Kou Farm

畑の話と日々の雑談

水で思う事 4

2020-03-19 17:47:01 | 日々の事
村と言えば 長い間 お百姓が主たる構成員でしたが
今では 殆どが農業外従事者で農家はホントに数えるほどでしょう
そして 農業機械の発展 コンバインやトラクターの登場
これらの結果 村人は
土地からの解放・・移動の自由
共同作業からの解放(機械があれば父ちゃん母ちゃんだけでできてしまう)
など 米の共同生産という村の基本構造が消失していきました

この事自体は是とも非とも言えません
明治以来目指してきた農業国から工業国へ 富国強兵
戦後は強兵がとれて富国のための大方針 その構造転換の結果だからです
お蔭で僕達は豊かになり 寿命も延びました

しかしですね
今回の新型コロナウイルスの件でよく分かった事がありますよね
生産も流通も国際化 分業化が進み 地球の裏側で誰かがクシャミをすれば
日本人が風邪をひく 僕達の生活は そんなリスクを常に抱えてる

他国の人達と協力したり 交流するのはとても良い事だと思います
僕も若い頃 言葉も分からないのに(笑)他国を旅した経験は今に生きていると思えます
その時の経験も踏まえて言うと
時に 既に持っている貴重なモノが見えなくなってしまう という事
色々あると思います
その一つは農業
気候が良く これだけ水に恵まれた国ですから
米作を中心(主食)とした穀物 野菜 果物の生産は地味ながら
人の命をつなぎ 日常を豊かなものにしてくれます
自給率うんぬんの話にある通り 経済的な理由だけで輸入に頼るのは
大変なリスクを伴う事が 今回の件 或いは世界的な異常気象 それに国際政治
を見ていると 現実味を帯びてきたように思えます

そして 文化的な意味でも・・

今回で屁理屈は終わろうとしたのですが・・終わらない

続く(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする