日々のblog  牛込伸幸FP事務所

群馬県高崎市のファイナンシャル・プランナーの暮らしとお金のblog

クレジットカードは固定費に使う

2011-12-21 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

平日の夕食当番の私は、ママが年末年始のお休みに入るため、
明日(木)で夕食作りは終了です。

今年最後の週は、おでん→ハンバーグ→まぐろ丼→カレーです。
今年も同じものをたくさん作りました(笑)。

来年も、カンタンにできて、子ども受けのいいメニューを探したいと思います。


●クレジットカードは固定費に使う

最近、多くのスーパーやコンビニでもクレジットカードが使えるようになりました。
クレジットカードは、ポイントが貯まりますし、
現金をATMで引き出す手間が省けてとても便利です。

ただ、クレジットカードを使うと、支払いが翌月や翌々月になるため、
家計のしくみが複雑になります。

クレジットカードを使うと、現金でお買い物をするより、
2割支出が増えるなんて話を聞いたことがあります。

私もいろいろ試しましたが、
お財布にあるお金と相談しながら、
日々のやりくりをする方が簡単でうまく行きました。

・・・

私は、クレジットカードの利用は、口座振替されるものに限っています。
公共料金、新聞、保険料などのいわゆる固定費です。

口座から引き落とされるものを、クレジットカードに切り替えるなら、
ついつい使いすぎてしまうこともありません。

ただ、例外的に、ガソリンはクレジットカードを使っています。
ガソリンは電気やガスと同じ性格の支出ですし、
(カードだからと、つい入れすぎてしまうことはないでしょう・笑)
スタンドと提携するクレジットカードを使うと安くなるからです。

・・・

家計簿をつけるときに迷うのは、
クレジットカードを使った日を基準にするか?
クレジットカードで使った分が口座から引き落とされた日を基準にするか?です。

前者の方が正確に家計簿をつけられますが、
わかりやすさを優先して、私は後者(口座から引き落とされた日)を基準にしています。

公共料金などの固定費は、毎月そう大きく変わることはないので、
特に大きな影響はありません。

・・・

家計管理を長続きするコツは、
家計のしくみを複雑にしないことです。

いろいろ試して、自分にあった方法を見つけてくださいね。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。


計画以上にお金は貯まらないもの

2011-12-16 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

先週の金曜日夕方のこと。
私は仕事、奥さんは忘年会だったので、
こどもたちをおばあちゃんの家に預かっていただきました。

夜8時前に私が仕事を終えて迎えに行くと、
「今日はお泊りする~」と、こどもたちはご機嫌な様子です。
すでに、ちゃっかりお風呂まで入って、
おばあちゃんの家に置いてあるパジャマまで着ています(笑)。

「いつもすみません(苦笑)」
と義母にお願いしてしまいました。

帰りにスーパー銭湯に寄りました。
こんなこともあろうかと、車にはお風呂セットがつんであります。
(タオルだけですが)

前橋駅前温泉ゆ~ゆへ久しぶりに行きました。
ここはお湯がお気に入りです。

浴室に入ると、独特なフルーティーな香りがします。
(泉質は伊香保と似ているそうです)
夜は湯気と暖色系のほのかな灯りが幻想的です。

下半身浴をしばらくすると、
ふくらはぎの血行がどんどんよくなっていきます。
(あくまで個人の感想です・笑)

その後、サウナ&水風呂を、水分補給をしながら3セット。
身体も気分もリセットされる感じです。

最後は、星を眺めながら露天風呂。
外の寒さとお風呂の暖かさのギャップが最高です。

休憩室でゆっくりストレッチしてから帰りました。

↓まえばし駅前天然温泉ゆ~ゆ
http://www.yuyuspa.com/


●計画以上にお金は貯まらないもの

わが家では、教育費や車など、貯金計画を作って毎月つみたてをしています。
老後資金は住宅ローンを早めに終わらせてからはじめる計画になっています。

年末に、家計の残高を確認すると、
ちょうど貯金計画の分だけ、1年間で貯金が増えています。

収入は毎年同じではありません。支出も年によっていろいろです。
それでも、貯金できた金額は、そう変わりません。
(こどもがまだいなかった時期は、もっと貯まってもよさそうな・苦笑)

