ご無沙汰しております(笑)なかなか更新ができなくて申し訳ありません。
最近疲れてまして・・・もちろん仕事ですが!帰ってくると、飯食って、風呂入って、寝るという生活が続いておりました。直属の上司の奥様が危篤でしたが亡くなられたため、暫く勤めに出ていらっしゃらなかったので、仕事(責任)がハードになっておりましたので、しょうが無いのですがね・・・
さて、今日の土曜日はちょっとだけ勤務です。
そんな訳で、出かけにお手軽更新を!スイマセン。
今回のネタは、最近スキャンした1997年の東北新幹線の話題です。E2、200系とアップしましたが、今回はE3です。E3は秋田新幹線「こまち」として派手なデビューを飾りましたが、最近E6の増備により「こまち」運用から外れてしまいました。しかしながら、「やまびこ」などでのE2やE5との16両運用は残っており、現在でもその姿を見ることはできています。「こまち」のマークこそ消されてしまいましたが・・・
さて、この写真の1997年頃のE3ですが、私の記憶にもまったくといっていいほど無かったのですが、デビュー時は5両編成だったのですね!その後、1両増備し6両編成になったことなど忘れていました。
宇都宮駅を通過するE3「こまち」です・・・

E3R3 1997.12 宇都宮駅 CANON EOS-5 70-200mm
東京側から宇都宮駅に入ってくるところです。確認すると確かに5両編成ですね・・・
逆に東京へ向かう最後尾に連結されたE3です。

E3 1997.12 宇都宮駅 CANON EOS-5 70-200mm
400系が無くなり、E4までも東北新幹線からいなくなってしまった今、E3系「こまち」色の存続もどうなるのでしょうか?今暫く、上品なピンク色を見せてくれるといいのですが・・・
手抜き更新でスイマセン!この連休中には、頑張ってもう一度アップしたいと思いますので、お許しください。
最近疲れてまして・・・もちろん仕事ですが!帰ってくると、飯食って、風呂入って、寝るという生活が続いておりました。直属の上司の奥様が危篤でしたが亡くなられたため、暫く勤めに出ていらっしゃらなかったので、仕事(責任)がハードになっておりましたので、しょうが無いのですがね・・・
さて、今日の土曜日はちょっとだけ勤務です。
そんな訳で、出かけにお手軽更新を!スイマセン。
今回のネタは、最近スキャンした1997年の東北新幹線の話題です。E2、200系とアップしましたが、今回はE3です。E3は秋田新幹線「こまち」として派手なデビューを飾りましたが、最近E6の増備により「こまち」運用から外れてしまいました。しかしながら、「やまびこ」などでのE2やE5との16両運用は残っており、現在でもその姿を見ることはできています。「こまち」のマークこそ消されてしまいましたが・・・
さて、この写真の1997年頃のE3ですが、私の記憶にもまったくといっていいほど無かったのですが、デビュー時は5両編成だったのですね!その後、1両増備し6両編成になったことなど忘れていました。
宇都宮駅を通過するE3「こまち」です・・・

E3R3 1997.12 宇都宮駅 CANON EOS-5 70-200mm
東京側から宇都宮駅に入ってくるところです。確認すると確かに5両編成ですね・・・
逆に東京へ向かう最後尾に連結されたE3です。

E3 1997.12 宇都宮駅 CANON EOS-5 70-200mm
400系が無くなり、E4までも東北新幹線からいなくなってしまった今、E3系「こまち」色の存続もどうなるのでしょうか?今暫く、上品なピンク色を見せてくれるといいのですが・・・
手抜き更新でスイマセン!この連休中には、頑張ってもう一度アップしたいと思いますので、お許しください。