気の良い奥さんが、一生懸命に経営する店舗。私は好きな店である。いろいろな試みを提供してくれるが、今回は「晩酌セット」。①飲み物②点心・小物③料理がついて、1080円。種類が多いので、組み合わせは多彩。楽しみがふくらむ。ランチタイムにも出されているので、昼からでも可能なのかもしれない。
「以前のイメージ」京城飯店 ランチ 呑み ランチ600円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯+デザ . . . 本文を読む
パネルに組み合わされた商品は、①おべんとう春②横濱月餅「さくら」③桜エビシュウマイがラインナップ。納め方もあると思うが、なかなか春めいた雰囲気。これを購入し、横濱の桜を巡るのも楽しいかもしれない。当然、夕食は中華街でお腹・のどを潤したい。
花巡り「桜(寒緋桜)」 桜通 横浜市中区本町通り
花巡り 「桜-13」 大岡川・横浜桜木町
. . . 本文を読む
食のデパートとも思えるコース。①北京ダック②ふかひれ③あわび④イセエビ、これだけの品がくれば十分であろう。それそれの食材にあった調理法で提供される。すべて並べは豪華絢爛。空腹で望むべきコースである。この店の場合、飲み放題をつれても1500円程度、あわせて6000円悪くはない。ぜひ、美酒とともに堪能したいものである。そこまでは食べられないという人でも「イセエビ」「北京ダック」で2950円。うれしい限 . . . 本文を読む
貯金箱のようなものなのでストラップの料金箱と思えば、立派な売り物。金運アップの思いも込めているらしい。あまり価格は確認しなかったが、10000円程度するものらしい。金運アップをする前に財布の中身が軽くなってしまいそうである。でもさりげなく置かれている豚、痛んでいないがあまり触られることもないのであろうか。また余計な心配をしてしまいました。
中華大世界(南門)もがんばっている。210円カフェも . . . 本文を読む
土産物とテイクアウトの店が混在している新店舗。衣類に匂いが映らないものかと無駄な心配をするのはわたくしだけかもしれない。今日も、ふかしている湯気が店舗(衣類)に吸い込まれている。タイムセール(ランチタイムかもしれない)には、「フカヒレまんが50円引き」。となれば、価格差のない肉まんと同じ値段。こうなると思案のしどころ。最初から、多店舗と比べても安い350円のフカヒレまん。問題は、味だと思うが。
. . . 本文を読む
3月20日。「媽祖祭」がおこなわれるらしい。各店舗等に配布されていると思うが、あまり目にしない。そこは悟空。きちんとPRをショーウィンドウで行っていた。少なくても南門シルクロードは、大々的に活動をしてほしいものである。これから盛り上がるのかもしれないが?
中華街で地道な土産物屋を維持する「悟空(南門)」は30周年らしい。 . . . 本文を読む
中華街で早朝営業しているのは、どういうわけか粥を扱う店が多い。当然、朝がゆを食べる客への対応だが、有名なのは龍仙、確か7時程度からだったと思う。次いで謝甜記弐号店。たしか9時だった記憶がする。10時であれば、多くの店が営業準備を始める時。やや早い開業を本店はしているらしい。2階までしか行ったことがなかったが、3階は「座敷」。宴会もできらしい
「以前のイメージ」謝甜記「広東・粥」 045 . . . 本文を読む
中華街では最近「カレー」を出す店が多くなってきている。店の狙いはそれぞれ違うようであるが、好記園の場合。日本人はカレーが好きだという理由らしい。それにしても「台北スタイルのチキンカレー」というのは、興味を抱かせる内容。最近入店した記憶はあるが、突入。
この店は、中華街にできてから日は浅い。家族経営であるが、気持ちの良い奥さんが切り盛りしている。なかなか気持ちの良い方、最近は私のお茶好きを . . . 本文を読む
北京ダックのフェアーはわかるが、なぜCANADA。そこへ偶然店から黒服のお方。質問を投げかけてみた。すると、中国・韓国等の北京ダックの質が悪く、パサパサ感があり、彩香では、「カナダ産」に変更しているという。そんな理由で、カナダらしい。饒舌な黒服は最近の諸事情をいろいろ教えてくれた。北京ダックに関しては、大通りの老舗も「カナダ産」を採用し始めているという。さすが、食にこだわる店舗。研究心はたゆみない . . . 本文を読む
今回は、①(勉強不足で読めない)+ビール、②ピータン豆腐+鳥の空揚げ+紹興酒1合(5年物)。何かこだわりのある組み合わせ。調べれば①は、「辣黄瓜(きゅうりのピリ辛甘酢漬け)」「椒塩排骨(豚のスペアリブ)」。焼き餃子も半額の340円。これを逃す手はない。路地にはこのように楽しませてくれる店が、存在している。皆さん散策しましょう。
辣黄瓜(きゅうりのピリ辛甘酢漬け) http://reihow. . . . 本文を読む