goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

DLクリスマストレイン2018 その2

2018年12月14日 23時16分12秒 | ディーゼル機関車
やっと一週間が終わりました・・・。疲れました!疲れました!
大分冬らしい気候になってきましたね。朝夕が寒いこと寒いこと。参っています。朝は布団から出られなくなりました。辛いですね!

さて、前回に続きまして磐越西線のクリスマストレインです。
復路はどこで撮影するか悩みましたが、結局手抜きで会津若松駅で撮影することにしました。流石に奥様が一緒に行っていましたので、あまり大変な思いはさせられないもので!後が怖いですからね(笑)


DE101680DLクリスマストレイン 2018.12.8 会津若松駅 CANON EOS7D 15-85mm

SLのときに比べると、乗客も撮影者も少なかったですね。まあ仕方はないのかもしれませんが・・・。
往路とはDE10のエンドが逆になっています。こちらのエンドが先頭の方が私は好きなのです。ただこのヘッドマークの付け方はちょっと・・・。逆サイドと同じようにデッキの手すりの間につけてくれればいいのですがね、これではナンバーが隠れてしまって残念至極です。そういえば、往路と復路ではヘッドマークのデザインも違っていましたね、JRさんもいろいろ考えてくれているようです。

この撮影の後は、駅から車で10分のところにある味噌屋さんへ行きました。満田屋さんという店ですが、ここの田楽が大好きで会津に行くたびによらせていただいています。前にもここで紹介したかと思いますが、また紹介させていただきます。




会津若松 満田屋 2018.12.8

2枚目は田楽を焼く焼き場です。手前に置いてるのは、会津中将の辛口とお通しの味噌漬けです。味噌屋さんの味噌漬けなので、これがまた美味しいのです。もちろん田楽も最高に美味しい店です。この後おなかいっぱいいただきました。

そして、最後に寄ったのが、これまたいつもの磐梯熱海のかんぽの立ち寄り湯です。


磐梯熱海かんぽんの湯 2018.12.8

ここのお湯はまったりとしていいお湯なんです。ここに来る途中猪苗代湖の脇や中山峠を通過したときは横殴りの雪で、ちょっと冷や汗ものでした。気温も下がり、お風呂が天国に感じました。今回は嫁も立ち寄り湯をしましたので、風呂上がりに一緒に牛乳をいただき帰路につきました。

今回はDL牽引ということで、いつもの歳とは違ったパターンとなり楽しい時間を過ごすことが出来ました。嫁と撮影に行くのもいいものですね。どうやったら、いやな思いをさせないかというのを考えながらの行動となりますが・・・。さて来年はどうしましょうか?今から考えなくてはいけませんね!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする