Kou Farm

畑の話と日々の雑談

レタスを植える

2021-02-25 17:32:15 | 畑の事
先週 レタスを植える

まだ寒いので
不織布を一枚かけて

さらにビニールで覆って

トンネル完成

三寒四温も過ぎて 本格的に春を感じる4月には収穫できるでしょう
洗ってそのまま食べれる野菜は楽でいい(笑)

今年の冬も 冬から早春の害虫 白菜ダニに結構やられた
昨年にずいぶん目立ったので 被害株は畑の外に持ち出したのですが
土中に卵が残っていたのか 今年も12月頃から特にホウレン草が被害を受ける
大根 カブ も そこそこやられる

近年被害が増えてるらしい 無農薬圃場は特に
1mmもない小さな虫ですが まことに恐ろしい奴です
ここまで拡大したのは 昨冬の暖冬が原因のようですが(確かな事は分からない)
無農薬 多品目栽培とはいえ 人為的に自然をいじるのですから
純粋な自然の生態系を攪乱してるのは事実
人のアクションに対する 自然のリアクション
まことに測りがたい

考えさせられますねぇ

ともかく夏
土壌の太陽熱消毒をやってみるしかなさそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れる

2021-02-18 14:19:17 | 日々の事
まさに寝ようと自室に入った瞬間
ウイーウイーウイーと緊急地震速報(久しぶりに聞いた)
間髪おかず小刻みな揺れ
おやおや・・と思ってるうちに大きな揺れ

うちは皿が2枚割れただけ
町でも大きな被害は無かった様です
隣の隣の福島県いわき市では 震源に近い分
電柱が倒れたり 崖が崩れたり 水道管が破損して断水が起きたようですが
死者が出るような大きな被害は無かった様です

あの日が近ずき 最近 震災の動画を見てたところへ この地震
ちょっとビックリ
あらためて地震国に住んでる事を実感
直後には爆弾低気圧で大雨に強風 畑の様子が気になってしょうがなかったが
日本海側や北海道の大雪 夏の台風 などなど自然災害テンコ盛りのこの国に
何千年も我々は住み続け生活してるのは 他国からみれば驚嘆すべき事なのかも

世界中のどこにでも住めるような環境にある人なら別だが
僕の様な庶民は 逃げ出す事もできない
災害があろうと 街が衰退しようと ここで生きていくしかありません

また災害をもたらす自然も 悪い事ばかりじゃない むしろ恩恵の方が大きい
そう思えば この街が持っている気候風土の豊かさは なかなかのモノじゃあるまいか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の自分は・・

2021-02-11 16:42:04 | 畑の事
踏込み温床の温度が いったん45℃ぐらいまで上がって
一週間ほどで30℃前後で落ち着いてきた
なので
春作のレタスやブロッコリー 種を播いたばかりのトマトを載せる

固めた落葉の中は真夏の温度だが 表面はほんのり暖かいていど
夜間はまだまだ寒くマイナスになる日もしばしば
温源があれば安心です
ビニールで覆い

毛布をかければOK


落葉や米糠の量 どのくらい水をかければいいのか どのくらい踏めばいいのか?
四回目ともなれば 大体分かってくる 今となれば初めてやった時の自分に
落葉も水ももっと沢山 しっかり踏み込まないと長持ちしないよ・・とアドバイスできます

仕事に限らず 4~5年も前の自分を ある程度客観的に見る事ができるのですが
今の自分を客観視するのは これがなかなか難しい・・
過剰な期待に傾く あるいは 悲観的になりすぎる
いずれも答えが見えないからなのですが
無理に答えを出そうとすれば その時の感情に左右されたり ただのエゴイズムになったり

まぁ 分からんものは分からんのだ と飄々と生きていければ 僕も大したものなのですが・・
そうはいかない(笑)

ともかく 今日の仕事をかたずけよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏準備と風

2021-02-04 16:42:07 | 畑の事
踏み込み温床を作りました

畳一畳ほどのスペースに
去年集めておいた籾殻袋19コ分の落葉 とにかく大変な量を
踏み締め踏み締め固めていきます 
堆肥とは逆に できる限り空気を抜いて 嫌気性発酵を促します
嫌気性微生物分解だと低温で長い時間持続するのがみそで
これを利用して夏野菜の苗を育てるわけです
電気を使わず ランニングコスト0でコスパ良好の方法
しかも 分解された落葉は後に肥料となる 最高です

年末年始に播いたレタス

本葉が出てきました
リーフレタスはケチって去年残ったものを撒いてみたのですが
やはり・・発芽が悪い ケチるところを間違えた(笑)

露地ではだいぶ無くなったとはいえ まだ数本トンネルがある
不織布という薄いシートで覆っているので 風予防をして しっかり固定してあるとはいえ
強風で長時間煽られれば破れて飛ばされるリスクがある
従って 西風が強まるこの時期は常に風を気にしてる
穏やかな日 ビュービュー吹いて気が気でない日
また一日でも 静穏な朝から日中気温の上昇と共に吹き始める風
気圧差 温度差で空気が動き風となる
見えやしませんが 川や海の水同様移動してるんですね

この風でウイルスもどこぞへ飛んで行ってくれまいか(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする