 利府森郷店ほか)
そして3月ひなまつりでは3/1と3/3に伺いました。皆勤賞ならず…。
「郡山ブラック 素らーめん餃子セット」500円(上3/1食、下3/3食)
ちなみにこの時よりメニュー名「郡山ブラック」に変更されてました。
幸楽苑の本社が郡山市にあるから郡山ブラックからヒントを得たのだろうとは思ってましたがよもやメニュー名そのままにしてしまうとは(笑)わかりやすいからいいけど。
(25/03/01・03/02食)
さて幸楽苑の期間限定メニュー各種ですが夏~秋にかけて「トマトカレーラーメン」が再登場すると予想。あとGWに郡山ブラック再登場よろしくお願いします。個人的には「坦坦麺」の復活を祈念したい。メガたんめんはいつかどこかのタイミングでやっつけておきたい。