は・な・し・の・種

話の種のつきるまで・・・

みなとみらいへ

2011-06-09 | 暮らし

 東京は 私には遠い と言う感じがあって サイズ的にもこの辺りが丁度良い
6/8 雨模様 見るとしたら・・・「ブラックスワン」
アカデミー女優よ そんな話になっていて 
 美しいバレー&チャイコフスキー・・・ そんなのんびりではない
主役を張るプレッシャーに追い詰められてゆく「狂気」?に 
 ひどく疲れた

横浜美術館:長谷川潔★展  (写真:チラシから)
招待券を2枚持っていたので 例によって山分けして寄る事にした
名前だけは知っている 友人はそんな感じだった
私も 多分亡くなった頃知ったのかも 
当時は長谷川きよし♪・・? なんて思った位

版画家☆ 技法の数々は ほとんど理解できないけれど 
所謂 メゾチント これがスキ
「漆黒の地に小鳥や草花 身近な品々を描いた静物画は 
彼の深い精神性を伝えている・・・」と
他にレースを使った 
アクアポイント
始めてなので一層ステキだった
←ドライポイント

もう一つ 美術館前の並木はお気に入りで 映画の帰路はいつも 桜木町からにする
なんと 満開の菩提樹★  初めてと言う友人に
まるで我が物の様に 自慢たらたらの私(^_-)-☆ であった
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
版画... (茶柱)
2011-06-12 21:11:17
よく見かけるのは木版画ですが,石版画やこのような銅版画もまた別格の味わいがありますね。
技法が・・? (poko)
2011-06-13 20:14:14
全く解らない のです
絵 だってそうですが
・・・だから 結局 スキ キライ で終わってしまい

コメントを投稿