goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

懐かしの455系~磐越西線1986~

2016年03月05日 19時56分58秒 | 鉄道
やっと週末です・・・疲れています。
今朝は朝寝坊ができましたが、明日は仕事です(涙)カシオペアの朝練どうしようか迷っています。仕事があるので、近場で押さえるか?でも先週の人手を見ると、なんか出撃する意識が下がります。

さて、今回のネタですが・・・
ここのところ昨年夏の九州旅行のネタが多いので、久しぶりに定番(笑)の懐かしものシリーズです。
何にしようか迷ったのですが、今年が2016年なので20年前と30年前のフォルダを見ていてこれにしました。30年前に磐越西線に撮影に行ったときのものです。

目的は・・・はっきりとは覚えていないのですが、たぶんED77の撮影が目的であったような気がします。磐越再選限定機関車などといわれいることから、興味を持ち出かけたような気がします。ネガを見ますと、ED77も撮影していますが、磐越西線の電車などが撮影されていました。

そんな訳で、磐越西線しりーずとして第1回目はタイトルの通り、455系です。
455系は急行用電車として磐越西線でも活躍していましたが、1984年に「ばんだい」が1985年には「あずま」が快速化され急行運用から撤退していました。そんな訳で磐越西線でも、快速運用から普通運用に幅広く充当されていました。

まずは郡山駅でのスナップを!


455系 郡山駅 1986.10 CANON nF-1 50mm

翌月に控えたダイヤ改正をPRするためのヘッドマークがついています。急行色をまとった、落ち着いた風格ある色ですね。やっぱりいいですね・・・
会津若松まで往復しましたが、猪苗代で途中下車して磐梯山をバックに撮影もしていました。


455系 磐越西線猪苗代-川桁 1986.10 CANON nF-1 135mm

季節も季節だったので、磐梯山の紅葉がとてもキレイでした。写真では褪色が進んでいるので、ちょっと残念な画像が上がっています。風光明媚な磐越西線を楽しんだ1日でした。