goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街の魅力

齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。

中華街の食事をまとめてみた その323 「広東道7」 隆蓮「広東」④   隆蓮のランチも頑張っています「ユーリンチー(油淋鶏)」。500円。

2022-02-04 09:11:00 | 広東道

隆蓮「広東」④  
隆蓮のランチも頑張っています「ユーリンチー(油淋鶏)」。500円。

 500円でランチが食べられ、ましておしゃれ・おいしいの三拍子がそろう店は少ない。私の認定するのは隆蓮。この価格でおいしい料理を提供してくれる。今日は、ユーリンチー(油淋鶏)。そそられる。どこにするか迷ったが、入店。ランチ時間も遅い時間、店には人がいない。ご夫妻?がいるのみ。

 「Aランチ(デザート無しの定食)」を注文。150円多く出せは、①シュウマイ②デザートがつく。そちらに興味のない私としては、Aランチで十分である。おいしい水(確かどこからか入手しているおいしい水)と聞いている。柔らかい水である。水割りに合うかもしれない。ご主人お勧めの焼酎と合わせるのも良いかもしれない。

 しばし待つと、料理登場。確かに鶏?ではあるが唐揚げ。私の知る油淋鶏は、大きな固まりをざっくり切ったもの。印象としては、「唐揚げの中華醤油かけ」。見た目はたしょう迫力・ボリュームにかけるが、食べればおいしい。神髄であるたれは、やはりおいしい。絶妙。これだけの室であれば、我慢せざる得ないのかもしれない。

 スープは、いつものようにあっさり味。おいしい。いつも思うが、ザーサイ(いやこの店だと、大根の醤油漬けor塩漬け)などがつけば最高なのだが?たぶん何かのこだわりを持ってつけないのであろう。ご飯もおいしい。あっという間に食べ終えた。

 

 

 

 

中華街の食事をまとめてみた その322 「関帝廟通41」 四五六菜館 新館④「ランチをシェア」 中華街でランチをシェア。四五六菜館新館。5種を楽しんでみました。  

3巡目が解ります。各通り事。

中華街の食事をまとめてみた その3201 「路地17」龍華楼「広東」(中山・香港路の間)③ 冷やし中華をランチタイムで提供してくれる「龍華楼」

中華街の食事をまとめてみた その268 「北門通り16」 錦臨門「広東料理」②

中華街の食事をまとめてみた その318 「福建路10」 宏福楼(コウフクロウ)③ 「ランチ黒酢豚セット」+ビール860円

中華街の食事をまとめてみた その317 「南門シルクロード27」 青葉新館「台湾料理・薬膳料理」(蘇州小路)① 青葉新館はやはり美味しい。

中華街の食事をまとめてみた その310 「中山路43」 翡翠楼③ 「中国料理」「チャーハン」を数店舗考えてみた。「翡翠楼本店・翡翠チャーハン(中山路)」

中華街の食事をまとめてみた その302 「大通り40」 連香園「中国」③ 大通り「連香園」に開店以来の入店

中華街の食事をまとめてみた その290 「市場通り41」 四五六菜館本店「上海」③ 四五六采館本店で5時からのランチ

中華街の食事をまとめてみた その282 「香港路38」 京城飯店③ 京城飯店で宴会。大サービスの大喜び。

中華街のランチをまとめてみた その172 「開港道4」 福満園新館「四川・上海」② 

中華街の食事をまとめてみた その274 「関帝廟通40」 金福楼「広東」③  

中華街のランチをまとめてみた その172 「開港道4」 福満園新館「四川・上海」② 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華街の食事をまとめてみた... | トップ | 中華街の食事をまとめてみた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

広東道」カテゴリの最新記事