goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

盛岡じゃじゃめん小吃店 フェザン店(岩手県盛岡市)

2025年04月25日 | 岩手県

先月盛岡へ行った際にふらっとドンキホーテへ立ち寄りましたら…

なんと例のアイテムが59%引きで売ってたので大量買いしてきました。

「一平ちゃん 夜店の焼きそば ショートケーキ味」が山積みに!

9年の時を超えて本年2月復活発売されました伝説の一品がこんなお求め安い値段になっているなんてうーんジョージショック

帰ってから一つお湯を注いで頂きましたが前回より甘さがアップしているようで絶妙な味わいが尊うございました。

粉末スープの袋を開けた時に漂う甘い香りが貴方の脳をバグらせてくれる中毒性の高い一杯。

ショートケーキ焼そばが9年ぶりに復活!微妙な味だった焼きそばが美味しくなったか実食レポします!(jsc) - エキスパート - Yahoo!ニュース

もし見つけられましたら是非お買い求めを

 

 

さてラーメンは過去に盛岡市で頂いたこちら

岩手県盛岡市にて昨年3/25~11/30まで開催されておりました「MORIO Payプレミアム商品券2024」が使えるラーメン店の中から「盛岡じゃじゃめん小吃店(しょうすうてん) フェザン店」に行っておりました

こちら盛岡駅ビルのフェザン内にある盛岡じゃじゃめんの人気店ですがラーメンも出してたので珍しくて気になり行ってみました。

フェザンはおよそ2年ぶりでしたが以前伺った「銀河辣麺堂(GINGA RAMENDO)」が閉店されたようで代わりに「ラーメン☆ビリー」が入っててビックリ。ビリー強いな。隣の柳家も賑わってました。

さて「盛岡じゃじゃめん小吃店(しょうすうてん) フェザン店」ですがラーメンメニューは2種類のみかな。

 

煮干老麺 味玉入り」890円

数種類の豚骨、鶏白湯をブレンドし、煮干しの身が砕けるまで煮込んだそのスープは遥遥屋横浜店で生まれました。

魚粉とは一味違う、創業当初から変わらない味をお楽しみください。(メニュー書きより抜粋)

盛岡市の国道4号線沿い中のエリアに「遥遥屋(はるばるや)小吃店」なるラーメン・じゃじゃめんを出すお店が在りまして、そちらが以前横浜の"青葉台"と川崎の"溝の口"に支店を出されていた模様。

現在横浜店は閉店され川崎店は「松虎亭」になり営業中との事。盛岡ラーメンとして首都圏に討ち入りした由緒正しき店舗のその盛岡駅フェザン支店が今回伺った店舗ということのようですね。

 

さて早速のスープですがベースは鶏ガラ主体のバランスで油量は控えめ。醤油ダレは濃口主体の味わいで配合はやんわりと弱め。塩気薄めで見た目よりもあっさりとした雰囲気あり。

ライトでシャバッとした飲み口の動物系に煮干しメインの魚介系をさらりと効かせたようなスープ印象ですね。チャーシューは豚バラのロールでほろほろと柔らかめな仕上がり。ネギが新鮮でだくだくと多めに盛られて好印象。味玉もデフォで乗っかります。

麺は加水率中~高の中華麺が合わせられます。ちょっと柔らかめな茹で加減でもうちょっと固めでもいいかなと思いましたがボリュームがそこそこあって適度に油量も絡みコクがあってコスパも良好。

スープまでしっかりと完食です。旨し。

 

さて「盛岡じゃじゃめん小吃店 フェザン店」の「煮干老麺 味玉入り」ですがJR駅直結でロケーションも良いですし味的にも万人向けに頂ける食しやすい一杯に感じました。次回はぜひ本店の方にも行ってみよう。

(24/11/11)
盛岡じゃじゃめん小吃店(しょうすうてん)フェザン店/岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 フェザンめんこい横丁内


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« goo blog終了のお知らせ | トップ | ラーメン山岡家 仙台泉区店(9) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

岩手県」カテゴリの最新記事