ファイターズかったやよ!! つよいやよ!!やさしいやよ!!!!!
ここのところ失点が続いていた増井も三者凡退だったし、武田久も貫禄の四凡だし。
いろいろあったけど、これでようやく「東原北海道フェア」の呪いも終わり…だといいな…。
◆オリックス×日本ハム12回戦(日本ハム7勝5敗/京セラドーム=11302)
F=200 002 000=4
Bs=000 003 00X=3
F)○八木―森内―宮西―増井―[S]武田久=鶴岡
Bs)●井川―吉野―香月―平野―岸田=伊藤
勝:八木 8試合4勝2敗
S:武田久 21試合3勝2敗9S
負:井川 3試合2敗
HR(F)陽4号(6表=ソロ/井川)
(Bs)李大浩12号(6裏=2ラン/森内)
数字で行くと4連敗なんですが、交流戦後、重苦しい雰囲気の試合が続きましたので
もっともっとドツボにはまって苦しんでいた印象でした。危なっかしい展開でしたが、
こういう時は、形云々ではない「白星」ひとつが何より重要ですので、まずは一安心。
とはいえ、両チーム共に失策があったり、走塁のミスがあったりなど
どうにもグダグダな試合でした。ガンちゃんは「レベルの低い野球だ」と
オカンムリの様子でしたけども。中田翔がレフトでこけたやつとか
アレは一体何だったんだろうという変なプレーがちょこちょこありました。
ともあれ、飯山さんの状態がちょっと心配です。
おとといは綺麗なトンネルがあったり、きょうはなんでもないゴロを
ファンブルしたり、バントの場面で明らかなボール球に手を出し失敗etc…。
こういうプレーが続くと、やれ「ゴミ」だの「二軍行け」だの言う人がいますけど
そういう言葉遣いはやっぱどうかと思いますよ…。人のことゴミ呼ばわりする
人とはあまり関わり合いになりたくない。ただ、次に戻ってくるのが金子誠だと
いうことを考えると、入れ替えで飯山にリフレッシュ休暇を与える可能性は
なきにしもあらず。金子さんはあしたから合流するということのようですし…。道内地上波テレビ勝敗表2012
HBC(1ch) 12試合7勝4敗1分 勝率.636
NHK(3ch) 4試合1勝2敗1分 勝率.333
STV(5ch) 12試合6勝6敗 勝率.500
HTB(6ch) 13試合8勝4敗1分 勝率.667
TVh(7ch) 4試合2勝2敗 勝率.500
UHB(8ch) 7試合2勝5敗 勝率.286
=====================
道内地上波合計 52試合26勝23敗3分 勝率.531
地上波なしの日 21試合11勝9敗1分 勝率.550
≪あすの放送予定≫
地上波:STV 19:00~20:54
解説:黒木知宏 実況:宮永アナ
GAORA 17:30~ 22:30~(再)
解説:西山秀二 実況:結城アナ
HBCラジオ 17:57~
解説:ガンちゃん 実況:山内アナ
STVラジオ 17:57~
解説:本間満 実況:ハム彦
久々に札幌ドームに戻ってきての「北海道祭り」。
それでなくても、ホークス戦にはなかなかいい印象がありませんので、そろそろどうにか。
けど、あしたのよこくせんぱつ、やまだとうしゅなの…(´・ω・`)
試合の勝ち負け云々よりも、きょう一番のニュースは「大野抹消→近藤登録」でした。
捕手の入れ替えってよほどのことがないとやらないイメージだったので、
コレにはかなり驚かされました。映像が見れていないので詳細はわかりませんが、
きょう早速代打から出場してマスクをかぶり、後半3イニングを無失点でまとめました。
大野については、漏れ伝わってくる話によると「リフレッシュさせたい」ということのよう。
リードで苦しんでいるので…ということでしたが…。なんでも、こういう形での大野の抹消は
プロ入り後初だそうで。今はコレがいい方に出ることを祈るしかありませんな。
ところで。
きょう一軍昇格した近藤選手はどういうわけか、ファイターズファンの中では
「タンス」と呼ばれているらしいのです。えっ? タンス??
えっ? なぜ?? ちょっと何言ってんのかわかんないです。
twitterの中ではすっかりその呼び名が定着してしまっているようで、いまさら聞けない…。
…えっ?? 試合???
◆オリックス×日本ハム11回戦(日本ハム6勝5敗/京セラドーム=14059)
F=000 000 100=1
Bs=111 020 00X=5
F)●多田野―矢貫―乾―榊原=鶴岡・近藤
Bs)○西―中山=伊藤
勝:西 12試合5勝2敗
S:
負:多田野 9試合4勝2敗
HR(F)
(Bs)
どうでもいい「タンス」の画像持ち出してる時点で負けに決まってますよね。
変な期待をしないでいただきたい。(^_^;)
オリックスの3回までの1点ずつは全部犠飛による点だったようで…。
そんな珍しい事象を引き寄せるのもネタ球団ファイターズたる所以じゃないか!フハハ!道内地上波テレビ勝敗表2012
HBC(1ch) 11試合6勝4敗1分 勝率.600
NHK(3ch) 4試合1勝2敗1分 勝率.333
STV(5ch) 12試合6勝6敗 勝率.500
HTB(6ch) 13試合8勝4敗1分 勝率.667
TVh(7ch) 4試合2勝2敗 勝率.500
UHB(8ch) 7試合2勝5敗 勝率.286
=====================
道内地上波合計 51試合25勝23敗3分 勝率.521
地上波なしの日 21試合11勝9敗1分 勝率.550
≪あすの放送予定≫
地上波:HBC 18:30~20:54
解説:ガンちゃん 実況:渕上アナ
J SPORTS 2 17:45~
解説:村上隆行 実況:濱野圭司
HBCラジオ 17:57~
解説:濱中治 実況:田野和彦(ABC)
STVラジオ 17:57~
解説:一枝修平 実況:赤木アナ(MBS)
ちょっと負けがこむと、瞬間的にtwitterでネガティブな発言をしてしまうことがあります。
たいがい、寝て起きるとリセットされて「きょうは勝つぞー!」とかなったりするんですが。
最近、そのネガティブ発言で不快な思いをさせてしまうことがままあるようで、大変申し訳なく
思うのです。ただ、全部が全部100%ポジティブでいることもなかなか難しいわけで…。
ネガティブな思いをtwitterに乗せてしまう自分が悪いんですけど、だからといっていつでも
どこでもポジティブなことしか言うな!と言われても、そんなのできっこないわけでして…。
まぁ、最近、リプライ減ったなぁって思いますよ。いろんな人に嫌な思いさせてるんだろうな。
ネガな気持ちをネガっぽくなくさらっとネタのようにつぶやく。そんな理想的なことが出来れば
いいのですが、オイラのアホなおつむでは140文字にまとめて発信するなど不可能であり。
ブログならね。字数もかなり使えるから、こうやっていろいろ気持ちを書き連ねられますが。
最大140文字の短文でポンポンとつぶやくのは、そこらへんの難しさがね。ありますね。
中には、球団広報のアカウントに脅迫めいたリプライをするバカもいたりするんです。
連敗で気持ちが荒れるのはわからなくはないですが、その腹いせを球団関係者に
ぶつけるっていうのは、さすがに違うだろ?と思う。中には「大野を二軍に落とすんなら
中田も4番からはずせよ」と広報相手に持論を展開するイタい人もいたりするんです。
別に誰もあなたの許しを請うために、野球をやってるわけじゃありませんし、あなたは
監督ではないのだから、偉そうに上段から采配にケチをつけても誰も聞く耳は持ちません。
そういうバカを一手に受け止めなきゃならない広報さんも大変な仕事だなぁと思います。
いずれにせよ、たかだか4連敗くらいでぶちきれていたら身が持ちませんよ??
