goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

大山ドライブイン(福島県西会津町)

2018年12月06日 | 福島県

FNS歌謡祭第一夜にてIZ*ONE(アイズワン)移籍メンバー3名(宮脇咲良、矢吹奈子、本田仁美)がセンターを務めた本来版「NO WAY MAN/AKB48」見ましたが、

宮脇咲良センターは思ってたより良かったけれどやはり先日のMステ横山結衣センターバージョン(クリックで過去記事へ)には及ばないなと実感(贔屓目)

とはいえIZ*ONEの活動が忙しい中ここまでパフォーマンスを煮詰めてきた3名は流石。

まぁあとはIZ*ONEに専念して頂いて日本国内では青森県代表・横山結衣センターで行きましょう(願望)

IZ*ONEが『FNS歌謡祭』で初歌唱 宮脇咲良ら擁する日韓合同グループ - コラム : CINRA.NET

そして日本初披露の会津湾 IZ*ONE(アイズワン)のうさだひかる「La Vie en Rose」ですが初めて聞きましたがバリバリのK-POPですね。メンバーの魅力はよく伝わってきたんですが曲が糞つまんない(個人的感想) APINKとかGirl's Dayあたりの曲調に近い印象でしたが、世界は知らないけど日本で受けるためにはT-ARAの歌謡曲路線もしくはオレンジキャラメル的なもっとPOPでキャッチーなメロディが必要なんじゃないかな。

TWICEだってTT以降、第2弾のヒットが出ないのも曲がイマイチだからじゃないですかね?何のかんの言ってもメロディやリズムって大事で。そんな自分が最近気になってるのはGFRIENDの「Memoria」とか良くないですか。ところでGFRIENDの楽曲ってSecretの日本語曲に近い雰囲気有りません?あとMOMOLAND、BLACKPINK辺りも割と聞いてます。K-POPのガールズグループは割と詳しい(笑)

 [MV] GFRIEND - Memoria - YouTube

MOMOLAND「BAAM -Japanese ver.-」 - YouTube

 [MV] BLACKPINK (ブラックピンク) - DDU-DU DDU-DU (日本語 ver.) - YouTube

 

 

「会津湾って会津に海なんてないわ!」(←カミナリ風に時間差ツッコミ、笑)

「うさだひかるって今更デジキャラットなんて誰も知らねぇな!」

 

さて(汗)気を取り直してラーメンの話に

前回に引き続き福島県西会津地方のご当地ラーメンから今回は「大山ドライブイン」に行ってみました。前回の「えちご家」はこちらからの暖簾分けなのだそうで「大山ドライブイン」を弟さんに任せてお兄さんが独立し構えたのが「えちご家」なのだそうです。

それにしてもドライブイン…って言葉の響きが良いすね。店構えも何だか昭和の香りが漂っていて味わい深い。

# ちなみにお店の写真撮ってたら2Fの窓に少年の姿を発見。何やら水鉄砲で遊ばれてました。うーん昭和だなー(笑)

お店は名称通り広い駐車場を構えていますが開店間もなくもう満車に近い状態でかなり流行ってます。メニュー見ると多種にわたっており地元の食堂的な役割をされている模様。

漫画も多数あり。アイスも売ってますね。

 

みそチャーシューメン」950円

写真だと分かりにくいですがドンブリがデカくて迫力有り。

早速のスープですがガラベースはごくあっさり。味噌ダレ配合は適量~やや薄めで塩気控えめ。油量少なくやや淡麗な雰囲気を纏った味噌スープに鍋で煮込まれた野菜の旨味がたっぷりと溶け込んで自然素材の優しい甘さが際立っています。

僅かにゴマ油で香ばしさを高めてあり万人向けの食べやすさが有りますね。野菜は煮込み過ぎない適度なシャキシャキ感を残してありボリュームも十分。

合わせられる麺は加水率高めの太麺でモチモチな食感。スープとの相性も良好です。

チャーシューは小ぶりながら厚めにカットされた3枚で肉味を残した丁寧な仕上がりのもの。クオリティはなかなかで+250円で3枚ならまずまずなんですが西会津エリアだと他店のコスパが良すぎてちょっと負けちゃってますかね。

 

こちらは会津地方~新潟エリアのご当地グルメ。

ソースかつ丼」850円

ご飯にキャベツが敷き詰められてその上にトンカツが鎮座。ソースに浸されながらもカラッとサクサクな食感が残されていてすこし唐揚げに近い揚げ方がされているのかな?

以前新潟で頂いたものとも一寸異なっていて地方・お店によってかなりオリジナリティが存在しているらしい。ソースにもこだわりが有るようでなかなか奥が深いです。旨し。

 

西会津ではスタンプラリーを開催されてました。「えちご家」「同気食堂」の名前も見えますね。

 

さて「大山ドライブイン」ですが”ドライブイン”の割には国道49号線から一本入った閑散とした場所にあって店前は一方通行だし最初わかりづらかったのですが、どうやら昔はこちらが49号線の本道だったようで新道が出来て脇に引っ込んだ形なんだらしい。

分かりづらい場所に有っても常連さんには何ら問題は無くて多数の来客が有って人気の程が伺えました。タイムトリップしたような昭和の雰囲気を味わえる一杯。

(18/06/23)
大山ドライブイン/福島県耶麻郡西会津町野沢字浦道添甲34-1


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えちご家(福島県西会津町) | トップ | 杉田家(神奈川県横浜市) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

福島県」カテゴリの最新記事