細田 稲荷神社
細田神社、東京・葛飾区内の神社で、細田全般を司る。
宗教法人を所轄する東京都における宗教法人名は「宗教法人 稲荷神社」である。
元禄年間(1668年~1704年)ごろに創建された。元禄の頃に曲金村から分村した
細田村の鎮守であり、東覚寺が別当寺であった。
境内社として水神社、北野神社がある。現在の社殿は、1992年(昭和42年))に
修復されたものである。
細田神社大祭 には、境内でカラオケ大会
などが模様されます。
鳥居&右横は子供の遊び場
鳥居下から本殿を見る
水汲み場&力石
社務所&裏口の西門
左は水神社、右は忠魂碑
本殿
意に二は42年改修時の皆さんの奉納された氏名が刻まれている。
本殿前
此の隣を葛飾区道が通りバス通りとなって居る
その隣り合わせた西側が新金貨物線です。
細田地区土地改良区画記念碑
欅の木
梅が満開でした 3月初旬撮影
三月尽 社殿枝垂れ 嫋やかに (縄)
コメント欄は閉めています。