…と書いているうちに、結構前にブログにおける「ポジティブとネガティブ」で悩んだことが
あったなぁと思いだしました。その時は「程よくポジで程よくネガなスタイル、好きです」と
言われたこともあって、それを励みに、あまりスタイルを変えずにここまでやってきました。
正直、最近、twitterは自分向きじゃないのかなぁと思うこともままあります。
いっそ、もう1個「毒吐き専用」アカウントを作ってやろうかと思わなくもないのですが、
2つのアカウントを器用に管理できるほどできた人間ではないですし、まず無理かなと。
最近の自分の疫病神ぶりも鑑みて、ここ何日かはちょっとtwitterから距離を置いていたり。
まぁ、まったくつぶやかなくなったわけでもないのですが、それでもたまにネガってしまうのは
自分でもどうにかならんのかと思います。正直、どこまでが許されてどこからがダメなのかも
わかんないですし…。一回失敗してしまうと、怖くなってしまいます。あの人に絡んで行ったら
まずいんじゃないか、とか…また不快な思いをさせたらどうしようとか。それでも懲りずに
ネガを重ねてしまう自分はもうダメだなともちょっと思うし、どうしていいのかわかりません。
まぁ、あんまり試合に関係ないことグチグチ言ってちゃいかんですね。もう、やめます。
今回に関してはムエンゴ云々以前に武田勝自身が打たれてますからねぇ…。
それにしても、5月に入ってからまったく白星がつかないというのは…。
そういう属性の選手ってたまにいますけど、ここまでアレなのはなかなかないわなぁ。
◆西武×日本ハム10回戦(日本ハム6勝4敗/京セラドーム=14059)
F=000 000 030=3
Bs=000 400 20X=6
F)●武田勝―榊原―乾=大野・鶴岡
Bs)○マクレーン―香月―中山―塚原―吉野―[S]岸田=伊藤
勝:マクレーン 14試合4勝4敗
S:岸田 31試合2勝1敗13S
負:武田勝 14試合4勝5敗
HR(F)ホフパワー5号(2ラン=8表/塚原)
(Bs)後藤3号(2ラン=4裏/武田勝) スケールズ2号(2ラン=7裏/榊原)
それでも、西川があわや?というフェンス直撃タイムリーを打ちましたし、
ホフパワーのHRも出ましたし、乾が無失点(しかもアウト3つとも三振!)で抑えましたし、
言うほど悲観ばかりでもなかったりはします。まぁ、勝てるに越したことはないですけれど。道内地上波テレビ勝敗表2012
HBC(1ch) 11試合6勝4敗1分 勝率.600
NHK(3ch) 4試合1勝2敗1分 勝率.333
STV(5ch) 12試合6勝6敗 勝率.500
HTB(6ch) 13試合8勝4敗1分 勝率.667
TVh(7ch) 4試合2勝2敗 勝率.500
UHB(8ch) 7試合2勝5敗 勝率.286
=====================
道内地上波合計 51試合25勝23敗3分 勝率.521
地上波なしの日 20試合11勝8敗1分 勝率.579
≪あすの放送予定≫
地上波:なし
J SPORTS 2 17:45~
解説:加藤秀司 実況:大前一樹
HBCラジオ 17:57~
解説:中田良弘 実況:枝松順一(ABC)
STVラジオ なし
松山の「逆転ツーラン振り逃げ」みたいなこともありますし、最後の最後まで
何が起こるかわからないのが野球です。いまはちこーっとまけてるけどね。
ほんとは、ファイターズつよいやよ!! しってるやよ!!!
…えっ?
前回の記事でも書いた通り、オイラは疫病神ですので、ラジオも聞かずに
twitterで展開を追うだけにしておきました。まぁ、さすがのオイラですから
それだけでも疫病神パワーを存分に発揮して、案の定負けましたけどね…。
◆西武×日本ハム9回戦(西武5勝4敗/西武ドーム=13972)
F=000 131 000=5
L=004 100 02X=7
F)斎藤佑―矢貫―宮西―●増井=鶴岡
L)西口―十亀―松永―岡本篤―○長田―[S]涌井=炭谷・星孝
勝:長田 16試合1勝1S
S:涌井 14試合3敗5S
負:増井 34試合2勝3敗7S
HR(F)小谷野2号(2ラン=5表/西口)
(L)中島6号(3ラン=3裏/斎藤佑)
そのうえね。twitter上で「斎藤落とせー 増井落とせー」なんていうのを
これでもかと見せられれば、ですよ。そらね。やさぐれたくもなるって話ですよ。
まぁ、ドン引きされますよね…。オイラも何やってんだかね…って話ですけど。
斎藤なり増井なり落としたとして、そのあとどうしたらいいんですかね。
そういうこと言う人は、そこんところを誰一人言ってくれないじゃないですか。
そら一時の感情でそういうこと言いたくなる気持ちもわからなくはありませんけども。
ただ「落とせー」だけじゃ、そのうち「そして誰もいなくなった」ってことになりますよ??
こういう話は前もしたね…。そういう人は年間151勝しないと気が済まないんでしょう。
(ペナント144勝+CSファイナル3勝+日本シリーズ4勝って意味ね)
それ、どこの徳光だよ…。
冒頭で触れたとおり、きょうはラジオも何も聞いていないので、その斎藤佑とか増井が
どんなピッチングしてたのか知りません。だからこそ、冷静にいられるのかもしれませんが、
twitterの皆さんが「落とせー落とせー」言うからには、それなりの根拠があるんでしょう。
まぁ、対案のない暴言にはイチイチ聞く耳持ちませんけどもね。それでもどーーーしても
「あいつ落とせ」と言うのなら、せめて「代わりに○○を上げたらいいんじゃないか」というのも
一緒に示していただかないと、オレ、バカだし疫病神だから、わかんねぇんだ。すまんな。
…と、それはさておき。二岡さんが絶好調のあまり、足を痛めてしまったようで途中交代。
コレ以上、主力を欠くことは、もうそれこそアレですから、かなり心配されるところです。道内地上波テレビ勝敗表2012
HBC(1ch) 10試合6勝4敗 勝率.600
NHK(3ch) 4試合1勝2敗1分 勝率.333
STV(5ch) 12試合6勝6敗 勝率.500
HTB(6ch) 11試合8勝3敗1分 勝率.727
TVh(7ch) 3試合2勝1敗 勝率.667
UHB(8ch) 7試合2勝5敗 勝率.286
=====================
道内地上波合計 48試合25勝21敗2分 勝率.543
地上波なしの日 20試合11勝8敗1分 勝率.579
≪あすの放送予定≫
地上波:HTB 13:55~16:55(最大17:25)
解説:ガンちゃん 実況:林アナ
朝日ニュースター(e2:6/30まではch.352) 13:45~
解説:片平晋作 実況:中田浩光
HBCラジオ 13:50~
解説:緒方耕一 実況:清原正博(TBS)
STVラジオ なし
最後に朗報。
オレ、あしたは出かける予定してるから、たぶんラジオも聞けないしテレビも見れないし
試合中はtwitterにもそんなに出没しない。だから、おハムきっと勝てるぞ!!よかったな。
いつも試合中はtwitter見ながらやいのやいのやることが多いオイラですが、
きょうはちょっと思うところあって黙ってました。理由はここでは省きますけれど。
そしたら、ほら。快勝じゃないですか。なんだ、疫病神はオレなんじゃん。
実はホークス戦連敗の後も、自分がねちねち試合見てるせいで負けるんだって思って、
野球中継に見向きもせずにドライブとかしたわけです。そしたら完封じゃないですか。
やっぱりねぇ。あれですよ。ガチの疫病神は貫禄が違います。
ここ数日、主力の戦線離脱や、憑かれてるとしか思えないアクシデント続きましたからね。
デスブログで「北海道」が連呼されてるせいじゃないかとか、貞子の呪いがいまだに
渦巻いてるんじゃないかとかいろんなこと思いましたけどね。何のことはない、オレですよ。
◆日本ハム×楽天9回戦(4勝4敗1分け/東京ドーム=16801)
E=000 110 010=3
F=022 000 12X=7
E)●塩見―ハウザー―加藤大=小山桂
F)○八木―森内―宮西―増井―武田久=鶴岡
勝:八木 7試合3勝2敗
S:
負:塩見 13試合5勝8敗
HR(E)
(F)二岡2号(2ラン=2裏/塩見) 陽3号(ソロ=8裏/加藤大)
いや。実は3回の満塁になった時に、ちょっとだけtwitterのぞいたのよ。
そしたらホフさんがあっさりフライ打ち上げてしまいましたからね。コレじゃいかんと思って
慌ててtwitter閉じたら、陽さん打ちましたからね。ほんと、ガチガチの疫病神ですよ。
北海道移転からずっと、おハム応援してブログとかやってるのにね。なんだこの仕打ち。
……いやまぁ、グチグチ言っててもつまらないから、試合の話しますけども。
二岡さんのお上品なホームランとか、代走西川の足で稼いだ貴重な1点だとか。
いい場面がたくさんありましたね。できれば八木はもう1イニングくらい持ちこたえて
ほしかったなぁとか。中継ぎの負担が増えてるだけに、そこだけちょっと…ですとか。
そういう思いを色々抱いていたのを、全部かっさらっていったのが陽さんのヒロイン第一声。
サンキューで~~す!!
…って、チャラ男じゃねぇか!!!
なんかテンション高かったっすなぁ。ノリノリでしたなぁ。ラジオの音声だけだけど、
よっぽど嬉しかったんですかねぇ。性格のよく現れたインタビューだったと思います。道内地上波テレビ勝敗表2012
HBC(1ch) 10試合6勝4敗 勝率.600
NHK(3ch) 4試合1勝2敗1分 勝率.333
STV(5ch) 12試合6勝6敗 勝率.500
HTB(6ch) 11試合8勝3敗1分 勝率.727
TVh(7ch) 3試合2勝1敗 勝率.667
UHB(8ch) 7試合2勝5敗 勝率.286
=====================
道内地上波合計 48試合25勝21敗2分 勝率.543
地上波なしの日 19試合11勝7敗1分 勝率.611
≪あすの放送予定≫
地上波:なし
朝日ニュースター(e2:6/30まではch.352) 17:45~
解説:大塚光二 実況:加藤暁
HBCラジオ 17:57~
解説:有藤通世 実況:石井大裕(TBS)
STVラジオ なし
※ スカパーe2の朝日ニュースターがついにHD化されるそうで、それに伴い
7月1日からチャンネル番号が352から299に変更になります。
7月1日はスカパー無料開放デー。HD化された朝日ニュースターを見ることができますよ。
e2じゃないスカパーの方は、HD化は10月からのはずなので、もうしばらくお待ちを。
さきほど、オールスターゲームの選手間投票の結果が発表になりました。
ファイターズ関連では、一塁手:稲葉、二塁手:田中、外野手:糸井が第1位。
田中はファン投票では惜しくも2位でしたので、これでオールスター3回目の出場が決定。
これでファイターズからの選出は9人目…。
ここまでに決まった今年のオールスターの陣容は以下のとおり。
[パ・リーグ](◎=ファン投票、☆=選手間投票)
投 手:◎斎藤佑 ◎平野 ◎武田久 ☆田中
捕 手:◎鶴岡 ☆嶋
一塁手:◎☆稲葉
二塁手:◎井口 ☆田中
三塁手:◎松田 ☆中村
遊撃手:◎中島
外野手:◎糸井 ◎中田 ◎陽 ☆内川 ☆聖澤
D H:◎スレッジ ☆ペーニャ
(計19選手:内訳│M:1 F:9 E:3 H:4 L:1 Bs:1)
[セ・リーグ](◎=ファン投票、☆=選手間投票)
投 手:◎前田健 ◎山口 ◎藤川 ☆杉内
捕 手:◎☆阿部
一塁手:◎中村 ☆ブランコ
二塁手:◎☆平野
三塁手:◎☆宮本
遊撃手:◎鳥谷 ☆坂本
外野手:◎長野 ◎高橋 ◎ラミレス ☆和田
(計15選手:内訳│D:2 G:6 S:1 T:3 C:1 DB:2)
このあと、7月2日の監督推薦選手で各リーグ32選手中の31選手までが決まります。
パは残り12選手、セは残り16選手。選出の少ないチーム中心に補充されると思われます。
いや、これはすごいですよ。代打西川のプロ入り初ホームラン。
高卒2年目・西川 代打でプロ第1号の2ランHR 2012.06.27 F-E
これだけで、ご飯3杯はいけますね。実況の矢野アナとガンちゃんも、次の飯山の打席が
始まっているのに、西川のホームラン談義に花が咲いています。高校野球芸人として知られる
アンジャッシュの渡部さんもtwitterで「天才西川が!!」と驚嘆のコメントを残しています。
ついに天才西川が‼RT @hochi_baseball 【日本ハム】プロ初アーチの2ランを放った西川の談話です。
「代打で使ってもらって甘い球は逃したくないと思い、初球から打っていきました。
打った瞬間、本塁打になる感触はありました。早出で打っている時から感じが良かったですし、
— 渡部建さん (@watabe1972) 6月 27, 2012
