goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

育       苗

2011年10月06日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

ブロッコリー

早く大きくな~れ、80本
ここまで仕立てるのに朝夕の水遣りが大変でした。
毎年のこととて・・・


 

1週間~10日遅い。
早く畑に持って行き植えつけないと。
しかし苗が小さい、種まき時期を逸してしまった。

秋まき野菜 秋植え野菜は、低温に強い植物で、
春まき野菜より生長が遅く、
収穫期に幅があります。

タネをまいたり、苗を植えたりする時期のタイミングが大切です

 

 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芳香も度が過ぎると・・・ | トップ | 我が家の周りは運動会一色 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
苗を買って・・・ (momomama)
2011-10-06 06:27:41
おはようございます。
ベランダで育てたことがあります。
種から・・・さっすが縄文人さん・・

そもそもベランダ菜園を始めたのは、どんこさんと縄文人さんの影響を受けてですからね。
収穫の喜びを共有したいと思いました。

葉っぱばかりの ブロッコリーに 実がついて拳 くらいになった時・・・
感動しましたよ。。。今年は植えていません。
縄文人さんのブロッコリー 楽しみにしています。
返信する
早寝早起き良い気持ち (縄文人)
2011-10-06 06:43:13
お早う御座います
さすが早いmomomamaさん
≫そもそもベランダ菜園を始めたのは、どんこさんと縄文人さんの影響を受けてですからね。
収穫の喜びを共有したいと思いました。

ありがとう御座います。そういっていただけるとblogへの取り組み方に力が入ります。
ドンコさんも喜ぶことでしょう。
モモママさんは多品種少量で色々丹精こめられるには驚いています。
落花生の収穫・・・?

隣の菜園の人にも苗を分けてあげることにしています。
返信する
いやはや・・・うらやましい (ヒキノ)
2011-10-06 08:10:25
ブロッコリー・・・毎年苗を買って植えるのですが葉が青虫の食卓になり、いいものがなりません。
近くに居れば苗をもらいに行きたい。
ほうれん草、絹鞘、春菊、など在庫の種を蒔きました。発芽するかどうか?
返信する
おはようございます! (fairy ring)
2011-10-06 08:45:27
ブロッコリー 80本ですか~
すごいですね。
これを1本ずつ 畑に移植するのですね。
ここまで育てられるのもおたいへんだったのでしょうが これを畑に移植されるのは大仕事でしょうね。
それでも収穫の楽しみに勝るものはないのでしょうね。
来年 実りが待ち遠しいですね。
返信する
虫食いもなく (どんこ)
2011-10-06 11:15:23
立派に育っていますね。
さすがは縄文人さんならではですね。
今季は連れ合いの不具合で
滅多にしないいろいろな種類の種まきをしましたよ。
順調に芽を出したのもあります。株大根などは全くダメでした。そのうちアップしますね。
返信する
こんばんは (横浜のおーちゃん)
2011-10-06 19:43:14
種からここまで育て上げられたのは大したものです。
これだけあると畑も広く使うことになるのでしょうか。
チョウの幼虫に負けないように全部収穫出来るといいですね。
返信する
Unknown (★元気ばば★)
2011-10-06 20:31:47
80本
全部植えたのですか~~~?
全部育ったら 大変ですね。
リュック持って頂きにいきます
お知らせください
返信する
ヒキノさん (縄文人)
2011-10-06 20:44:33


種まきが遅かったです。
通勤途上にも畑がありますが、モット大きな苗が3~5日前に植え付けを終わっていました。
昨日の雨で元気よくピント立ちました。
そうなんです、近くにいればおすそ分けできるのですが、航空便で送る・・・?
ハハハハは、またの機会にいたしましょう。

返信する
ドンコさん (縄文人)
2011-10-06 20:51:10


≫滅多にしないいろいろな種類の種まきをしましたよ。

撒かぬ種は生えぬ。撒いた種は芽を出す!!

アップお願いします。

そうですその通りです。
大根の種を撒きましたが、2回虫に食べられました。果たして今回の大根は生長するでありましょうか。芽が出ています。

ブロッコリーは植えておけば何とか実をつけるであろうと・・・ものぐさ者が植える野菜です(あまり手を要しない)。

返信する
遅いのも (自然を尋ねる人)
2011-10-06 21:52:14
種まきですが遅いのも問題で白菜なんか
葉をまかないものも出てきます。
黒大根昨年遅かったので今年は9月初めに撒きました。
順調に芽吹きをしましたが虫の集中攻撃を植えて
95%まで葉がなくなり消滅しました。
結局植えたのは昨年と同じようになりました。
無農薬は難しいです。
返信する

コメントを投稿

自然  葛飾貸農園、菜園・国府」カテゴリの最新記事