『高徳院(大仏)』
鎌倉のシンボル大仏様。こちらも観光名所なので賑わっています。
修学旅行なのか小学生の団体があり、ガイドさんが大仏について説明していました。
私も小学生の後ろにひっそり付き、便乗してガイドさんの説明を聞く。
小学生向けなのでわかりやすく、大仏様について詳しく聞けました。
国が建てたのではなく、庶民が寄付をして造られました。
大仏様の頭のぶつぶつ(螺髪)は656個。
耳の長さ2メートル。
人々を多く救うという意味で指が水かきになっています。
(↑ガイドさん情報)
巨大わらじ
大仏様が座りっぱなしなのでこのわらじを履いてお散歩をしてくださいと
茨城の子供たちが奉納した。サイズ2メートル
(↑ガイドさん情報)
『銭洗弁天』
源頼朝に「この谷に湧き出す霊水で神仏を供養すれば、天下は泰平になるであろう」とお告げが。
この湧き水でお金を洗って使うと、何倍になって返ってくると信じられている。
鎌倉五名水の1つ。
何倍にもなって!?おし!お財布ごと洗おう!
・・・。ダメダメ、そんな欲張ってもいい事なし。
反省をして、小銭を洗いなおしました。
鎌倉のシンボル大仏様。こちらも観光名所なので賑わっています。
修学旅行なのか小学生の団体があり、ガイドさんが大仏について説明していました。
私も小学生の後ろにひっそり付き、便乗してガイドさんの説明を聞く。
小学生向けなのでわかりやすく、大仏様について詳しく聞けました。
国が建てたのではなく、庶民が寄付をして造られました。
大仏様の頭のぶつぶつ(螺髪)は656個。
耳の長さ2メートル。
人々を多く救うという意味で指が水かきになっています。
(↑ガイドさん情報)
巨大わらじ
大仏様が座りっぱなしなのでこのわらじを履いてお散歩をしてくださいと
茨城の子供たちが奉納した。サイズ2メートル
(↑ガイドさん情報)
『銭洗弁天』
源頼朝に「この谷に湧き出す霊水で神仏を供養すれば、天下は泰平になるであろう」とお告げが。
この湧き水でお金を洗って使うと、何倍になって返ってくると信じられている。
鎌倉五名水の1つ。
何倍にもなって!?おし!お財布ごと洗おう!
・・・。ダメダメ、そんな欲張ってもいい事なし。
反省をして、小銭を洗いなおしました。