…なお、試合の方は(ry
◆日本ハム×楽天8回戦(楽天4勝3敗1分け/東京ドーム=27633)
E=000 210 200=5
F=000 100 210=4
E)○美馬―片山―ラズナー―[S]青山=岡島
F)●多田野―乾―谷元―若竹―森内=鶴岡・大野
勝:美馬 9試合5勝2敗
S:青山 30試合1勝2敗12S
負:多田野 8試合4勝1敗
HR(E)鉄平1号(2ラン=4表/多田野) 銀次1号(ソロ=5表/多田野)
(F)西川1号(ソロ=7裏/美馬) 中田9号(ソロ=8裏/ラズナー)
まぁ、負けはしましたけれど、なんだかんだで
昨日の8倍もヒット打ってますからね。
それだけで、もう実質勝利ですよ。ええ。
スレッジ、稲葉に続いて、小谷野が怪我で欠場。金子が登録抹消ですからね。
飛車角落ちどころか金銀すらいないような状況で戦ってますからね。
4点も取れたら、そら優勝です。ただ、きょうは多田野の球が高かったですわね。
狭い東京ドームですので、ちょっとの失投でもスタンドに運ばれてしまいます。
変な話、西川のも札幌ドームだったらフェン直くらいで済んだ打球だったかもしれませんし。
楽天との試合はどういうわけか競った展開になるケースが多いのですが、どうにも勝てない。
4/13札幌 ● 1-2 ●斎藤佑
4/14札幌 ○ 2-1 ○武田勝
4/15札幌 ○ 4-3 ○武田久
4/28宮城 △ 3-3
4/29宮城 ○ 4-0 ○武田勝
4/30宮城 ● 1-2 ●吉川
==============
6/26東京 ● 1-2 ●武田勝
6/27東京 ● 4-5 ●多田野
ここまで8試合戦ったうちの1試合引き分けで6試合が1点差。
ただ、現状ではチーム状態最悪のファイターズと絶好調のイーグルスが対戦してるので、
競った試合になっても、なかなか勝ち切れないという状況になってしまっていますねぇ。道内地上波テレビ勝敗表2012
HBC(1ch) 9試合5勝4敗 勝率.556
NHK(3ch) 4試合1勝2敗1分 勝率.333
STV(5ch) 12試合6勝6敗 勝率.500
HTB(6ch) 11試合8勝3敗1分 勝率.727
TVh(7ch) 3試合2勝1敗 勝率.667
UHB(8ch) 7試合2勝5敗 勝率.286
=====================
道内地上波合計 47試合24勝21敗2分 勝率.533
地上波なしの日 19試合11勝7敗1分 勝率.611
≪あすの放送予定≫
地上波:HBC 18:30~20:54
解説:ガンちゃん 実況:川畑アナ
GAORA 17:30~ 22:30~(再)
解説:西山秀二 実況:上野晃
HBCラジオ 17:57~
解説:青島健太 実況:伊藤隆佑(TBS)
STVラジオ 17:57~
解説:野村弘樹 実況:清水久嗣(ニッポン放送)
あ、そうだ。田中賢介が通算1000本安打を達成しました。
HBCラジオの実況ではどういうわけか冒頭から「田中賢介が登録抹消され…」とか
言われてましたけども。まぁ、TBSさんにお願いして実況していただいているわけなので
あまり文句は言いたくありませんけどもね…。昨日に関してはSTV(ニッポン放送)の実況の
ほうが格段に聞きやすかった。ただ、それに気づいたのは9回に入ってからでしたが…orz。
※ twitterで教えていただいたのですが、STVラジオの実況をされていた宮田統樹アナは
今は70歳でフリーなんですが、ニッポン放送にいた頃から、パ・リーグを担当されていたそうで
今も西武ドームの近くに住んでおられるとのこと。(wikipediaの情報にもそう書いてあります)
