毎日暑いですね・・・身体がついて行けないくらい暑いです!この夏の電気代が心配です(笑)電気代もまた値上げとか・・・物価が高くなりすぎです。給料は上がらないのに(涙)岸田さんなんかおかしくないですか?政治的になんとかしてください!
たぶん暑さのせいでは無いのですが、母親がまた入院することになり週末はドタバタでした。最近具合が悪いと入っていたのですが、まさか本当に入院となるとは・・・まあ年が年ですからしょうが無いのですが。
さて、今回のネタですが・・・
カシオペア紀行も走らない週末ですので、HDを漁ってみました。その中から、タイトルの通り1978年8月に中学生だった私が撮影したブルトレ「みずほ」です。まずは写真から・・・
EF65529みずほ 1978.8 東京駅 CANON AE-1 50mm
夏休みまっただ中なので、ホーム上は大勢の人たちが列車を待っています。そんな中を東京駅に当着した熊本発の「みずほ」です。当時の東京発着のブルトレの中でも地味存在の「みずほ」でした。私の仲間内では、一番人気は「富士」その次に「はやぶさ」「あさかぜ」「さくら」あたりでしたか・・・。東京発着のブルトレの中でも、「いなば」についで「みずほ」が廃止されたかと思います。子供ながら、他のブルトレに比べてヘッドマークも、地味だなと感じていました。私だけ?
客車も撮影していました・・・
14系「みずほ」 東京駅 1978.8 CANON AE-1 50mm
当時はレンズも標準の純正FDの50mmとタムロンの70-200(210)mmしか持っていなかったので、これがやっとの撮影です。当時ブルトレブームのためか規制線が張られていました。工事もしていたかも知れません・・・。向かしすぎて記憶が定かでありません。
子供達が凄く大勢いて、ブルトレが到着するたびに大騒ぎでした。私もその中の一人でしたが・・・。当時は宇都宮では見られない、花形のEF65Pを見られて興奮していました。ファンがのびのびとしていて、おおらかな時代でした。今では罵声が飛び交い大変なことになってしまったのでは無いでしょうか(笑)
自分の写真を見て、自分が一番懐かしさを感じているのでは無いでしょうか?!さて次は何をUPしましょうか・・・こうご期待!