お盆中は飯田線を勝手に懐かしんでいましたが、今回は通常シリーズに内容を戻します。
飯田線もネタはまだまだあるのですが、また次にの機会にとっておきます(笑)
また、お盆明けは更新をサボっていた訳ではなく、17日から19日まで嫁さん孝行で恒例の夏旅行に出かけてきたのです。行先は富山でした。今回初めて車で行きましたが、北関東道から上信越道、北陸道と乗り継いで、片道5時間弱(途中休憩時間含む)は近かったのか?遠かったのか?・・・鉄もちょっとだけやってきましたので、この話は後日アップさせていただきます。
さて、今回はタイトルの通り15日のカシオペア紀行です。牽引機が81号機と情報を得てしまっては、出かけないわけにはいかないわけです。しかしながら、天気は最悪!雨も予想されましたが、雲が厚く18時前の宇都宮では露出が稼げないことが予想でいました。そんなわけで、撮影地は81号機の銀ラインが写せる角度がとれ、少しでも列車のスピードが遅いということで、宇都宮駅に決め1時間前からスタンバっていました。撮影者は私のほかには数名でちょっと拍子抜けでした。やはり、駅撮りのかたは少ないのでしょうか?
では、写真です。

EF8181カシオペア紀行 宇都宮駅 2016.8.15 CANON EOS7D 35mm
ISOを普段は絶対に上げない1600まで上げての撮影となりました。なにせ露出が厳しかったです。久しぶりに単焦点35mmF1.4を準備しましたが、ギリギリでした。やはり、EF8181は最高です!カッコいいです!大好きです!

EF8181カシオペア紀行 宇都宮駅 2016.8.15 CANON EOS7D 35mm
展望者の照明がきれいに写りました。また、81号機の銀ラインも輝いており、貫禄が感じられます。
そしてもちろん客車です。

E26カシオペア紀行 宇都宮駅 2016.8.15 CANON EOS7D 35mm
この時も個室展望車のカーテンはきっちり閉められておりました。しかしながら、絞められたカーテンの外側には三脚とビデオカメラがしっかりとセットされています。どんな方が乗っていらっしゃたのか興味津々です。
この列車の返しの17日上りカシオペア紀行は、台風の影響で一関で運転打ち切りになってしまったようですね。せっかくの81号機牽引列車なのにもったいないことです。ただ、台風には勝てませんから、安全第一でしょうがない選択だったのではないでしょうかね・・・どのみち私は前述の通り、嫁と富山に向けて車を走らせていましたので、撮影はできなかったのですが!
今後は、信州バージョンのカシオペアと盛岡止まりで北海道新幹線に乗り継ぐカシオペアが予告されているようです。さてあと何回取りに行けるのか?できるだけ撮りに行きたいものですが・・・頑張らなくては。
飯田線もネタはまだまだあるのですが、また次にの機会にとっておきます(笑)
また、お盆明けは更新をサボっていた訳ではなく、17日から19日まで嫁さん孝行で恒例の夏旅行に出かけてきたのです。行先は富山でした。今回初めて車で行きましたが、北関東道から上信越道、北陸道と乗り継いで、片道5時間弱(途中休憩時間含む)は近かったのか?遠かったのか?・・・鉄もちょっとだけやってきましたので、この話は後日アップさせていただきます。
さて、今回はタイトルの通り15日のカシオペア紀行です。牽引機が81号機と情報を得てしまっては、出かけないわけにはいかないわけです。しかしながら、天気は最悪!雨も予想されましたが、雲が厚く18時前の宇都宮では露出が稼げないことが予想でいました。そんなわけで、撮影地は81号機の銀ラインが写せる角度がとれ、少しでも列車のスピードが遅いということで、宇都宮駅に決め1時間前からスタンバっていました。撮影者は私のほかには数名でちょっと拍子抜けでした。やはり、駅撮りのかたは少ないのでしょうか?
では、写真です。

EF8181カシオペア紀行 宇都宮駅 2016.8.15 CANON EOS7D 35mm
ISOを普段は絶対に上げない1600まで上げての撮影となりました。なにせ露出が厳しかったです。久しぶりに単焦点35mmF1.4を準備しましたが、ギリギリでした。やはり、EF8181は最高です!カッコいいです!大好きです!

EF8181カシオペア紀行 宇都宮駅 2016.8.15 CANON EOS7D 35mm
展望者の照明がきれいに写りました。また、81号機の銀ラインも輝いており、貫禄が感じられます。
そしてもちろん客車です。

E26カシオペア紀行 宇都宮駅 2016.8.15 CANON EOS7D 35mm
この時も個室展望車のカーテンはきっちり閉められておりました。しかしながら、絞められたカーテンの外側には三脚とビデオカメラがしっかりとセットされています。どんな方が乗っていらっしゃたのか興味津々です。
この列車の返しの17日上りカシオペア紀行は、台風の影響で一関で運転打ち切りになってしまったようですね。せっかくの81号機牽引列車なのにもったいないことです。ただ、台風には勝てませんから、安全第一でしょうがない選択だったのではないでしょうかね・・・どのみち私は前述の通り、嫁と富山に向けて車を走らせていましたので、撮影はできなかったのですが!
今後は、信州バージョンのカシオペアと盛岡止まりで北海道新幹線に乗り継ぐカシオペアが予告されているようです。さてあと何回取りに行けるのか?できるだけ撮りに行きたいものですが・・・頑張らなくては。
久々の81号機でしたね。
自分は上りを撮影するつもりだったので、行ってませんでした。
まさか台風の影響で上りは、運転打ち切りになるとは思っていませんでしたが。
出来ればもう一度81号機が「カシオペア」牽引している姿を見てみたいですね。
いつもコメントありがとうございます。
まさかの運転打ち切りでしたね・・・。下りを撮っておいて良かったですが、粒子が気に入りません。EOS7DではISO1600はダメですね(涙)
81号機の元気な活躍が今後も見たいものですね!