Kou Farm

畑の話と日々の雑談

春作準備へ

2021-01-28 16:51:52 | 畑の事
令和3年も もう一ヶ月が過ぎようとしています

去年の10月

生育途中の野菜がいっぱいでしたが

今は

ご覧の通り 随分無くなりました

今期初めて 3月採りのキャベツを植えてみた

端境期に採れるとあって楽しみにしてるのですが
上手くいくか・・まだ分かりません(笑)

さて
ボチボチ春作の準備です

ここに 今年最初の種まき(育苗を除く) ホウレン草を播く

季節に応じ ほぼ毎年同じ作業を繰り返すのですが
それが出来る事のありがたさ
天候不順や販売の心配が先に立ち 
忘れがちですが やはり そうなのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変遷

2021-01-21 17:40:11 | 日々の事
自分の変遷を思うと 不思議に思う

学生時代にとった国際政治学
関心があった訳じゃない 単位を稼ぐため(笑)
想定外だったのは 知り合いが一人もいない 
代返もノートを借りる事も出来ない 従って出席するしかない 当たり前だが(笑)
東南アジアを例に 発展途上国のありさまと 世の中のピラミッド構造がテーマだったと思う
茨城の北の端の田舎町から都会にやってきた純朴な少年?が受けた衝撃
水戸黄門的勧善懲悪(これもある意味独善的だが)で世間を見ていた初心な僕には
搾取する側とされる側の存在 しかも美名のもとにそれがなされてる事は 正義の炎を燃やさずにはいられなかった
が・・社会を知るにつれ そう単純なモノではない事を知る 大人になったぁ(笑)

まぁ それで若い頃の一時期 途上国の開発関係に関心をもち 青年海外協力隊を受けてみたが
見事 不合格(笑) 今思えば あんな甘ちゃんが行ったら もうこの世にいなかったかもしれない

さて その後日本ではバブルがはじけリーマンショックの波をかぶり 長いデフレに入る
一億総中流なんて今は昔 非正規雇用が増え 地方では産業の衰退 従って人口の流出
収入面での地域格差は大きくなりました

僕はと言えば 10代の頃 アメリカンロックとアメリカ映画のせいで(?)閉塞的な地元をでて
自由を満喫したい 満喫しすぎて社会復帰が若干遅れる(笑)
アメリカにかぶれると同時に日本の時代小説に溺れるという 不思議な精神構造
新しい事 革新的な事は素晴らしい・・と思っていた

が・・いつ頃からだろうか
昔で言うところの先進国と後進国が この国では並存してる と思うようになり
4年前 故郷に帰ってそれを実感する(表面的にはどこでもモノが溢れ そうは見えないが)
何故そうなったのか?を知っていくと 新しい事 革新的な事は破壊と表裏一体
なかには破壊しなくても良かったものもあったんじゃなかろうか

西洋の様に宗教による倫理観とは別に 生活のなかで醸成されるそれ
例えば 明治 イザベラバードの紀行文に出てくる車夫の様な
日本人の倫理観がまったく壊されたとは言わない また 今も昔も良い人も悪い人もいる
経済的な成功 或いは社会的ステータスがメディアで多く取り上げられる時期もありましたが
もし それだけに価値をおいたら殺伐とした世界になりそうだ

現代の倫理観とは?
自分に問いかけるが・・言葉にはならない
語れるような立派な生活を送ってきたのか・・う~ん(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっている事

2021-01-14 16:31:34 | 日々の事
年頭 気になっている事

・この街の人口減少
・自然災害
・エネルギー

人口減少について
2000年 34602人
2010年 31017人
2021年 27337人(1月1日現在)
2000~2010年 10.36%減
2010~2021年 11.86%減

順調に減ってます(笑)
言い換えると雇用機会の減少とも言える 県全体でも一部の地域を除き
似たような傾向 なかなか抗いがたい流れです

自然災害について(国土交通省資料 その他より)
2011年 東日本大震災
2014年 豪雨広島市土砂災害
2015年 関東東北豪雨
2016年 熊本地震 台風10号
2017年 九州北部豪雨
2018年 7月豪雨 台風21号 北海道胆振東部地震
2019年 8月前線に伴う大雨 台風15号 台風19号
これ以外にも 大雪や竜巻 猛暑など 去年も長雨 暖冬もある意味災害になる

多すぎて どれが何時おきたか記憶があやふやになる
天災です これもなかなか抗いがたい しかし1960年以降通常時の災害による死者数は
国の災害対策で減少傾向というデータもあるそうです

エネルギーについて
政府が2030年ガソリン車禁止を発表し それに対しトヨタの社長が現実を訴えましたが
なるほど10年後はわかりませんが 現状原油天然ガスへの依存は大きい
米国の選挙を見ていれば 素人でも なにやら只ならぬ状態に世界が突入し揺れている事は
何となくわかります
紛争が激化し それがおこる場所によっては 輸入が影響を受けるわけです
その時 物流がどんな影響を受けるのか・・また農業も石油精製品に多くを頼っている
考えすぎならいいのですが なにせ一般人にはとても予想ができない
何かあれば これまた抗いがたい事です


さて

地方の人口減少が進む小さな市で 野菜の生産販売をするわが身としては
上記を認識したうえで思う

それでも この街で生きてゆく
野菜の販売も 市内を中心に続けていく
その為に 個人でできる事 できない事がある
ここが味噌で 今年の僕のテーマとなりそうだ

そして考えていくうえで重要な事
誰のために?
行きずまったら それを確認しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年頭ご挨拶

2021-01-07 17:08:12 | 日々の事
明けましておめでとうございます

年末年始 このご時世です
どこにも行かず 誰も来ず
年越し蕎麦を食べ おせちを食べた事 人手を避けそそくさと初詣にいった事
それを除けば普段の休日と変わらない
しかし 考えてみれば連休なんて一年通じてここしかない
とてもありがたいお休みに ひたすら身体を休めてました(食っちゃ寝してただけだが 笑)

その間 極力仕事の事は考えないようにと思い定める・・が 定めるまでもなく
何も考えない(笑)
年末は仕事も忙しく 身体も頭も心もガッチガチ
ニュートラルな状態に戻すには 絶好の時間でした
もっとも絶対的な無になるはずもなく 無意識下から湧いてくる欠片がある
そのいちいちが 反省を促したり 希望を与えてくれたり 

まぁ そんなこんなで今年も始まりました
また色々あるでしょうが 悲鳴をあげながらも頑張ります!

本年もよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする