冷蔵庫の残り物詰めました。
鮭 塩辛かった
今日、あるお年寄りからこんな言葉聞きました。
『10時晴れ アホが喜ぶ』
知ってます?
朝の10時に晴れてるからと喜んで浮かれていたら雨が降るものなんだって。
昔からそう言うんだって。
朝から浮かれてたらダメだと言うことかな。
ちゃんと一日の計画を立てなさいってことかな。
今日の私、アホが喜ぶでしたね。
10時に『晴れてきたから洗濯物外に干して~』と喜んで娘にメール
11時に『雨降ってきたから中に入れて~』とメール
12時に『昼から晴れるみたいやから外に出して~』とメール
娘の返信 『もう大変や~』
ごめんなさいね
チョコチップパンとぶどうパン焼きました。
チョコチップの方 艶出しの卵を塗るの忘れました。
↑いつもありがとう
豚の生姜焼き
ほうれん草とかまぼこのおかか和え
卵焼き・プチトマト・さくらんぼ
わかめごはん
近畿は朝から雨
かなりしっかりと降ってます。
雨の時は傘をさしても足元が濡れていやですね。
ズボンの後ろの裾が濡れるのでいやだわ。
ここが濡れる人はガニマタで歩くからだと聞いたことがあります。
そうです。
私、かなりのガニマタです。
内股に歩くことを意識すると地面の水しぶきがかからないと裏技でやってたから
なるべくそうしてますが・・
気をゆるめると外へ~外へ~歩いてしまいます。
友達曰く、遠くから見ても歩き方で私と分かるらしいわ。
第二弾!
くるみパン焼きました。
なんか 見た感じ栗まんじゅうみたいだけど
味は好評でした
そういえば高校生の頃ファミレスでバイトしてた時
店長に「歩き方どないかならへんか?」と言われたわ。
どないもならへんわよ。今でも。
海苔うずまきの卵焼きにしようと思ったけど失敗しました。
ちくわのうずまきは成功
うずまきと言えば夫は頭のうずまきが2つあります。
昔から うずまきの2つある人は、
ゴンタ(←これ関西弁?やんちゃという意味)と言いますが
夫はそんなことないおとなしい人です。
娘も2つあります。こんなとこ似るのね。
でもちょっとゴンタです。
うずまき2つ夫が買ってきました。神戸ワイン
横には私の好物 軟体動物イカ。
今日から連日食べることになるであろう山ほどもらった筍。
このワイン二人で10分たらずでなくなってしまいました。
「これだけじゃぁ足りないねぇ」
などと ゴンタを言うわたしでした。
わたしはうずまきひとつです。
朝からバタバタしておりました。
目覚まし音の冬のソナタのメロディを何度止めても起きられず
やっと布団から出てお弁当作り。
火の勢いを強めたところで早くできるわけでもないのに
すんごい火の勢いで作った卵焼き焦げました。
娘の嫌いなニラ入れてしまいました。まぁ食っとくれ。
あっふりかけも忘れた。
次、息子の学校の保護者会。
上履き持っていったけど各自下履きは袋に入れて持っとくのね。
わかってるって。そのつもりですよ。
みんなケーキ店やブティックの袋に入れてるやん。
あら~激安スーパーの袋持ってきてしまった
そうかこういうの持ってくるんか・・ひとつ勉強。
受付。
あらまあ、はじめてお目にかかるとは思えないわ先生こんにちは。
お昼をはさんで長~い保護者会だったけど
高校生ともなるとなかなか学校へ行く機会も減るもの。
行ってよかったわ。
息子も朝は「何しに来るん?」とか煙たそうに言ってたけど
帰ってきたら「どうやった?○○先生見た?」とかちょっと嬉しそうだったわ。
あと少し関わらせてもらうからね。
そう煙たがらずに
覚悟するがよい~
今日のメインはサゴシの照り焼き。ちょっとパサパサしてましたね
今子供たちは中間テスト前。
この時期になると減るものがある。
それはFAX用紙。
授業中にちゃんととってなかったノートをやりとりする。
無くしてしまったプリントも送信。
いい時代だねぇ。
お母さんたちは必死で写させてもらったよ。
ってやっぱりノート書いてなかったんかい
まずは携帯メールで確認。それからFAXというだんどり。
これでテストに出そうな問題も友達に教えてもらえると言う。
そうなのかなぁ。
今夜もピーピーとFAXの音が鳴り響く。
「おかあさん、はい!母の日ありがとう」
って抽選会場で娘がくれたスーパーのガラガラ抽選の5等商品。
私が自分で買ったブラウスで1回抽選。娘が嬉しそうにガラガラまわす。
「いいのん当たったわ~ほら!」だって。ありがとよ。
こんな母の日でした。
子供の塾の保護者会に出席してきた。
とても静かな会場。
資料をめくる音と、先生の声だけがひびく。
おなかすいてきたなぁ。
やばい!おなか鳴りそう・・。
大切なお話も上の空になってくる。
「隣のコンビニでグーピタ買っておいたらよかった。トイレ行くふりして買いに行こうか。でも出入り口にも先生立ってるしコンビニに入っていくのも変よなぁ。あ~もっと朝から大量に食べておくべきやった
」
と、心の中で独り言。
そういえばこの前 聞いたなぁ。
背筋を伸ばして姿勢を良くしたらおなかが鳴らないって。
やってみよ。
確かに鳴らない。いつもなら絶対鳴ってるのに。
この方法すごいやん
しかも、こんなにピーンと背筋伸ばして聞いてる父兄どこにもおらへんやん。
なんて、態度のいい母親と思われてるかしら。熱心な母よわたしは。
なんとか鳴らずに保護者会は終わった。
今週はPTA総会もあったわ。
これまた、姿勢良くピーンとね。ピーンと。
作り方
ボールにご飯とカレーを入れ混ぜ合わせ皿に入れる。
ピザ用チーズと刻んだパセリをのせトースターで焼く。
子供にウケがいいですよ。
けどカテゴリにある「残り物でおかず」のところグラタン多いね。
私って 残ったものはチーズのせて焼くのが好きみたい。
今日の私のお弁当
手 抜きました。
そして高カロリー。
カップ麺 410kcal
おにぎり 130kcal×2
ゆで卵 90kcal(もらい物)
合計 760kcal+休憩室にあるパラダイスなお菓子たち 全量摂取いたしました。
同じカロリー取るならやっぱりお弁当の方がバランスいいし消化にもいいね。
なんだか ずっとお腹がいっぱいな感じ。苦しい~ふぅ~
おみやげもらいました。
ディズニーランドって今 23周年やってるのね。(足の裏&手に記載)
何か訳あり?
15周年とか20周年って聞いたことあるけど、23って中途半端?
それとも1.2.3.4.・・・・21.22.23周年て毎年やってるの?
中途半端でも何でもいいから私もディズニーランドに行きた~い
さわらの塩焼き
たけのこの豆板醤煮
スナックえんどうクレイジーソルト炒め
卵焼き・ウインナー・プチトマト
昨日の夢。
息子がアフロヘアーにして全体的に緑色に染め右側には青色メッシュが入っている。
そして私とサイクリングをしている。
すれ違った息子友達に「なんじゃその頭」と声掛けられる。
あ~変な夢
昨夜、寝る前に来週 卒業アルバムの写真撮影があるから散髪行きなさい!
って話してたからかなぁ。
でも、今ごろアフロヘアーっていないよね。古いね
アフロに緑ってブロッコリーやん
できたよ。ぶどうパン。
中にウインナー入れて、シナモン入れました。
初めて作って分かったけど
この子たちって布巾のお布団かぶって何回も寝かせてもらうのね。
寝てばっかりで 膨らんでくのは人間と同じね。
←参加しています。よろしくお願いします。
明日から雨の予報。
さぁ今のうちにいっぱい洗濯しとこ。