
価格が高くなってしまった、彩香。どうしても足が遠のいていた。1200円程度のセットをそろえ始めた。おしゃれな「レディスセット」は、なかなかおしゃれ。落ち着いて食事をしたい方には良いかもしれない。
夏メニューで出されている「翡翠葱油麺1050円」おいしそうである。おいしいチャーシューとあえられた葱は食欲・胃袋を満たしてくれ値に違いない。
「以前のイメージ」
彩香 ブログ
600円(料理1品+スープ+スープ+ご飯「おひつ」)
ここも大通りで私の好きな店だった「楼蘭(広東」があった店である。今回何かユニークな外観に変身したと思ったら「彩香」という何かどこかで聞いたような店に変わっていた。開店間もない2008年2月中旬に入店してみた。以前の楼蘭も若い女性従業員が多かったがこの店もその経緯は引き継いでいる(?)らしい。店の中は改装を最小限にしたのであろうか、表面だけをなおした感じがする。そのせいか何か楼蘭のイメージが残る。しかし、店のポリシーは全く別。私が食べていても、すぐその横(客席は空いている)でオーナーらしい女性が食事をはじめ、経営者の知り合いの女性であろう従業員がしつけの悪い子供を放置し食事をしている。13時を少し回っただけなのに・・。
出された料理は、まずいとは言い難いが、量が少ない。特徴のない料理である。スープは明らかに作り置き。漬物のもおまけのような代物。お茶も薄いもの(おかわりを要求すればポットでは出すが、葉は入れられていない)。唯一、評価できるのは、ご飯。炊きたて(偶然かも)でおいしい。おかわりを言えば、最近中華街で少なくなりつつある櫃を持ってきてくれた。デザートもつかない。
最後に「菜香」と関係があるのかと聞けば、全く関係ないという。なぜかほっとした。
ランチ)週替わりで4種が提供される
ランチ例)①エビと野菜炒め②豚肉ともやし炒め③ピーマンと鶏肉の炒め④エビのチリソース
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます