仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

ドライブインみしま

2021年08月30日 | 宮城県内

LCCのピーチ(Peach Aviation)で沖縄や北海道に行ってからというもの度々格安セールのメルマガが届くようになりまして

まぁコロナ禍だからよっぽど客がいないんでしょうけれども、あんまり安くてついつい沢山予約を入れてしまいまして今年後半は飛行機旅行三昧になりそうです。だって新幹線で東京へ行くより安いんですもの。

ピーチのCAって美人さん多いからそれも楽しみですし(←ヲイ)アナウンスの最後に「おおきに」っていうのも良き。

多分いろいろ安いのってコロナ禍の今だけ。GoToトラベル使ってタダ同然で宿泊三昧出来てたのも昨年後半だけでした。チャンスは一瞬。見極めたい。

緊急事態宣言?感染対策はバッチリ行って参ります。これからはwithコロナでお得にいきましょう。

 

 

さてラーメンは今回もGoToEatみやぎプレミアム食事券が使えるお店から。国道286号線沿い川崎森の湖畔公園向かいに在ります「ドライブインみしま」に行ってみます。

道路からやたら目に付いて気になる謎の”ウワサのダールらーめん”看板を目にされた方は多くいらっしゃると思いますが、果たして”ダールらーめん”とは何ぞや?

という事で当店一番人気というこちらのメニューを注文です。

 

ダールラーメン(半ライス付)」870円

「とろ~り・・だら~り・・・だーる・・ダール!!!」

# ダジャレかよ(笑)

 

見た目がコールタールっぽいとか?(←食べられません)想像してましたが、その正体は辛めのあんかけラーメンでダールというのはその”とろみ”を擬音化したようなニュアンスだそうです。

大きめのドンブリでスープもなみなみと注がれておりその上には熱々のあんかけで自家製の野菜がタップリと乗せられておりボリューミー。

スープはガラ味ベースの醤油味のスープが主体でそこにナチュラルな野菜の旨みがタップリと溶け込まれていて甘めで少し酸味のある味わいになってます。

辛めと言ってもピリ辛で辛いのが苦手な方でも問題ないレベル。ウズラの卵や小エビなども入って食べ応えも十分ですね。隠し味に少し挽肉が入って味のバランスも良好。

麺は加水率高めの中細麵でトロミのあるスープにガッチリと絡みます。麺量も結構ありますね。正直このラーメン単品だけで満腹になれると思いますが、半ライス(という名の普通に一杯分あるライス)も安いので男性陣なら付けて頼みたい。

 

八珍(はっちん)ラーメン(ライス付)」980円

五目ラーメンならぬ、八品目の具材が入ったラーメンという事なんですが、油麩はともかく鶏唐揚げやギョーザ、シューマイなど普通はラーメンに乗せない具材が乗っていてこちらも食べ応えが半端ない。

スープは醤油味ですが程よい塩気と何よりご飯が進むトッピング達なのでラーメン単品(70円引き)で頼むよりこちらのセットの方が良さそう。食べ盛りの若い方にオススメ。

 

さて「ドライブインみしま」ですが「ベトコンらーめん」なるメニューも有りましてその名前が非常に気にかかります。まぁベトナム戦争と無関係なことはメニュー表を見てもうわかってしまいましたが(笑)いわゆる居酒屋ノリに乗っかって次回はこれを頼んでみよう。

(21/07/19)
ドライブインみしま/宮城県柴田郡川崎町小野町裏32

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頭火 仙台南吉成店(6)

2021年08月26日 | 仙台市青葉区

仙台市の各商店街にて「令和3年度商店街応援割増商品券」の販売が始まっているようです。

 

概ね2.5割増しのようで以前宮城県で発売した「GoToEatみやぎプレミアム食事券」とほぼ同じお得感が有りそう。ただ参加店を見るとラーメン屋の参加が若干少なめなのが残念かな。

令和3年度商店街応援割増商品券を販売します|仙台市

さらに先日の緊急事態宣言の宮城県追加で水を差された形になっていまして販売延期になったエリアもあるようなので要確認です。

個人的には地元エリアと国分町の券も欲しいところ。ただ国分町の券は利用方法に制限があって食事の場合「おひとり様」での利用に限定してるのが使い辛いところかも。

# まぁ自分には何の支障も有りませんので(笑)

せっかくなのでお得に食べ歩きたいですね。

 

 

さてラーメンですが、手許にGoToEatみやぎプレミアム食事券がまだ残ってましたので使えるラーメン屋を回っていきたい。

今回は泉環状線沿い吉成エリアに在ります「山頭火 仙台南吉成店」(店名クリックで過去記事へ)に行ってみます。

有名な全国チェーン店ですが吉成店でGoToEatみやぎプレミアム食事券が利用可能です。

普段「山頭火の日」でお世話になってますからね。たまには平常時?にも食べに行っておかないとです。

定番の塩か夏の冷製メニューを頂こうかと思ってましたが新メニューが登場してましたのでこちらを注文してみます。

 

青唐仕立ての豚骨しお」940円

# 写真撮り忘れましたが千円券を使うため黒ウーロン茶60円(安い!)も頼みます。

ぱっと見は塩ラーメンに似てますがキクラゲと小梅が無くて全体的に少し青がかったビューになってます。

早速のスープですがベースは塩と共通。豚骨ガラベースがしっかり取られていてクセの無い少し甘さを含む山頭火らしい上質さが感じられて元ダレも塩ラーメンと共通で動物系の甘みを下支えしてくれています。

塩メニューがこのままやや甘めなスープで纏めているのに対し、こちらは揚げネギを浮かべ香ばしさをプラス。さらに青唐辛子のピリッとした青い辛さがスープに加えられて爽やかな風味を感じさせてくれています。

辛みがスープ全体に混ぜられてなくてランダムにやってくる感じなのも上手いすね。赤い唐辛子とは違う青唐辛子チョイスなのもセンスあり。赤い唐辛子だと絶対この爽やかさは出せなかった筈。これはアイディアの勝利ですね。

白髪ねぎと青ネギと太切りのネギ乱舞もこのスープによくマッチしてますね。赤い唐辛子がほんの少し入ってるのも彩り良し。

トロっと柔らか仕上げの絶品とろ肉チャーシューはデフォルトで2枚。さらにJAF会員証を提示でチャーシュー2枚増量サービス(1名のみ)になるのも有り難い。持ってる人は忘れずに提示しましょう。

スープまでしっかりと完食です。旨し。

 

こちらは過去食の未アップ分から、2019年の「山頭火の日」に頂いたチケットで頂いた一杯。

しおらーめん

定番の塩。少し甘めの塩ダレが動物系をいなしており安定した美味しさがありますね。豚のクセもわずかでマイルド過ぎない塩梅も良い。

真ん中に添えられたトッピングの小梅が可憐ですね。

とろ肉別盛り

ラーメンが無料だったので気が大きくなりつい頼んだサイドメニュー。

山頭火のチャーシューは正直美味いっすよね。トロットロに柔らかく仕立てられたトロ肉チャーシューはさすが山頭火と思わせる仕上がり。これはビールが飲みたくなるやつ。頼んで損はない一品。
(19/04/10食)

 

さて「山頭火 仙台南吉成店」ですがコロナ禍で「山頭火の日」が2020年、2021年と中止になっているのが残念。ラーメン好きにとって「天一の日」と並ぶお祭り日なので早くコロナが収束して再開して欲しいところです。

そして新メニュー「青唐仕立ての豚骨しお」ですがこれメチャクチャ美味しい。今まで山頭火No.1メニューは辛味噌と思ってましたが今後は「青唐仕立ての豚骨しお」を個人的ベストバイに掲げさせて頂きたいと思います。絶対また食べに行こう。

(21/08/24)
山頭火 仙台南吉成店/仙台市青葉区南吉成3-16-4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろ純連 札幌本店(北海道札幌市)

2021年08月24日 | 日本全域

前回の続き)函館山にて百万ドルの夜景を堪能した後は車を移動して山の南東側に在ります別の観光地に移動。

北の岬に咲くハマナスの~♪

夜の「立待岬」は寂しげな雰囲気でまるで歌の女性の怨念が花や石になってそうな感じすらあります。まさに演歌の世界。

湾の向こうに函館市街地の明かりが見えますね。

駐車場には車中泊か朝釣りの前泊と思われる方の車が複数台停まっていてそれぞれ休まれているようでした。この時間だからこそ見られる光景もありますな。

ちなみに立待岬へのルートは行きと帰りが別の一方通行になっており帰り道すがら珍しい道路標識を発見。エゾヒキガエルを轢かないでねというお願いの標識のようです。

この日はカエルを見かけませんでしたが雨の日だとこの細い道でカエルを避けるのは無理かも。


さて函館まではるばる来たぜ鮭茶漬け(?) レンタカーの走行距離を見ると2,000キロを突破してて結構走ってました。さらに明日は千歳空港に戻らなくてはいけません。夜のうちに函館を出発して行けるところまで進んでおこう。

