白と黒
高砂囲碁倶楽部の会場風景
▲ 日時 3月 8日(土)
▲ 場所 高砂出張所2階会議室
▲ 時間 午後1時~5時まで
▲ 会員 22名、8割方出席
囲碁は決してむずかしいゲームではありません。
こどもから大人まで、世界中の誰とでも楽しめるゲームです。
囲碁はひとことで言えば、陣取りゲーム。
黒の陣地と白の陣地をくらべて大きい方が勝ち、小さい方が負けとなります
会員の皆さんが集まって対戦をして余暇の楽しいひと時をすごします。
午後1時からなので、時間までロビー、ホールにて時間待ち
倉庫から囲碁の道具を会場へ運ぶ
会場の設定、椅子と碁盤を対戦できるように並べます。
会場の設定、碁盤をならべる
個人の表示標カード
戦績表、勝ち1点+、負け-1点
対戦の様子
ほぼ勝負は終わりました、黒の勝ち!!
碁に負けて 帰路の自転車 春の雨(縄)
_____________________________
_____________________________
碁の碁石は白と黒、どちらが大きい?

【問い】 囲碁の碁石のサイズは、白が黒より少し大きい。
【答え】
囲碁の碁石のサイズは、白と黒でほんのちょっと異なっている。白が直径21.9ミリ、黒が直径22.2ミリと、黒の方が0.3ミリ大きいのだ。また、厚みも黒の方が0.6ミリ程度厚い。
コメント欄は開いてます。