昔懐かしいおもちゃが、インポート西芳にあった。私の小さな頃は、空き缶を加工したりして「シュリケン」を付くって、木に投げつけて遊んでいた物だが、現在ではそんな危ない物で遊んでいれば何を言われるか解らない。 当然、安全面には対応しているのであろうが、昔なつかしい玩具が置かれていた。いろいろな物をそろえているのが「インポート西芳」。中華街の散策に足を止めてみるのもたのしみである。
& . . . 本文を読む
腸詰めなどを店頭販売する口福。タピオカのドリンクも種類が増えて、今や15種。とても覚えきれない。よく見れば、やはり寒空。暖かい物が出されているようである。250円均一というのもありがたい。
もう一つ気になるのは、ランチ。点心抜き500円が無くなったのかもしれないそれとも年末年始だからだろうか。
姉妹店「ニイハオ」「福楼」と共に大切に肢体店である。
「以前のイメージ」口福「台湾?」 . . . 本文を読む
中国でコーヒーが取れるというのは中華街の「ろまん」の掲示を見て知った私。その後も気になって見てるが、どうも好調らしい。最近もう一つ力をそそいでいるのは「ホットドッグ」、これも今は無き中華街の喫茶「パン・アメリカン」が始めたと聞く。それを横濱生まれと言っているのかもしれない。
パンアメリカンが正式に閉店
噂には聞いていたが「パン・アメリカン」が閉店
. . . 本文を読む