下道を延々と北上し朝3時頃「道の駅とようら」に着いた頃には体力の限界に到達。ここで北海道旅行の最後の夜(2回目)の車中泊を敢行します。この日はもうお酒を買ってきたりする余力もなくシートを倒して爆睡モードで寝てしまいます。


さて翌日は今度こそ旅行の最終日。まずは洞爺湖方面に移動しサイロ展望台にて湖を見学。教科書で習った昭和新山や有珠山なども初めて見ましたがこのエリアに在るんですね。

その後は昨日遠方から雄大な姿を見せてくれた羊蹄山方面に向かって移動。

道の駅「真狩フラワーセンター」にて車を停めて一休み。真狩村って聞いたことあるぞ。細川たかし氏の生まれ故郷じゃないですか。

入館を羆のはく製が出迎えてくれました。「花咲く森の道、クマさんに出会った」いやいや怖いって。こんなのと山で出会いたくないですね。

館内は思った以上に細川たかし度が高くて氏のファンだったら一度は来てみたくなりそうな場所になってました。羊蹄山も間近に見られて長閑で素敵な場所ですね。いつかまたノンビリ遊びに来てみよう。

さて真狩村を出てからは一路札幌へ。

札幌市街地で路面電車を発見。旅の初日に札幌を通過した時には見逃してましたが結構いろんな車両が走ってました。

そして名物「札幌時計台」を見学。

「日本三大がっかり名所」「思いのほか小さくてショボイ」等々うわさは聞いておりましたが、いやいやどうして立派なたたずまいじゃないですか。結構な都会のビル街の中に在ってその存在感はオーラを感じましたよ。実物を見ることが出来て良かった。

 

さて予定より1日延びた計4泊5日北海道の旅でしたが心底楽しかった。レンタカーは走行距離2,275kmで入れたガソリンが合計141リットルでしたので燃費は16.1km位でしたか。まぁ結構走り倒しましたな(笑)お世話になりました。

今回まわれなかった名所や行けなかった都市など思い残すところはいくつかありますが旅行中は天気にも恵まれて美味しいものもたらふく食べられたし大満足の5日間でした。北海道良いね。また近いうちに来てみよう。

 

 

さて北海道を発つ前に〆のラーメンを頂いておきたい。

札幌と言えば当然味噌ラーメンですが、今回は仙台にも支店「さっぽろ純連 仙台店」(店名をクリックで過去記事へ)を持つ「さっぽろ純連 札幌本店」に行ってみます。

ちなみに店名が似ている「純連(すみれ)」「純連(じゅんれん)」「すみれ」の関連性については前回「すみれ 中の島本店」(店名クリックで過去記事へ)記事内で引用させて頂いた通りで札幌みそラーメンの黎明期を支えた歴史ある3店になります。

 

みそラーメン」850円

早速のスープですが豚骨ガラベースに油量多め。豚脂でトロみを出したスープにラードが強く香り油膜を張るほどのこってり加減。

味噌ダレは北海道の味噌使用でやや塩辛さあり。魚介系は昆布出汁が主体で乾物系で熟味の効いた独特な旨味がアクセントになってます。スープ中に挽き肉を仕込んで肉味の底上げも図っており充実したスープ仕上がりですね。

スープ自体は仙台店とほぼ変わらない印象ですが札幌本店の方が少し塩気が強めな感じを受けました。あと昆布出汁が少し強いかも。

あとすみれの記事の時すみれはチャーシューが乗ってると書きましたが純連も細切れでチャーシュー入ってましたね、スイマセン。ただ挽肉の量はすみれの方が多い感じです。

 

しおラーメン」850円

動物系のベースは味噌と同じでラードを効かせたこってりとしたスープ印象。豚脂の甘さと野菜のうまみを凝縮したようなスープを塩ダレが上手く纏めています。

さっぽろ純連仙台店の塩ラーメンとほぼ同じスープ印象でやや動物系よりの”とんしお”系と言った味わいになってます。

少し函館塩ラーメン寄りな印象を受けた”すみれ”の塩ラーメンとは全く別物な印象です。まぁどっちも美味いんですが。

 

チャーハン(スープ付)」740円

強火でパラッと炒められておりラードの香りが芳ばしいですね。味も抜群で外さない仕上がり。テイクアウトも可能との事です。

厨房を見せないのが「さっぽろ純連」の方針だらしい。隠されるとかえって気になりますね。

 

さて「さっぽろ純連 札幌本店」ですが念願の聖地巡礼出来ました。すみれ本店もそうでしたが街中にあるのに無料駐車場があることに感動。ただ昼間は混雑でずーっと満車だらしい(まぁしゃあない)北海道旅行最後を〆るに相応しい一杯。ごちそうさまでした。

(21/07/28)
さっぽろ純連 札幌本店/北海道札幌市豊平区平岸2条17丁目1-41

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺厨房あじさい本店(北海道函館市)

2021年08月19日 | 日本全域

前回の続き)帰りの飛行機が台風で欠航というメールを見てしばし茫然。

空はこんなに青いのに風はこんなにあたたかいのに太陽はとってもあかるいのにどうして飛行機飛ばないの♪

旅行中ずっと天候に恵まれ旭川で気温37度を体験するなど北海道は晴天続きですが生憎仙台を今夜未明台風直撃するらしい。とりあえず職場に休みの連絡を入れてレンタカー会社にも延長の電話を入れておかなくては。

ちなみにレンタカーの1日延長料金は4,500円でした。借りる時は1日2,500円程度だったのにレンタルDVDのようなシステムですな。

まぁ基本車中泊ベースなので宿代と思えば安いものか。

 

さて一日延びたし、どうしよう?

函館まで足伸ばしちゃう?

ってことで夕張から函館に向かってみます。千歳市内で今旅5回目の給油(28リットル)をしてから支笏湖の側を経由し国道をひた走ります。少し雨が落ちてきてたしかに台風が近いのか。

 

 

洞爺湖の南側を通過するころには雨も上がり曇り空に。遥か北方に見える成層火山は羊蹄山でしょうか。形が綺麗でなるほど別名蝦夷富士と呼ばれるだけありますね。美しい。

それにしてもこの国道の流れが遅い。GoogleMap先生の計算だとこのまま下道進んだら函館に夜中到着になりそうなので(北海道はやはり距離が嵩みます)一念発起して(大げさ)虻田洞爺湖ICからは高速道路に乗ってみます。

途中、内浦湾を挟んで先ほどの羊蹄山も見えました。こんな遠くからでも結構大きく見えるものなんですねぇ。

函館の夜景が見えてきたのが19時過ぎ。なんとかいろいろと間に合いました。

函館は路面電車が走ってるんですね。路面に敷かれた併用軌道を見るとワクワクします(自分だけ?)札幌にも有ったらしいんですが見逃したなぁ。

 

函館市内をぶらついていたら山の頂上に何やら光るものが!

どなた様か存じませんが後光が輝いてます。

どうやらあれが函館山ロープウェイ(の山頂駅)のようです。函館と言ったら夜景が名物。小樽ではケチって有料のロープウェイをパスしちゃいましたがせっかく函館に来たのだし函館山を登ってみたい。

とはいえ函館山頂に上る道路はロープウェイ営業時間内は通行止めとの事。なるほどうまくできてます。

函館山ロープウェイ山麓駅の駐車場に車を停めてケーブルカーのチケットを購入。購入前に函館山からの中継カメラ映像を見せられまして、濃霧がかかっている状況の説明があり夜景が見られないかもしれない旨確認がありましたがままよと乗車を決行。

地上よさらば。コロナ禍のせいか他に乗客無し。貸し切りとは贅沢ですなぁ。

数分で山頂駅に到着。結果券売所のお姉さんの言う通り濃霧で微妙な光景でありました。

ま、まぁこれはこれで綺麗じゃないですか。風も強くて涼しいし。上り下りの途中ケーブルカーの車窓から綺麗な函館の夜景が見られたので良しとしましょう。北海道最後の夜(延長戦)結構遠かったけど函館まで来て良かった。

 

 

 

さてラーメンですが、函館と言ったらやはり函館ラーメンを食べておかないと嘘です。という訳で夜景を見に行く前に函館ラーメンの超人気店「麺厨房あじさい本店」にて夕飯を頂いておりました。

よく北海道物産展で藤崎とか仙台のデパートに出店されているあの「あじさい」です。レポーターさんたちが美味しい美味しい言ってたあの「あじさい」で一度食べてみたかった。正直このために高速代出したといっても過言ではありません。

店舗は五稜郭タワーのすぐ近く。店舗は2Fにありまして階段を上がって入店。券売機で親切な店員さんの手ほどきを受けながら食券を購入。閉店時刻(20:25)間近だったことも有り店内空いてて助かりました。

 

塩ラーメン」800円

函館塩ラーメンらしいクリアなスープが美しいですね。

さて早速のスープですがガラベースはあっさりめで油量は程よい加減。動物系のクセは少なくコクも十分で上質なベース仕上がり印象。

さらに魚介系が強く効いていて昆布出汁が濃厚ですね。強めの塩気を伴いながらミネラルな味わいをぎゅっと濃縮してスープに効かせてあるようで見た目から感じるあっさりさを余裕で超えてくる強い旨味と塩気を感じます。

麺は中細の緩い縮れ麺で加水率は高め。コシがありスープにしっかりと絡みます。

びっくりしたのは函館ラーメンにもお麩が乗っかるんですね。先日頂いた釧路ラーメンにも入ってましたっけ。青森、秋田に加えて北海道のラーメンにもお麩が乗っかる(こともある)勉強になります。

 

炒飯」770円

サイドメニューでこちらも注文。パラパラッと炒められており味付け濃いめで美味しい。お洒落な器で出てきた辺りも抜かりが無いですね。流石人気店。

こちらは「正油ラーメン」800円

動物系ベースは塩と共通ですが元ダレが醤油になることで円やかさと香りの良さが立ってます。

塩気の強さも醤油は塩よりは控えめ印象(それでも結構しょっぱめです)醤油は塩よりはややおとなしい傾向が感じられます。

麺も具材も共通。塩か醤油かは好みで選んで良さそうですが再食感の強いのはインパクトがある塩の方でしょうね。

 

さて「麺厨房あじさい本店」ですが函館ラーメンをまだ1軒しか頂いてないですけれども傾向として北海道のラーメンって昆布出汁が強めで少し塩気が強いのが特徴かなって思います。その分分かりやすい旨味が有って食べやすいですしまた食べたくなるのもこういう味なんでしょうね。ごちそうさまでした。

(21/07/27)
麺厨房あじさい本店/北海道函館市五稜郭町29-22

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルトマ食堂(北海道苫小牧市)

2021年08月15日 | 日本全域

※スイマセン今回は番外編という事でラーメンネタ無しです。

 

前回の続き)旭川では「就実の丘」に行ってみます。

こちらは旭川と美瑛との境に在りまして旭川市内から行くときに真っすぐな直線の農道を通るのですが、この道がいくつかの小丘を越えるためアップダウンを繰り返すようになっていてこれがジェットコースターのようだと人気のスポットになっているとの事。

確かに車で走ってみたら面白い。林を迂回する部分が小さいカーブがΩみたいな形になっていて横揺れさせられる部分も妙にリアル。言い得て妙ですね。

でも何よりも就実の丘から見た景色が素敵すぎました。遠くには大雪山連峰や十勝岳連峰が見えますし広がった田畑がなんとも長閑で心が癒されますね。

トイレや売店等は無いですが花壇が整備されて色とりどりの花が咲いており心が尽くされてます。今だけかもしれませんが観光客もゼロ。美幌峠や青い池などの有名観光地も良いですがこういう場所も魅力的ですね。いつかまた来てみよう。

 

さてこの日の夜食は何を食べようかな。3泊4日北海道旅行の最後の夜ですし豪華に十勝豚丼とか食べてみたい。帯広市を含む十勝地方の名産品ですが旭川にもいくつかお店があるようで今回はイオン旭川駅前店に移動。

本格帯広 十勝豚丼専門店 㐂久好(きくよし)」にて豚丼弁当を購入です。

おーザンギ(鶏のから揚げ)もあるじゃないですか。今夜は肉尽くしで豪勢に行きましょう。

さらにイオン内1Fにて「サザエ」を発見。北海道でサザエと言えば貝のサザエにあらず。十勝おはぎをはじめ大判焼き・たい焼きなど和スイーツで有名なお店の事だそうです。(ケンミンSHOWで見ました。)

見つけたら買わずにはいられませんね。おやきを数個購入。夜の時間帯だったので詰め合わせパックが半額になっててラッキーでした。日持ちするならもっと買いたかった。

 

さて食料品を買い込んだら旭川を出発。国道12号線等を南下し美唄市を経由して苫小牧方面に移動します。

0時を回ったころ苫小牧市の国道36号線沿い「道の駅ウトナイ湖」に到着。今宵はここで車中泊を敢行致します。レンタカーのシートを倒しコンビニで買った”夜風のトニック”をチビチビやりながらノンビリ目を閉じればいつしか夢の中に。北海道旅行最後の夜、おやすみなさい。

 

さて翌朝4時起床してからはバキバキに固まった身体をほぐすべく辺りを散策。沢山重ね着したお洒落な小鳥をパチリ(モニュメントですが)

ウトナイ湖のほとりで運よく白鳥を発見。

人慣れしているようで少しくらい近寄ってもこちらを見向きもせず一心不乱に草をむしゃむしゃと食べてました。草引っこ抜く時のぶちっぶちっという音がなんとも逞しい。

白鳥という言葉からイメージするような優雅な感じはあまりなくて(笑)生きるために必死でしょうからそりゃそうですね。失礼しました。

 

さて苫小牧市内の港町で用事を済ませてからその後夕張方面へ車を移動。旅の最終日は夕張を観光してみよう。

まずは夕張郡栗山町ホテルパラダイスヒルズ内に在ります「夕張温泉くりやま温泉」に伺いまして日帰り温泉で旅の疲れを洗い流しておきたい。こちら朝6時から営業されており朝風呂を頂けるのが有り難い。

露天風呂は10時からとの事であいにく入れませんでしたが露天風呂の有る表に出ることは可能で竹編みの椅子に腰かけて裸で日光浴を堪能。目をつぶると気分はヌーディストビーチ(?)雰囲気を満喫。

朝風呂の後は腰に手を当ててフルーツ牛乳を頂くのがお約束ですね。甘くて美味しい。冷たさがほてった身体にしみわたります。

 

さて夕張に来たからには夕張のゆるキャラ「メロン熊」に会いたい。

メロン熊と言えば仙台のローカル番組等で北海道物産展を紹介するときによく来仙されてましたっけ(クリックで過去記事(1)へ)石巻へ見に行ったこともあったなー(過去記事(2)へ

まずはメロン熊の誕生の地「北海道物産センター夕張店」跡地に行ってみます。

こちらは夕張を高速道路が開通してから客足が減ってしまい数年前に閉店。メロン熊はこちら北海道物産センター夕張店のマスコットキャラクターなのでそんな聖地が寂れてしまってるのはやはり寂しい。

 

そして「道の駅夕張メロード」に移動。夕張メロン組合50周年記念キャラクターのユメロンくんとメロリーナちゃんがお出迎えです。あれ?メロン熊はいるのかな?

おお「メロン熊」いました。捕獲され檻に閉じ込められておりました。

お土産コーナーにはキャラクターグッズが多数。

メロン熊と言えば鮭が好物ですが左から2番目は鮭が貫通してますね。一体どうなってる?

「絶対入るな!うん〇中」「もうすぐうん〇が出ます」なぜそんなに💩推しなのか(笑)

可愛い。何でも買っちゃいたくなりますが貧乏旅行のため厳選してメロン熊マスクを購入してみます。仕事でもプライベートでも使うチャンスが無さそうな感じに逆にそそられました。

道の駅から徒歩圏内に「メロン熊の家」があることを知りそちらにも行ってみます。メロン熊が2体お出迎えしてくれてましたが、なんか疲れ切ってます…?(笑)

店内に入るとリアル版メロン熊がお出迎えしてくれてビックリ。「おう、よく来たな!」とか言われている気分。可愛いというかさすがにちょっと怖いw

こちらワカサ観光物産さんが経営されるメロン熊のキャラクターショップとの事で道の駅よりもグッズが充実してて展示小物とかも凝ってて楽しい。

バランスおかしいメロン熊。足長っ

これはズルいな。可愛すぎます。

なんかちょろちょろ買い物したらメロン熊の写真を頂けるとの事なので後ろ姿のなっちゃんも一緒に写ってる図柄をチョイスさせて頂きました。札幌に引っ越しされたメロン熊専門アドバイザーなっちゃんもたまにここ「メロン熊の家」に来るらしい。元気そうで何よりでした。

