![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/86ed29de4f697ea0d1b9df2f0be47b73.jpg)
その昔 木蓮★と言えば ほぼ紫だった気がする・・・私のまわりでは
余談になるが 昔って何時ごろの事と お思いだろうが 先日 ぶらぶら歩きの折
アンティーク★アクセサリー なんて言葉に引かれてドアを押した
アメリカのものらしく 何時頃・・? と聞くと 50年程前 と言う事だった
「そうなんだ 私たちって 充分アンティーク!!」 と笑ってしまった
今 こんなにもと思うほどあちこちで ハッとした白さに会う 白木蓮★が多い
庭に有るのも良いが 緑を背負って見る風景は格別
白い花びらは 雨にぬれたり 散り跡が汚れた白い紙屑の様 と書かれていたが
遠くに見るものは そんな姿を曝さないでいて 一層あこがれる美しさ になる
ところで 遠目には白木蓮と辛夷の違いが解りにくい
辛夷は未だ寒さが残る頃
木蓮に先駆けて咲いたような・・・そう思っていたけれど
勘違いか 花の種類のせいか
花期は同じの様子 花びらは全開する
← 近所のお宅で咲いている 辛夷★と思っている
四手辛夷★ →
細い花びらが沢山 薄いピンクもあり
未だ寒い風の中 揺れるやさしさが良い
加速度的に暖かくなっているような・・・。
花はなし*は 毎年かわり映えも無く
blogに現れていて 可笑しくもなったりするのですが・・・
いつものところに いつもの花がさくのが
何よりの安心
久しぶりに歩いてみてビックリ
沢山の花が咲いているのに気がつきました。
特に白木蓮とコブシの白はきれいです。
ウグイスも上手に鳴き出したし
そろそろ私も冬眠から覚めないと・・・
折角のお天気でも 強い風の日が多いですね
この頃 花粉の所為か
遅ればせながら アレルギー★と思われる症状があります
ホント