中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街ではいろいろな体験もしていた④。中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」

2020-09-17 06:14:21 | 関帝廟通

中華街楽しむ・知る講座    
              牌楼を確認しながら、通りを確認してみよう。
第6回食べて見たい料理を中心に巡り土産物も楽しんでみましょう
6月17日(火) 11時石川町駅「中華街口」・14時中華街解散(希望者は駅までご案内します)
中華街と言えば食べた置きたい料理・一品はある物。参加者でシェアしながら体験してみましょう。「叉焼(焼き物)」は不可欠、叉焼を扱う店舗・飲食店を検証してみましょう。変わったランチを見立ててみましょう。
「食事」 ①山東(山東餃子)     水餃子(2種)・焼き餃子     3種を体験
    ②梅蘭(梅蘭焼きそば)  ノーマル・海鮮  2種を体験
       ④大新園(ワンタン)      つけワンタン・焼きワンタン・揚げワンタン 3種を体験

大新園「上海」  045-681-3432
「特徴」
1.エビワンタンをたべたいと言う質問を受けたらまず最初にご紹  介する店舗
2.家庭的な雰囲気がする、アットホームな店
3.時々限定ランチなる興味をくすぐるお知らせが店頭に出ている
4.ランチで珍しいメニュー(他店ではランチ名なかなか出ない)が  多い。
5.小鉢も付くランチは私のお気に入り、御飯のおいしい店である。
「ランチ」 750円(料理1品+スープ+ザーサイ+ご飯+デザート「杏仁豆腐」),1000円各2種

私が中華街の案内を始めた頃からの記録をまとめてみました「読売カルチャー」⑥。もうすぐいけると思います。「散策記録をまとめます⑩」 

 

 今日は中華街で食べておきたい「庶民の味」と言うことで、3店舗(山東餃子・梅蘭焼きそば・ワンタン「大新園」)と言う考えで開始した。当然予約など取れないので、行き当たりばったりで店に入り、参加者でシェアしながら楽しむ方式である。
 最後は今回のお奨めの店。庶民的な店の代表格。ワンタンを食べたいと言われたら、私がまず最初にお奨めする店である。慶華飯店と共に中華街では魅力的なワンタンを提供してくれる。この人数で慶華飯店は無理、円卓が空いていればと言うかすかな期待を持ちながら関帝廟通りを歩く。
 店頭で女将に「ワンタンだけ食べたいが円卓は?」と訪ねれば、「どうぞどうぞ」という非常に良い案内。遠慮無く、個室(大新園唯一の個室と思う)に入らせてもらう。少し散策したので、この心地よさはありがたい。
 当然、注文は「ワンタンづくし」。①ゆでワンタン②揚げワンタン③焼きワンタン。当然ビールで喉を潤しながら待つ。女性陣は何かデーザートらしい物に着目。最後に食べるようである。9人なので大皿で提供された。こんなにどんと出されたのは初めて、なにか豪快。
 まずは、基本のワンタン。この店ではゆでワンタンを「ワンタン」とするほど、ポピュラーな物。海老が一つに必ず入っている私の好物。つるりと入ってしまう。たれは、葱入りの醤油(多少ピリ辛)。なにか香辛料も入っていると思うが、なかなか美味しい。やはり、私はゆでが好きかもしれない。
 続いて、揚げワンタン。こちらもどんと提供された。たれは甘口の醤油味。これも揚げ餃子に合う。揚げワンタンの揚げ具合も丁度良い。中央部の具が、ジューシーな状態で保たれていた。またこれがビールに実に合う。意外と、人気がありました。多少のこり、容器に入れでじゃんけん決戦で、お一人の土産となった。
 最後は焼きワンタン。みごとに焼けたものが提供されました。餃子とは違う味、楽しめました。半身だけに焦げ身が付き、油が十分に廻り、また違った味となっていたはず。3種のワンタンも参加者は初めて、このように楽しませてくれるのも大新園のなせる技。秋の上海蟹に再訪を考えました。

 

中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」_b0142232_05542928.jpg

 

中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」_b0142232_05543586.jpg

 

中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」_b0142232_05544196.jpg

 

中華街で食べて見たい物を食べる③。「ワンタン3種(大新園「関帝廟通り」)」_b0142232_05544705.jpg

 

よみうりカルチャー     第6回
食べて見たい料理を中心に巡り
 土産物も楽しんでみましょう
6月18日(火)
11時石川町駅集合・14時中華街解散
中華街と言えば食べた置きたい料理・一品はある物。参加者でシェアしながら体験してみましょう。「叉焼(焼き物)」は不可欠、叉焼を扱う店舗・飲食店を検証してみましょう。変わったランチを見立ててみましょう。
「食事」   2000円/人程度
①山東(山東餃子) 
 水餃子(2種)・焼き餃子  3種を体験
②梅蘭(梅蘭焼きそば)
 ノーマル・海鮮  2種を体験
③大新園(ワンタン)  3種を体験
  つけワンタン・焼きワンタン・揚げワンタ

 

中華街楽しむ・知る講座   
            牌楼を確認しながら、通りを確認してみよう。
第6回食べて見たい料理を中心に巡り土産物も楽しんでみましょう
6月17日(火) 11時石川町駅「中華街口」・14時中華街解散(希望者は駅までご案内します)
中華街と言えば食べた置きたい料理・一品はある物。参加者でシェアしながら体験してみましょう。「叉焼(焼き物)」は不可欠、叉焼を扱う店舗・飲食店を検証してみましょう。変わったランチを見立ててみましょう。
「食事」 ①山東(山東餃子)     水餃子(2種)・焼き餃子     3種を体験
    ②梅蘭(梅蘭焼きそば)  ノーマル・海鮮  2種を体験
       ③大新園(ワンタン)      つけワンタン・焼きワンタン・揚げワンタン 3種を体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中華街ではいろいろな体験もしていた③。中華街で食べて見たい物を食べる②。「梅蘭やきそば(梅蘭金閣「中山路」)」

 

 

中華街ではいろいろな体験もしていた③。中華街で食べて見たい物を食べる②。「梅蘭やきそば(梅蘭金閣「中山路」)」

中華街ではいろいろな体験もしていた②。中華街で食べて見たい物を食べる①。「山東餃子(山東本店「広東道」)」

中華街ではいろいろな体験もしていた①。 中華街で料理を作ってみよう(点心体験講座とランチを楽しむ) 龍仙関帝廟店(クッキングスタジオ)

中華街ではいろ中華街ではいろいろな宴会をしてい④ 謝甜記弐号店(上海路) よみうりカルチャー中華街

いろな食事をしていた⑨ 四五六菜館・本店

中華街ではいろいろな宴会をしてい④ 謝甜記弐号店(上海路) よみうりカルチャー中華街

中華街ではいろいろな食事をしていた⑧ 一楽で1000円のランチコース特別設定。読売カルチャー

中華街ではいろいろな食事をしていた⑥おいしいものをのんびり食べられる店舗、元製麺所 萬来亭(市場通り)

中華街ではいろいろな食事をしていた⑤ 気軽にちょっとリッチなランチ「妻も以前は一緒だった④」

中華街ではいろいろな宴会をしていた② カルチャースクール(毎日文化)の企画①。 京城飯店

中華街ではいろいろな食事をしていた②「妻も以前は一緒だった③」

中華街ではいろいろな食事をしていた③「妻も娘も以前は一緒だった」 四五六菜館新館

中華街ではいろいろな食事をしていた②「妻も以前は一緒だった②」 龍華楼

中華街ではいろいろな宴会をしていた② 謝甜記弐号店は私が中華街でのスタートの場所。気の置けないんかまとの宴会。

中華街ではいろいろな食事をしていた①「妻も以前は一緒だった①」 

中華街ではいろいろな宴会をしていた① 謝甜記弐号店は私が中華街でのスタートの場所。気の置けないんかまとの宴会。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街ではいろいろな体験も... | トップ | 中華街ではいろいろな食事を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

関帝廟通」カテゴリの最新記事