goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

ハクモクレンが開花

2025-03-18 05:22:10 | 写真・花
昨朝は少し高い山が薄らと雪化粧していました。
ただ、そんなに冷えこんでおらず、麓の外気温は4℃くらいでした。
そんな朝でしたが、昼前には市内中心部でハクモクレン(白木蓮)が咲き始めていました。

昨朝09:00頃、鬼ヶ城山の山塊(安佐北区深川)を写したものです。

我が家からズームアップして写したものです。下の町並みは高陽A団地です。

09:10頃、西区から安佐南区にかけての山並みを写したものです。

赤い橋は東区と安佐南区を結ぶ安芸大橋。
市内中心部に向かう途中の信号待ち中、東区戸坂惣田 辺りから写したものです。

昨日は胃カメラ(内視鏡検査)受検のため中区方面に向かいました。
受検後中区の中央通りを北進帰宅中、白木蓮が咲き始めているのに気づきました。
見出し画像と以下は11:55~12:10頃写したものです。

 










咲き始めていたのはまだこの1本だけでしたが・・・
     
 
他の木もほとんどがつぼみが大きく膨らんでいて、間もなく開花しそうでした。


中央通りの白木蓮は、八丁堀交差点から保健所北交差点間の約900mの間の両側歩道に植えられています。
例年広島地方の白木蓮は、この中央通りの並木が一番先に開花しているようです。
ただ、今年は例年より10日余り遅い開花のようでした。
ちなみに、昨年は3月13日に満開状態を、一昨年は3 月7日に開花し始めをUPしていました。

なお、2年に1回受検している胃カメラ(内視鏡検査)は、今回も異常なしでした。
ありがたいことに、おいしく食べることができていることが元気の源となっているようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつの間にか青々と | トップ | シダレウメ »
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事