最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
カテゴリー
- 総 同 窓 会(20)
- 総 健康・病院(7)
- 総 こだわりウオツチング(118)
- 総 日 記(74)
- 総 東日本大震災、復興、(4)
- 総 神事、仏教に関すること(40)
- 総 2020東京オリンピック(2)
- 総 お天気(75)
- 総 建物、公共施設(44)
- 総 健 康(27)
- 総 散 策(29)
- 総 そ の 他(260)
- 聰 格言から学ぶ(8)
- 総 生 涯 学 習(16)
- 総 七 二 候(79)
- 総 囲 碁・ごもく会(31)
- 総 放送(ラジオ深夜便含む)(61)
- 『私』の、むかし読んだ本の記憶(2)
- 総 未分類(159)
- 総 新聞ニュース(新聞)(3)
- 総 スポーーツ(ラジオ体操を含む)(115)
- 総 日々是好日&出来事(341)
- 総 チョイと気になる言葉(新聞)(3)
- 紀 東京からの便り、トピックニュース(39)
- 紀 河 川(35)
- 紀 知る・見る・歩く(見聞録)(32)
- 紀 東京下町の情景ウオッチ(94)
- 紀 一寸気になる行きたい場所(5)
- 紀 現場にアタック、何でも(140)
- 紀 旅行、葛ハイ山行(872)
- 紀 イベント・催行(259)
- 紀 秩父のあっちこっち(62)
- 紀 郷土博物館 葛探団(85)
- 紀 各種公園(160)
- 紀 フジの会 ・ 葛ハイ(273)
- 紀 葛飾今昔街歩き(葛飾地図)(24)
- 報 NHKラジオ深夜便(28)
- 報 報 道(13)
- 宗 南葛88ヶ所巡り(33)
- 宗 神社・仏閣・著名な建物(113)
- 社 歴史考察(10)
- 社 食べ物(12)
- 社 食 物(94)
- 社 音 楽(14)
- 社 女性談義(6)
- 自然 庭の花(7)
- 野草園(2)
- 自然 野草園(1)
- 自然 葛飾貸農園、菜園・国府(406)
- 自然 探 鳥(20)
- 自然 環境・自然・四季(370)
- 自然 活 花(65)
- 自然 動物(魚、昆虫を含む)(15)
- 自然 植物(木、花、苔を含む)(611)
- 技術 新金貨物線(9)
- 技術 PC・創作・作りもの(47)
- 技術 道具・伝承・歴史(82)
- 技術 橋&建物、工事、工作(32)
- 文学 かめの会・季語のある風景(155)
- 文学 今日の一言(6)
- 文学 民話&伝説&昔ばなし(11)
- 文学 葛飾むかし話(2)
- 文学 五行歌(222)
- 文学 川柳、短歌 俳句 詩(216)
- 文学 コラム・エッセイ(179)
ベランダで育てたことがあります。
種から・・・さっすが縄文人さん・・
そもそもベランダ菜園を始めたのは、どんこさんと縄文人さんの影響を受けてですからね。
収穫の喜びを共有したいと思いました。
葉っぱばかりの ブロッコリーに 実がついて拳
感動しましたよ。。。今年は植えていません。
縄文人さんのブロッコリー 楽しみにしています。
さすが早いmomomamaさん
≫そもそもベランダ菜園を始めたのは、どんこさんと縄文人さんの影響を受けてですからね。
収穫の喜びを共有したいと思いました。
ありがとう御座います。そういっていただけるとblogへの取り組み方に力が入ります。
ドンコさんも喜ぶことでしょう。
モモママさんは多品種少量で色々丹精こめられるには驚いています。
落花生の収穫・・・?
隣の菜園の人にも苗を分けてあげることにしています。
近くに居れば苗をもらいに行きたい。
ほうれん草、絹鞘、春菊、など在庫の種を蒔きました。発芽するかどうか?
すごいですね。
これを1本ずつ 畑に移植するのですね。
ここまで育てられるのもおたいへんだったのでしょうが これを畑に移植されるのは大仕事でしょうね。
それでも収穫の楽しみに勝るものはないのでしょうね。
来年 実りが待ち遠しいですね。
さすがは縄文人さんならではですね。
今季は連れ合いの不具合で
滅多にしないいろいろな種類の種まきをしましたよ。
順調に芽を出したのもあります。株大根などは全くダメでした。そのうちアップしますね。
これだけあると畑も広く使うことになるのでしょうか。
チョウの幼虫に負けないように全部収穫出来るといいですね。
全部植えたのですか~~~?
全部育ったら 大変ですね。
リュック持って頂きにいきます
お知らせください
種まきが遅かったです。
通勤途上にも畑がありますが、モット大きな苗が3~5日前に植え付けを終わっていました。
昨日の雨で元気よくピント立ちました。
そうなんです、近くにいればおすそ分けできるのですが、航空便で送る・・・?
ハハハハは、またの機会にいたしましょう。
≫滅多にしないいろいろな種類の種まきをしましたよ。
撒かぬ種は生えぬ。撒いた種は芽を出す!!
アップお願いします。
そうですその通りです。
大根の種を撒きましたが、2回虫に食べられました。果たして今回の大根は生長するでありましょうか。芽が出ています。
ブロッコリーは植えておけば何とか実をつけるであろうと・・・ものぐさ者が植える野菜です(あまり手を要しない)。
葉をまかないものも出てきます。
黒大根昨年遅かったので今年は9月初めに撒きました。
順調に芽吹きをしましたが虫の集中攻撃を植えて
95%まで葉がなくなり消滅しました。
結局植えたのは昨年と同じようになりました。
無農薬は難しいです。