goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街でおいしい「ラーメン?」を食べられるところ

2012-07-21 20:54:44 | 店の情報

中華街でおいしい「ラーメン?」を食べられるところ

「ご質問」
ラーメンという観点で一番おいしいところ、(店の雰囲気なども含まれる)を教えていただけないでしょうか。
「留意事項」
これだけの内容だと,非常に難しい。条件がないとご紹介するのも難しいものである。
特に中華街の基本は料理。どの店でも主においているのは「料理」。麺はほとんどの店用意しているが,私も数はあまり食べたことがない。中華街を訪れる人も麺(ラーメン「麺」)を考えて,訪れてくる人は少ないはずである。
「ご提案」
麺はおいしいものを使っているのは当然のこと。基本はスープである。おいしいスープを出す(ほとんどの店がそうではあるが)店は,当然おいしいはずである。
中華街にラーメン専門店は,5軒(チャンポン屋含めると4軒)あるが,2軒(揚州麺房・杜記)をのぞき,どの店もひどいもの。中華街ではラーメン名門店には入るべきでない。
しかし,せっかく中華街に行くのであれば,その店の特徴のある麺を食べてみたいものである。

1.麺を主体に店を展開している店

①杜記   担担麺(四川風タンタン麺)800円
 中華街に突然登場した『( 四川料理)刀削麺 』の専門店である。店頭でそば玉の固まりを作り,店内で削ぎ落としながら,大きな鍋に入れている。客はその様子を見ながら,空腹を増す。カウンター中心であるが,椅子席も4つほどある。
 そのほかに大きめのおいしい餃子がある。麺を待つ間に「餃子」を賞味しておきたい。
http://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/d3e151d080ad7692339ea085c7bcaf6c

②揚州麺房 ランチセット 750円
  麺房セット(ラーメン+半チャーハン・サラダ・デザート杏仁豆腐)【750円・税込】
 中華街で4店舗展開している「揚州グループ」の麺専門店である。入ってみるとふつうの中華そば屋のような雰囲気だが,いろいろと中華街ならではのメニューが入っている。加えて職人の手際はすばらしい。味は当然,広東料理を十分に継承している。
 いろいろなメニューはあるが,「ランチセット(土日祝日・GW・お盆・お正月等を除く平日のみとなります)」がラーメンも味わえ,お得感があるであろう。餃子がおいしい店でもある。おなかと相談しながら頼みたい。セットは多少のアレンジも可能であり,仕事中でなければランチビール(200円)も飲んでおきたい。タンタン麺 850円・チャーシュー麺 780円もおすすめである。
http://r.gnavi.co.jp/g805702/menu5.htm


2.四川料理の醍醐味,担々麺をおいしく食べられる店。

①景徳鎮 タンタン麺 
 市場通りでもおしゃれであり,味が非常に良い店が,この景徳鎮である。四川料理の特性を生かしたおいしい店である。
http://r.gnavi.co.jp/a189900/menu3.htm
http://www.keitokuchin.co.jp/japanese/index.html

②タンタン麺  840円 京華飯店
地道に経営をしマスコミなどにも媚を売らず経営している華都飯店。以前からおいしいランチを提供してくれていた。最近行くことが少なくなったが、「坦々麺」は建材のようである。不思議に中華料理らしくない、ココナッツ系が入るもの。それでいて辛味もあるのでおいしい。そこに中華料理のエキスが入り込む。
http://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/a9b67ba2e1ac546ea9ecdc795feb487c

3.素材を生かした麺を食べられる店

①アサリ蕎麦 890円 吉兆
素材を生かしたアサリ蕎麦は、一番人気。最近点心とのセットで1500円とうれしい物も出し始めた。絶品の一品である。
http://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/4cd9d8855585a1e095aee7ee91987b39
http://www.kitcho164.com/

②五目海鮮そば 1260円   同發
 同發といえば中華街の顔。通常は「本館」でチャーシュー系を堪能する定食がもっとも好きであるが,麺であれば,中華街の雰囲気が楽しめる。当然味はよい。素材がいっぱい入ったそばを食べてみるのも良い。別館・新館で楽しめるはず。
http://www.douhatsu.co.jp/4-1.html


③五目そば 850円    楽園
 大通りにありながらとても中華料理店とはいえない雰囲気のある店。非常にレトロ感覚が感じられる店である。丁寧に仕立てられる料理は侮れない。特にランチタイムに提供されている。麺は私は好きである。

④ネギソバ 750円 広東飯店
 ランチタイムサービスには, 「麺が100円引き+まんじゅう付」が非常に魅力的である。メニューも豊富であり,老舗のおいしい麺類が楽しめる。特に,おまけで付いてくるチャーシュー饅が非常においしい。
http://r.gnavi.co.jp/g374600/


4.多少豪華であるが,おいしい麺が食べられる店。

①萬珍樓 點心舗 マンチンロウテンシンポ  ワンタン麺 950円
 裏通りにあるが豪華な雰囲気は,本店とともに変わらない。点心を中心とする店であるが,特にあっさりとした味に仕上がっている「ワンタン麺」は海鮮もふんだん入りおいしい。そのほか数種の麺類もある。点心とともに楽しみたい。
http://www.manchinro.com/store/food2_9.html
http://r.gnavi.co.jp/g193701/


5.面白い麺を食べてみたい。

①極太麺 735円 東新飯店
たしか販売されたときに食べた記憶がある。その後変化を遂げて、最近は五目炒飯とのセットが主流の様でもある。店頭のディスプレイでも終始流されている。最近中華街は、マスコミで紹介されると、ディスプレイを駆使している店が多い。そこまでしなくても魅力的なメニュー等に関しては、客も興味を示す物だと思っているが・・・?
http://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/b661657420d9dcea7f3c773e4b8f5c55

②一本麺  900円 京華楼   (4メートルほどの麺)
山西麺荘で行っていた、1本麺は本家の京華飯店でも、開始されていたらしい。予約で食べられるようである。味付けは10種ほどから選べるらしい。私も山西麺荘で作るところからみせてもらい食べたが、落ち着いた雰囲気で再度食べて見ることも良いかもしれない。
ヒルナンデスでも紹介した物である。
http://blog.goo.ne.jp/to-sai00/e/6b4f2d809614830c2fa7992d9ae9239a
http://www.kyokarou.com/shop01.html

 

http://eigen.dynsite.net/yama/gaishoku/tuka0/raumen201207.pdf

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三国志(南門)のランチは、二... | トップ | 客満堂参番館も500円ランチが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店の情報」カテゴリの最新記事