今後のためにもメモっておきましょう。まだ関東での試合はありますし、宮田アナの実況の日は
そちらを聴こうかな。ただ、STVはビジターやらねぇから9月の東京ドームくらいしか機会が…。
まぁねぇ。1安打じゃ勝てませんよね…_| ̄|○
◆日本ハム×楽天7回戦(3勝3敗1分け/東京ドーム=14995)
E=200 000 000=2
F=000 001 000=1
E)○川井―小山伸―ラズナー―[S]青山=岡島
F)●武田勝―森内―宮西=大野・鶴岡
勝:川井 6試合2勝
S:青山 29試合1勝2敗11S
負:武田勝 13試合4勝4敗
HR(E)
(F)杉谷1号(ソロ=6裏/川井)
チームで1安打しか打てなかったのは2002年8月以来約10年ぶりだそうです。
ということは、北海道移転後では初ってことですねぇ。
過去にも「チームで2安打」は何度も見たことがありましたが…。超極貧打線ですね…。
球宴に選出されたメンバーが何人もいる打線がコレでは、さすがにねぇ……。
その上、小谷野が走塁時に送球を顔面に受けて担架で退場、救急搬送。
金子誠は左ひざの違和感で途中交代と…なんとも悪い流れの試合になってしまった。
激痛に倒れ込む!小谷野を襲った予想外のアクシデント 2012.06.26 F-E
パ・リーグチャンネルの動画でもチラッと映っていましたが、おそらく謝罪に行ったであろう
松井稼頭央に対し、肩をポンと叩いて背中に手を回し「気にするな」という素振りを見せる
栗山監督の姿がすごく印象的でした。ほんと、ええ人やんなぁ…。(テレビの画像から)
その後、病院でレントゲン、CT検査を行って「異常なし」との診断だったそうで、
とりあえずは一安心ですが、頭部なので、あまり無理はしないでほしいかなぁ……。道内地上波テレビ勝敗表2012
HBC(1ch) 9試合5勝4敗 勝率.556
NHK(3ch) 4試合1勝2敗1分 勝率.333
STV(5ch) 12試合6勝6敗 勝率.500
HTB(6ch) 11試合8勝3敗1分 勝率.727
TVh(7ch) 3試合2勝1敗 勝率.667
UHB(8ch) 7試合2勝5敗 勝率.286
=====================
道内地上波合計 47試合24勝21敗2分 勝率.533
地上波なしの日 18試合11勝6敗1分 勝率.647
≪あすの放送予定≫
地上波:なし
GAORA 17:30~ 22:30~(再)
解説:ガンちゃん 実況:矢野吉彦
HBCラジオ 17:57~
解説:盛田幸妃 実況:小笠原亘(TBS)
STVラジオ 17:57~
解説:堀幸一 実況:宮田統樹(ニッポン放送)
=======================
で、ここからは余談。きょうの東京ドームのネット裏にはバカな客がたくさんいました。
至近距離でカメラ構えてフラッシュたいちゃうバカおやじ。
通路で電話しながら「キャー!私映ってる??」とか言ってるであろうバカ女ども。
…全部映ってますよ…全国に向けていい恥さらしですよ…(ヽ´ω`)
以前、甲子園のネット裏で上半身裸になって馬鹿騒ぎするやつらがいて辟易としましたが、
東京ドームも負けず劣らずですなぁ…。つか、東京ドームの係員、なにしてんの……。
バカ女はともかく、あの距離でフラッシュたいて写真とってるバカは即刻つまみ出さなきゃ
あかんでしょうに…。ヘタしたら、試合進行の妨げとかいろいろトラブルになりますよ…。
こんなバカどものせいで、きょうのおハムは散々なことになりました。(もはや八つ当たりw)
はい、どうも。( ´ ▽ ` )ノ はむすぽですよ。
きょうはオールスターのファン投票の最終結果発表がありましたねぇ。
まずは結果を。
なんと。球団史上最多タイとなる8選手が選出されました。
(1978年に8選手が選出されたことがあるそうです。その当時は不人気球団であるがゆえ
組織票云々と大騒ぎになったようで…。下記のスポニチの記事に当時のことが出ています)
□ 1978年(昭53) 組織票待った!日本ハム 球宴8人ファン投票選出で2人辞退
自分は4歳だったので、その当時のことは全然記憶にありませんが。これ、巨人だったら
こんな言われようはしなかったんだろうなぁ…ということは、なんとなく想像できますよね…。
前年に日本一になったのに、翌年のファン投票で誰も選ばれなかったというようなことも
過去にはありましたのでねぇ。それよりは全然いいとは思うのですが…。なんともねぇ…。
折しも、先日、北海道新聞に「野球中継の視聴率」についての特集記事が出ておりまして
ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、関西や福岡など、プロ野球球団のある
他地区と比べても、野球中継の視聴率の平均値は北海道が断トツだったりするんです。
このブログでも何度か取り上げましたが、ファイターズ戦の中継はやれば軒並み20%近い
視聴率を叩きだし、今季は開幕戦と斎藤佑×田中対決の2回、30%超えを記録してます。
今季交流戦終了までの期間で道内で放送されたファイターズ戦44試合の平均が22.4%。
熱いファンが多いイメージのある関西の阪神戦は中継数こそ多いものの視聴率は平均で
8.9%と10%にも届いていないというのです。その影響もあってか、札幌ドームの動員数が
若干減り気味ということもあるらしいのですが、それだけ北海道に野球に熱いファンが多いと
いうことの証明にはなるんじゃないかと思います。実際、今回も最終中間発表段階では、
パの全12枠中、遊撃手を除く11枠をファイターズが占める事態になっていました。
その後、多く残っていた投票用紙の分が加算されたために、8選手に落ち着きましたが…。
いや、これ…。ほんと、ビックリですよね。
スポニチによると、栗山監督は「来年は全ポジション取りたい」と
コメントしてらっしゃいます。そのくらいの気持ちで選手に頑張って欲しい!ということだと
思いますが、それを真に受けて、投票用紙ごっそり集めてきて、せっせとファイターズにだけ
マークする一部のアレな人たち…そういうのはちょっとなぁ…と思ったりもします。複雑ね。
誰とは言いませんが、「そんな成績で出るな!」ということを言われる選手もいるでしょう。
ただ、成績だけで出る出ない云々するんだったら、ファン投票をやる意味がないんでねぇ。
中田にしても斎藤佑樹にしても「他に知ってる選手いないから」っていう票がおそらく多分に
含まれているだろうし、そういう部分も含めてのファン投票ですから…。選ばれたからには、
投票したファンの期待を裏切らないような活躍をしてもらわないとなぁ…と思っています。
このあと、選手間投票(6月28日発表)、監督推薦(7月2日発表/セ・高木、パ・秋山)、
さらにはプラスワン投票(7月3日から9日まで投票受付、11日発表)をへて、リーグごとに
32選手が決定されます。なので、お気に入りの選手が入ってないよ!とお嘆きのあなたは
ざっくり言うと「泣きの1回」があるので、そちらに全力投球しましょう。万が一、プラスワンも
ファイターズから選ばれちゃったら、それはもう「ごめんなさい」するしかないかな…という。
きょうは何も書きたくありません。
あの試合を面白ネタにできるほど、人間ができていません。
よって本日は休載です。