計画以上にはお金は貯まらないものだなあとつくづく感じます。
人はお財布や口座にあるお金を使うようにできているのでしょう。

貯金計画を作って、強制的につみたてをしていなかったら・・・
ちょっと、ぞっとします(笑)。

逆に、必要な貯金をしてその残りで生活する。
こう考えると、家計の管理が気楽になります。

あれば買う。なければ買わない。こだわらない。
こんな感じでしょうか。

↓貯金計画の作り方はこちらの記事を参考にしてください。
http://ameblo.jp/fpushi/entry-11036745119.html


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。

子どもの部活道具は気持ちよく出す

2011-12-16 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

次女・年中の保育園のクリスマス会に行ってきました。
「三角のやつで、チ~ンってやるからね」といわれていましたが、
トライアングルのことでした(笑)。
サンタさんにクリスマスプレゼントをいただいて大喜びでした。


●子どもの部活道具は気持ちよく出す

「お母さん、部活のシューズがすり減っちゃったから買って」
中高生の部活は意外とお金がかかるものです。

私は陸上部だったので、シューズにはお金がかかりました。
でも、かかとがすり減るのが楽しみだったりもしました(笑)。

もし、部活道具を買って欲しいとお願いしたとき、
「たいして強くないのに、お金ばっかりかかるわね」
こんな感じで嫌味を言われたら、残念な気持ちになりますよね。

やはり、子どもの部活動具は気持ちよく出すに限ります。
「部活はお金がかかるわね~(笑)。でも、がんばってるからいいか」
こんな感じでいかがでしょうか。
家計のことはあるけれど、応援している感じが伝わりますよね。

・・・

ユニフォームなど、決まったものを買うときは別にして、
陸上部のシューズや野球部のグローブなど、
選択肢の多いもの(値段がいろいろあるもの)を買うときは、
ものを選ぶ練習をするいいチャンスです。

どうして、それが欲しいのか?こどもに説明してもらいましゅう。
「ひざを痛めたくないから、ちょっと高いけど、このクッション性の高いシューズが欲しい」
「試合用だから、このいいスパイクが欲しい」

状況によっては、こどものお年玉など、お小遣いを足すことを提案してもいいでしょう。
こども自身も、意外と敏感ですから、自分から提案してくることもあります。

・・・

余談ですが、部活にあまり参加していない様子の場合、
「どうして練習に行かないの?」と責めるのは逆効果のようです。

先輩や友だちとうまくいっていない。
顧問の先生がこわい。
練習がキツイ。
レギュラーを外された。

などなど、何かしら理由があるものです。
そんなときは、「行きたくないときもあるよね~」くらいに声を掛け、
部活に行かないことを一方的に責めていないことを示し、
何かあれば相談に乗るよ、味方だよというスタンスを示すといいようです。

すぐに、「あのね・・・」と話してくれることは少ないと思いますが、
気持ちが少し開いたときに、話してくれることもあるでしょう。

ただ、結構、友だちの協力など、何となく自分たちで解決してしまうものです。
(自分が中高生の頃を思い出すと、そんなこと、よくあったかと・笑)

中高生はいろいろありますからね。
親は答えを急ぎすぎず、見守る姿勢がいいようです。

余談が長くなりました(苦笑)。
部活動具は気持ちよく出してあげてくださいね。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

段取り力で無駄な出費を減らす

2011-12-14 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

次女・年中が折り紙にはまっています。
ただ、家にある長女・小2の折り紙の本は次女には難しいようです。

「教えて~」といわれても、私にも難しい。
こどもそっちのけで、やっと作る感じです(汗)。

そこで、一緒に本屋さんに行って、
カンタンな定番折り紙の本を買ってきました。

半分以上は知っている折り紙らしく、
できるからうれしいのか、1人でもくもくと作っています。

うまく行かないときは、
カンタンにできるレベルまで戻ることが大切だと感じました。


●段取り力で無駄な出費を減らす

「今日は何か食べて帰ろうか」
休日にお出掛けした帰り、こんなこと、よくありませんか?

今から帰って、ごはんを作ったら、晩ごはんが遅くなる。
食材の買出しもしていないし、お米もセットしていない。
これでは、そうなっても仕方ありません(苦笑)。

ただ、お出掛けで節約したのに、外食で出費がかさんでしまう。
これは残念なことです。

ファストフード、回転寿司、牛丼、うどんなど、
最近、お安くはなったとはいえ、
週末のたびに家族で利用するとかなりの金額になります。

そんなとき、効果的なのは、
外出前にお米をセットすることです。

お米をセットしておけば、
「何か食べて帰ろうか」となったとき、
「でも、お米がセットしてあるから」とちょっとした歯止めになります。

週末の冷蔵庫は、結構、余りものがあるものです。
レトルトのカレーや、コロッケなどを買って帰り、野菜スープやサラダを作る。
こんなアイディアが浮かんでくるかもしれません。

いつも成功するわけではありませんが、試しにやってみてください。
うまく行ったとき、ちょっと得した気分になりますよ。

外食は予定通りに楽しみたいですね。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

急な出費はたびたびやってくる

2011-12-12 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。
新しい1週間が始まりました。
できることをたんたんとやっていきたいと思います。

手帳や家計簿が本屋さんにたくさん並ぶ時期ですね。
来年こそは!と意気込んでいる方も多いと思います。

ただ、長続きさせるのは、なかなか大変です(笑)。
特に記入項目の多い家計簿は最初はやる気を出させてくれますが、
だんだんと面倒になってしまうこともあります。

そんなときは、無理をしないで、記入できるところだけやってみてください。
例えば、口座の残高だけ、公共料金など通帳から転記できる支出だけなど。

意外とそれだけで十分だったということもあります。

最初から必要最低限の家計簿をとお考えの方は
こちらの記事を参考にしてください(私の過去記事です)↓
http://ameblo.jp/fpushi/entry-10915796069.html


●急な出費はたびたびやってくる

先日、夏タイヤを冬タイヤに替えてもらいに行きました。
「あの~このタイヤですが・・・」
タイヤの買い替えが必要なことが発覚しました(苦笑)。

少し前には、上げ下げ窓が上がりっぱなしにならなくなって、
修理していただきました(苦笑)。

「100年に一度の危機は、10年に一度やってくる」
リーマンショック(100年に一度といわれた大不況)のとき、
うまいことを言った人がいました。

家計でいうと、
「急な出費はたびたびやってくる」という感じでしょうか(笑)。

でも、こんな現象にもサインがあるものです。
冬タイヤの買い替えは、前回のタイヤ交換のときに指摘されていました。
都合よく忘れていただけです(笑)。

・・・

このような事態を避けるために、私はメモを取ることにしています。

次回のタイヤの買い替えを指摘されたら、
「○月タイヤ買い替え○万円」

今年はディズニーランドに行こうかという話になったら、
「○月ディズニーランド○万円」

そろそろ洗濯機が壊れそうだなと思ったら、
「○月洗濯機買い替え○万円??」

書き出しておくことで、今後の大きな支出がある程度予想でき、
ボーナスの使い道を考えるときに役に立ちます。

その他、定期的にやってくる大きな支出もあります。
車検、自動車税、自動車保険、火災保険、季節ごとの衣服の買い替え、
仕事用のスーツなどなど。

ぜひ、表を作って、書き出してみてください。
毎月の生活費以外に、結構、かかることがわかると思いますよ。

↓詳しくは以下の記事を参考にしてください(私の記事です)
「特別支出の予算はこう作る」
http://ameblo.jp/fpushi/entry-10915751095.html


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。




平日5日分の食材は4日分買う

2011-12-09 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

先日、次女・年中を眼科に連れて行ったときのこと(ものもらいでした)。
待合室で絵本を読んでいました。

私と次女で、絵本を一文字ずつ読む遊びをしていました。
「むかしむかし」なら、次女「む」、私「か」と読んでいきます。
ちょっと恥ずかしかったのですが、次女に強要されたので仕方なく(苦笑)。

すると、隣に座っていた品のいいおばあちゃんが声を掛けてくれました。
「あら、もう英語のお勉強?」

そのへんてこな読み方を英語と勘違いされたようです(仕方ないと思います・笑)。
いやいや違うんですよ~なんてお話していると、

「このくらいのこどもは、文字に興味を持つ子とそうじゃない子がいるけど、
この子は興味があるのね。将来が楽しみね」

と、にこやかに声を掛けてくれました。
本当に「将来が楽しみか」はわかりませんが、
ほめ方が具体的ですごくうれしい気持ちになりました。
(次女もやる気満々になってました・笑)

なるほど~。こうやってほめるのか~と参考になりました。


●平日5日分の食材は4日分買う

今日はちょっとした小ワザを。
わが家の夕食は、平日は私(夫)、週末が妻の担当です。

会社員時代からやっているので、もう5年以上になります。
自炊は大学のとき、一人暮らしをしていたので慣れたものです。
(もちろん、たいしたものは作れませんよ・笑)

いろいろ試行錯誤したのですが、
日曜日に月~金の5日分の買出しをして(スーパー大好きです・笑)、
朝やお昼休みに、夕食の準備をしています。

最初の頃、食材を余らせてしまうことがよくありました。
傷んでしまった野菜を捨てるとき、申し訳ない気持ちになりますよね。

そこで、買出しは月~木の4日分として、金曜日は余ったものデーにしました。
金曜日は冷蔵庫に余ったもので作ります。
冬は鍋、それ以外は、ホットプレートで焼きそばといった具合です。

食材を使い切ると、気持ちがいいですね。
もちろん、お財布にもやさしいですし。

・・・

1ヵ月あたりの食費は、
1日1,000円×30日=3万円と、
お米、みそ、しょうゆなどたまに買うものに1万円の
合計4万円を目安にしています。
(外食は食費とは分けて、レジャー費としています)

わが家はこどもが小さいので食費があまりかかりませんが、
(私がたいしたものを作れないからという理由の方が大きいかも・笑)
育ち盛りのお子さんのいるご家庭はこれでは厳しいでしょう。

そんな場合は、1日1,500円×30日=45,000円。
たまに買うもの15,000円で、合計6万円など目安を作るといいでしょう。
目安がないと、何となくふくらんでしまいますから(笑)。

例えば、平日5日分の食材を買う場合、目安は5,000円。
慣れてくると、自然とこの金額に収まるようになります。
(電卓をたたきながら買い物をしているわけではありませんよ・笑)

金額はあくまで一つの例です。
無理なく続けられる目安をみつけてくださいね。

・・・

1週間分の食材を考えた場合、
平日と週末は分けた方がいいかなあと思います。

週末は何かと予定が立ちにくいですし、
家族でスーパーへ行って、メニューを考えるのも楽しいですよね。

週末はお昼を作る必要があるので、予算を少し多めにする必要があります。
ただ、平日の予算が何となく余ったり、週末にごはんが不要になることがあったりで、
何となく乗り切れてしまうことも多いのですが。

それぞれのご家庭にあったパターンができるといいですね。

PS.
何といっても、メニューを考えるのがいちばん大変ですね。
カレーとハンバーグは2週間に1回は必ず。
秋はさんまの塩焼きが毎週出てきます(苦笑)。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。

当たり前だけど、なかなかできないこと

2011-12-07 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

「オバマ大統領と野田首相ってどっちが偉いの?」
ニュースを観ながら長女・小2が聞いてきました。

私も子どもの頃、気になったことがあります。
世界でいちばん偉いのは誰だろう?なんて。
政治家と神さまがごっちゃになっていました(笑)

最近、宇宙のなかの地球、地球のなかの日本、
日本の中の群馬県、群馬県のなかの高崎市、
高崎市のなかの上中居町と、長女がよく言っています。

少しずつでしょうが、世の中のしくみがわかってきたようです。

「国連の偉い人と、野田首相・オバマ大統領はどっちが偉いの?」
こんな質問が出てくるのはいつでしょうね。

統一通貨ユーロを導入するEUは、
政治が統一していないので、今のような危機のときは大変ですね。


●当たり前だけど、なかなかできないこと

「お金と上手につきあうコツ」編も10回になりました。

お財布をスッキリさせる
収入の範囲で生活する
必要な貯金をして、その残りで生活する
必要最低限のものを、お気に入りのもので
月末に残高を確認する

など、どれも当たり前のことばかりです。
記事の内容に失望している方もいるかもしれません。

でも、私のなかでは、
当たり前だけど、大切なこと。
当たり前だけど、なかなかできないこと。
こんな内容を集めているつもりです。

かくいう私も、
お財布がレシートでいっぱいになってしまうこともあります。
シンプルに暮らすことが行き過ぎて、反動で無駄遣いが増えることもあります。
いろいろあって(笑)、貯金をやむなく取り崩すことだってあります。

でも、こうしたことを心掛けることで、
一線を超えることなく、まあ許せる範囲に収まっているのだと思います。

無理していないときがいちばんいいときです。
無理していないときというのは、
お金のことをあまり気にしないで生活できるものです。

今月はこれでやりくりしようと、お財布にお金を入れて、
月の半ばに、そういえばとお財布をみると、まだ半分残っている。
そして、月末にも、まだ少し残っている。これが目指すところです。

でも、一度、バランスが崩れると、お金はどんどん減っていきます(笑)。
1万円を崩すと早いなんてよくいいますよね。

たまに、そんな月があっても、
月末に家計の残高を確認する作業をすると、
翌月には、また新たな気持ちで取り組むことができます。

牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。



家計をリセットする

2011-12-05 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

長女・小2、次女・年中は、
テレビドラマ「家政婦のミタ」(松島菜々子さん主演)が大好きです。

「家族が死んじゃったのが、どうしてミタさんのせいにされちゃったの?」
先週の放送を観ていた長女が聞いてきました。

まだリスニング力が追いつかないんですね。
ドラマを観ながら、人物関係と、誰がやったかという主語の把握ができていません。
私の学生時代の古文のようです(笑)。

「あの場面を何回か観てみたら」
録画なのでそう提案してみました。

でも、どうしても早く知りたいようで、しつこく聞いてきました。

「それは、あなたが考えることです」
私がミタさん風にいうと、こどもたちは大喜びでした。
もう内容のことはどうでもいいようです。

「承知しました」
「それは業務命令ですか」
「それはみなさんが考えることです」
最近、家族でミタさんのまねが流行っています。
学校でも流行っているそうです。


●家計をリセットする

通勤カバンは、知らず知らずのうちに、いろいろなモノが入ってしまいがちです。
そして、ふと気が付けば、カバンはパンパンに。私もよくあります(笑)。

こんなとき、いらないものを取り出す方法では、
カバンの中身はたいして減りません。

一旦、カバンの中身を全部出して、
改めて本当に必要なものだけを入れ直すとうまく行きます。

あると便利なようで、実は使っていないもの、
なくても何とかなるものって結構あるものです。

・・・

これは家計の見直しでも同じです。

支出の内容を一つ一つ確認して、
これは必要かな?必要でないかな?減らせるかな?と考えても、
支出はたいして減りません。

ここは、発想を変えて、
生活するために必要最低限のものは?
と考えます。家計のリセットです。

「リセット」ですから、全部、ゼロから考えます。
できれば、ノートに書き出してみてください。

住まいは?車は?こどもの教育は?携帯は?保険は?などなど。

例えば、車は必要だけど、本当に必要な車とは?
携帯は必要だけど、メールで済むことも多いのでは?
保険はわが家の現状に合わなくなっているのでは?

今までそうだから、みんなそうだから・・・
こんな「何となくの支出」も多いものです。

もちろん、考えた結果、やっぱりこれは必要となってもぜんぜん構いません。
必要性が再確認できたわけですから。

こういう視点を持つことで、あったら便利だけど、
なくても何とかなるというものを、抱え込むことが少なくなります。

いかがですか?一度、だまされたと思ってやってみてください(笑)。
本当に必要なものは意外と少ないことに気付くと思いますよ。
ついでに、何だかココロも軽くなるような気がするかもしれません。

ただ、単なるケチに陥らないようにご注意くださいね。
必要最低限のものを、お気に入りのもので。
シンプルな暮らしがしたいものです。

私はこの本を読むと、いろいろリセットしたい気分になります。
「毎日をちょっぴりていねいに暮らす43のヒント」金子由紀子(すばる舎)


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html


貯金計画は今の生活とのバランスが大切

2011-12-02 | お金と上手につきあうコツ
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

先日、こどもたちと車に乗っていたとき、次女・年中が道路標識を見て、
「上を向いたのは、まっすぐってこと?」と聞いてきました。
私はピンと来ました。私もこどもの頃、同じことを考えたからです(笑)

道路標識や看板は、右左はわかりやすいですが、
まっすぐは矢印が上を向いていますよね。あれのことです。

「そうだよ。お父さんも小さいとき、同じことが気になったよ」
「○○はさくら組(年少。1年前)のときから、なんだろうなあ~と思っていたよ」
「そうそう、気になるよね。でも、よくわかったね」
「へへ~すごいでしょ」

何でもしつこいくらい聞いてくるこどもが1年も疑問を温めていたとは。
きっと質問するレベルまで疑問として成熟していなかったのでしょうね。


●貯金計画は今の生活とのバランスが大切

「必要な貯金をして、その残りで生活する」
人生全体のお金のやりくりを考える場合、これが基本になります。

とはいえ、15年先のこどもの大学の費用を準備するために、
今年の家族旅行は中止。これはやり過ぎです(笑)。

でも、一生懸命な方ほど、やってしまいがちです。

そもそも、こどもが大学に行くかもわかりません。
15年後は大学の姿が変わっているかもしれません。

子育てが落ち着いたら、
妻が仕事をはじめることができるかもしれません。

でも、家族旅行はそのときしか行けません。
こどもが中学生になったら、
親と旅行なんて・・・といわれてしまうかも(笑)。

・・・

貯金計画は、肩の力を抜いて、今の生活とのバランスを考えてください。
例えば、教育費の場合、

「今の状況では、こどもの大学の費用は、私立・自宅外で準備するのは厳しいな。
まずは、私立・自宅で準備をはじめよう」

「こどもが小学生になったら、私(妻)が仕事をはじめるつもり。
そうしたら、貯金のペースを上げよう」

「自宅から通えない大学に行きたいなら、その分は、奨学金を利用するように、
こどもが高校生になったら伝えよう」

こんな感じで、できる範囲でつみたてを実行することが大切です。
先送りがいちばん良くないです(苦笑)。

・・・

貯金計画の目標もよく考える必要があります。

例えば、300万円の車を10年後に買う場合、
毎月25,000円のつみたてが必要です(300万円÷10年÷12ヶ月)。
200万円の車なら16,666円、100万円の車なら8,333円です。

車はクラスによって、税金や保険、車検、ガソリンなど維持費も変わってきます。

リーマンショック前は、子育て世代はワンボックスタイプが人気でした。
でも、その後、家族で乗れるコンパクトカーが続々登場しています。

貯金計画を作って、それが厳しいと感じたら、
目標そのものも、本当にそれが必要か?という視点で考えてみてください。
前回そうしたから、みんながそうしているから、何てこともよくあります。

・・・

こう考えると、住宅ローンの組み方は大切です。

買うときは、買いたい気持ちが優先して、
「何とかなるだろう」「お小遣いを減らせば」と
都合のいいことを考えてしまいがちです。

つみたてのペースは途中で変えられますが、
住宅ローンの返済額はそうは行きません。

・・・

貯金計画(住宅ローンも)は、
今の生活とのバランスを考えて作ってみてくださいね。

貯金計画についてはこちらで特集しています(私の記事です)↓
http://ameblo.jp/fpushi/entry-11036745119.html


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html

※本資料は作成時点の法令等に基づいた内容です。
内容やデータなどにつきましては慎重に調査しておりますが、
その正確性・確実性を保証するものではありません。
これらの情報によって生じたいかなる損害についても、
補償はできません。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/


マラソン大会終わりました

2011-11-30 | 子育て
おはようございます。群馬県高崎市のFP牛込伸幸です。

先日、長女・小2のマラソン大会がありました。
一般解放しているので、私も観に行ってみました。
結果は22位。昨年より一つ順位が上がりました。

元陸上部の私としては、いろいろ言いたいところですが、
その気持ちを抑えて(笑)

「よくがんばったね。昨年より大分、早くなったね」
と声をかけてみました。

(取りあえず褒めろと、Qちゃんの育ての親、
小出監督の本に書いてありました)

本人としては、休み時間に練習して、
走れる距離も伸びたし、結果には満足な様子でした。
(マラソン大会前はみんな走っているそうです)

「去年30位だった○○ちゃんが10位になったんだよ。
うんと早いお友だちと一緒に走っていたら、早くなったんだって。
トラック10周(2キロ)もできちゃうんだって」

と驚いた様子でした。
小学生はちょっとしたキッカケで変わるものです。

でも、それに乗るかは本人の日頃の意識次第ですね。
好みというか、興味というか。

「来年は何番を目標にする?」と聞いたところ、
「去年が23位で今年が22位だから、21かな」と。
「え~。1年もあるのに、一つしか上がらないの~」
と答えておきました(笑)。

・・・

早いもので今日で今月も終わりです。
月末は家計の残高を確認してみてくださいね↓

月末に残高を確認する(私の記事です)

私のサブブログにも記事をアップしました。
今回は、「お金のことを知るほど、お金のことを考えなくてすむようになる」です。


牛込伸幸FP事務所
http://www.fpushi.com/

●ブログ「無理なく貯まる!家計と節約のコツ」
http://ameblo.jp/fpushi/

●メルマガ「貯金ができる!住宅ローンと保険のコツ」連載中。
http://www.mag2.com/m/0001150470.html