なっちゃん ~ファイナル~ | メロン熊オフィシャルブログ「恐怖のメロン熊」Powered by Ameba

 

さて夕張を発つ前に道の駅に一回戻りまして道の駅限定スイーツ「夕張メロンピュアソフトクリーム」500円を頂いたのですがこちらが非常に美味しかったのでオススメしておきます。

ソフトクリーム部分の濃厚なメロン感もさることながら下のカップに冷たいメロンジュレが入っていてこちらとソフトとの味のハーモニーが素晴らしい。あまりに美味しくて道の駅ソフトで初めてお代わりをしちゃいました。

普通の夕張メロンソフトより150円高いですがその価値有りますね。またいつか夕張・メロン熊の故郷に来たら食べに来てみよう。

 

さて長いようで短かった3泊4日北海道旅行も本日が最終日。今12時に夕張を出発して19時発新千歳空港の便なので昼札幌で食べてレンタカーを返却したらちょうどいい時間かな。

念のため飛行機の時刻を確かめようとタブレットのメールをチェックしたところ受信トレイの中に”台風で欠航します”と書かれたお知らせメールを発見。

え?帰れないじゃん。明日仕事なのに? 次回へ続く。

 

 

さて今日はラーメンネタが有りません(スイマセン)その代わりこの日の朝に苫小牧市内で頂いた朝ごはんをご紹介です。

以前行列か何かのTVで楽天マー君が北海道時代に部の仲間たちとよく食べに行ってたことで紹介されてました「マルトマ食堂」に行ってみます。

何と朝5時から開いてるという事で5時頃にお伺いしたところフライングでもうお客さんが入ってて満席に近い状況でした。人気有りますね。

何とか着席出来てメニューを拝見。ラーメンもありますがせっかくだしこの店の名物を頂いておきたい。

ほっきカレー」1,200円

ほとんどの人が頼んでました一番人気メニュー。カレーにホッキ貝をふんだんに投入して磯の風味を加えたカレーライスです。

さて普通カレーっていろんな出汁を飲み込んでしまって台無しにしてしまったりするものですが濃厚にホッキ貝出汁が感じられてビックリ。

貝類独特の磯の香りが漂っており海産物系苦手な人は多分全く食べられない程度に濃厚。楽天マー君が学生時代貝が好きじゃなくて他のメニューを食べてたと言ってたのも少し分かります(そうなのか)

ただし海産物系が好きな人にはたまらない旨味が凝縮されていてクセになる一杯かもしれません。

カレー自体は辛みは少なくバーモンドカレーで言うと中辛くらい。辛いの苦手な方でも問題なく食べられそうです。

ボリュームも結構ありますね。ココイチ換算でライス400-500+ルー3倍くらいな感じで食べごたえ満点。女性の方にはちょっと多いかもしれません。さらに味噌汁付き。

味噌汁の他に日替わり汁も無料になっててこの日は「砂がい煮付」と書かれててちょっと中身は分かりませんでした。

 

マルトマ丼(日替わり)」1,500円

こちらは日替わりの海鮮丼。雲丹まで乗ってこのクオリティでこの値段は有り得ないレベルじゃないでしょうか。近くに在ったら定期的に食べに来たくなりそう。

海老も刺身系もすべて新鮮ですし幸せな気持ちになれます。勿論こちらにもホッキ貝が乗っててわさび醤油で頂くホッキ貝もまた格別ですね。旨いです。

# サイン色紙多すぎて楽天マー君の色紙見つけられず。天井に貼ってるパターンは初めて見たなー。

 

さて「マルトマ食堂」名物「ほっきカレー」ですが具材としても結構大量に貝が入っていてなんかもう一生分のホッキ貝を食べた気分になれました。そして食べ終わって店を出たら店の外に数人待ち客列が居てなんでも昼には大行列になるとのこと。やっぱり頑張って朝イチ(5時)で行くのが良さそうです。ごちそうさまでした。

(21/07/27)
マルトマ食堂/北海道苫小牧市汐見町1-1-13 苫小牧公設地方卸売市場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする