不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

五老峰(870m)を行く  その1

2009年04月27日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

黒滝山不動寺を囲む九十九谷

コースの概略

黒滝山不動寺~山頂標識のピーク~峠~馬ノ背~見晴台
~観音岩~鷹ノ巣山~九十九谷~上底瀬


1、一路不動寺へ

観光バス1台参加者24名。
関越道をまっしぐら、高崎JCでハンドルを左に切り、
上信自動車道を下仁田出口にて高速道路を下りる。
南牧川に添うようにバスは走り一路目的地不動寺へと進む。
細い山道を縫うように右へ左へとカーブを抜けるが、
窓を叩く小枝がザラザラ、ザラザラザ~、ビシ~イ…と音がしバスに木々が当たる。
さすがプロの運転手さん。
このまま進んでも、バスの駐車場はあるのか?Uターンできるのかと思うほどの細い道、
内心不安を抱えていたが
第一駐車場へと到着。
身支度を整えて出発の段階になると、風は強くなり、雨もポツポツ降ってきました、
不動寺境内を過ぎるころは、どうにか雨も上がり歩くのには支障なさそうになったが、暗雲は立ち込めていた。
後ろの方で「此処を右に行けば荒船山・・・・」との声。

2、不動寺から馬の背(断崖絶壁)を見る

心安らぐ山里の風情。岩稜歩きのスリルの梯子、鎖場と続き九十九谷の奇岩を楽しむとの山の案内書にはある。
不動寺の庭片隅の崖上に鐘楼、前方開けた山容を望めば、正面にはこれから取り付く
馬の背岩稜が緩やかに伸びる。
少しの不安のも抱かせない緩やかな山に見えた。所々にキバを向き出す岩場が難所であるかのようにも見えた。

(次回は、身も震え上がる、落ちたら救助の方法がない
断崖絶壁の馬の背を歩きます)

不動寺

五老峰・不動寺の場所はここです


葛飾区役所前を出発するバス
前方・群馬・五老峰行き。後方は奥多摩・倉戸山へ


石垣の上が不動寺


不動寺鐘楼


境内の八重桜


五老峰の裾野


不動寺からの眺め
これから挑戦する「馬の背」が右方向に見える

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お見事 ミニ温室 | トップ | 五老峰(870m)を行く  その2 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨があがって・・・ (momomama)
2009-04-27 10:26:18
よかったですね。
私のようなバスツアーじゃないから
足もとが悪いと危ないですもんね。

北九州はこのところ肌寒かったんですが
山は寒かったのでは?

それにしても 区で年中こう言う企画があるって
いいですね。さすが東京ですね。。

不動寺 坂道に舞台造りのようになった鐘楼がいい感じです。
縄文人さん風に イイジャナ~イ?

 馬の背歩き 楽しみです。

返信する
頑張る姿 (自然を尋ねる人)
2009-04-27 12:02:51
 山登りはきついでしょうから体力作りが必要で、体を鍛えられている頑張る姿がとお目に見えています。
芽にあおば、山でなく鳥の綺麗な声にも癒されておると思います。
私の方はパソコンと首ったけで助成金を申請する書類づくりと、薬草研究会でみんなが喜ぶ資料作り、夜はホタルの観察に出かけることが多く、体力はどんどん落ちていきます。
その代わり贅肉が増えている感じです。
返信する
お不動さん (和三郎)
2009-04-27 12:44:29
断崖絶壁を歩く!
やはりお不動さんに参っていないと損をしそう。
不動尊というくらいですから^^;
返信する
五老峰 (とくさん)
2009-04-27 15:47:20
こんにちは
いつ山行きでしたか、雨には合いませんでしたか。
葛飾ハイキングクラブの方々は元気ですね。
景色も中々良さそうな所で、結構、結構~~~。

最近お天気に恵まれず、25日に猪苗代方面にサクラの花見の予定でしたが、雨のため中止になりました。
返信する
モモママさん (縄文人)
2009-04-27 20:03:00

とにかく次回をお楽しみください。
縄文人も、今までにない体験、身の置かれた自分を経験をしてきました。
皆さんバスの中で、行ってきてよかった。
 過去はすべて美化され苦労、難関は美しくよみがえるものです。

次回をお楽しみに
返信する
自然を尋ねる人さん (縄文人)
2009-04-27 20:08:36

身に覚えのない体験をしてきました。
この山で見聞したさまざまの出来事を、自然さんのblogに書き込みいたしました。

この雲の中、宙に浮かぶ馬の背を歩いてきました。
見てぜひコメントをお寄せください。
今回の山登りで、いかに70歳を超えた人間が体力、知力がないことを体験しました。
返信する
和三郎さん (縄文人)
2009-04-27 20:12:35

歳を重ねるといかに気力だけはいい加減についていきますが、
体力が伴わないということを如実に感じた一日でした。
この体験をもとにして次へのステップにしたいと思います。

次回へのコメントを幅広く深くお願いします。
返信する
とくさん (縄文人)
2009-04-27 20:19:12

1昨日の日曜日、山歩きをしました。
とにかく危険地帯は怖い。
縄文人、高度恐怖症、公園のブランコもあまり乗りません。
それ以上の数倍もの体験をしてきました。世はこれをハイキング・コースと呼んでいるようですが歳を重ねて、そろそろ引け際を考えました。

次回の「馬の背」の感想をよろしくお願いします。
返信する
Unknown (fairy ring)
2009-04-27 20:47:10
縄文人 さんってもしかして雨男さんでいらっしゃいますか~~?
前にも雨が降っていましたよね。

雨の中は足元は滑りそうで怖いし ガスってきたら進行方向も見えなくなって怖いですよね。
そんななかを怖い思いをされて歩かれたのですね。
山の空気はさぞ美味しかったことでしょうね~
新緑の植物やサクラをご覧になられて至福の時でしたね。
返信する
こんばんは (横浜のおーちゃん)
2009-04-27 22:16:41
今日のところはヒヤヒヤのない記事ですね。
明日のお楽しみ…?
ちょっと小さめの観光バスですね。大型では入れない山道だということでしょう。秘境のにおいがします。
返信する

コメントを投稿

紀  旅行、葛ハイ山行」カテゴリの最新記事