goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

福寿草もびっくり?

2019-02-26 20:20:14 | 写真・花

今日午前、また田舎へ帰ってきました。
庭の片隅で福寿草がきれいに咲いていました。
今日の広島は、4月上旬並みの最高気温になったとか。福寿草もびっくりしたことでしょう。

     
往路の10:05頃見た白木山です。暖かくて穏やかで、きれいな青空でした。


     

     

     

     
花びらや葉っぱが全然痛んでいなくてきれいでした。    (10:25頃撮影)
まだつぼみもたくさんついていました。

福寿草は、旧暦の元旦のおめでたい頃に、雪を押し上げて開花し、また開花の時期も長いことから、
「幸福」や「祝福」の福と、「長寿」の寿を組み合わせて福寿草と名づけられたのだそうです。

気象庁は昨日、全国を対象に高温に関する“異常天候早期警戒情報”を発表したそうです。
「2月は全国で気温の高い状況が続いて、3月に入っても平均的に気温の高い傾向が続くと見られ、
3月2日(土)頃からの1週間の平均気温が平年より2~3℃高くなる見込み」だとか。

今年の福寿草は長く咲き続けることはできないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする