goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

娘の弁当

2007-11-19 11:47:03 | 娘のお弁当
えびのフライタルタルソース(冷食)
さつまいも・インゲン煮
ブロッコリーとカニカマからしマヨ和え
ゆで玉子

ゆで玉子を花形に包丁を入れたけど黄身は丸のままだった。
根性のある黄身だこと。



土曜日の夜。
娘が風邪で発熱。熱が出ると母の横で寝るというのが恒例で。
娘の横で横になってるうちに私も寝入ってしまい10時間寝ました。
翌日娘は復活!バイト行ってました。

昨日 日曜日の夜。
焼酎をロックで何杯か飲んでるうちに記憶喪失。10時間寝ました。
2日間で3日分寝ました。よう寝た




やっと買ったの。ガスファンヒーター。
夫も大喜び
だって、寒いベランダで灯油を入れるという仕事が無くなったから。
配達してくれたおにいちゃんも言ってたわ。
「世のご主人たちのためにガスをオススメしています。」だってさ




最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-11-19 16:52:23
ホントだ、玉子、根性ありますね

ブロッコリーとカニカマからしマヨ和え
↑これはマヨネーズにカラシ(チューブですか?)をまぜまぜして和えてあるのですか?
先日は、『ゆう君のママ』さんのところで、ブロッコリーのごま和えを習いました。
(今日はまた、おかか和えが登場していたけど
ブロッコリーのレパートリーって、限定だったんです、ボイルのみ
ブロッコリーも、いろいろなメニューになれるんだと発見した気持ちで喜んでいます。
また教えてください。

それから、ガスストーブ
良いですね。
そっか、世の中の男性の味方だったんだ

そうそう。
昨夜も「さっぶぅ~」と言いながら入れてくれましたよ、灯油。
しかも我が家はベランダどころか、勝手口の外です。
外灯もないので登山用のヘッドライト装着で、挑んでくれました。

そっか~、ガスストーブかぁ…。
ま、我が家はもうしばらくその存在はナイショにしておこう(いぢわるぅ~


返信する
大変失礼いたしました (ハル)
2007-11-19 16:54:19
先ほどのコメントに、記名もせず、タイトルも入れずに送信してしまいました。
犯人はわたしです

返信する
Unknown (もぐちゃん8704)
2007-11-19 19:14:54
うちは灯油を入れるのは大抵夫、いないときは長女、私が入れると一杯になったのがわからなくてあふれさせるから入れないことにしてる。一冬に②三回暗いしか入れないなあ。
ガスファンヒーターはガス代どうだろう?
叉教えてね(^▽^*)
返信する
Unknown (ふわふわ)
2007-11-19 20:20:26
ファンヒーター、うちもそろそろ出さないと・・・。
うちは石油ファンヒーターなんですけど、今年は灯油がすごく高いとか。
エアコン暖房か、灯油を買ってファンヒーターにするか、どっちが安いかなぁ?なんて考えてます。
とりあえず今は、おこた使用、時々エアコン。(笑)
おこたから離れられないので困ってます~。(^_^;)

娘さんの風邪、早く治ってよかったですね。
風邪ひいたときはお母さんと一緒に眠るなんて、
可愛らしいですね~。
返信する
こんばんは♪ (ゆう君のママ)
2007-11-19 22:54:27
我が家は、エアコン暖房ともうじきコタツの登場で、電気代が恐ろしいです

ガスファンヒーターは、足元から温めて部屋がすぐ暖まるのと聞くので、買いたいと主人に言ったのですが、エアコンの暖房でいいと却下されました

今年は灯油代も馬鹿にならないだろうし、ガスファンヒーターを購入されるご家庭が多いかもしれませんね。。。

娘さんの風邪が長引かなくてホンマに良かったですね
返信する
ハルさんへ (おきらく)
2007-11-20 19:46:35
ヘッドライト装着で灯油入れてくれるご主人、優しいね
ちょっとその姿、想像しちゃった

さて、ブロッコリー。私も主にはボイルしてマヨネーズです。
お弁当に入れるときれいし重宝する一品ですよね!
娘のお弁当なのでからし(チューブです)を控えめにマヨネーズと混ぜて和えてみました。娘の感想はあまり辛くなかった~でした。
からしはお弁当の防腐効果もあると聞いたことがあるのでいいかな?と思って作ってみました
返信する
もぐちゃんへ (おきらく)
2007-11-20 19:51:14
そうそう、たまには自分で入れなくちゃ悪いかなって入れるんだけど寒いったら
冬が来るたびこの作業が憂鬱でした。

ガス代、ガス屋さんは1時間11円です、と仰っていました。
これが灯油より安いのかどうかよくわからなかったけど、灯油を買ってくるのと入れる作業代と思って買いました
返信する
ふわふわさんへ (おきらく)
2007-11-20 20:02:08
わかります~。私も毎年「灯油代かガス代か?」と思案してはそのままになっていました。
私も時々ベランダで灯油を入れてたんだけどそのたびに「来年こそ買うぞ~!」と思ってました。
うちの石油ファンヒーターは20年になるんだけどまだ元気で働いてくれてたんです。それがなんとも忍びなくて
コタツ、私も使ってますよ~。
落ち着くのよね~。お

さて娘。娘は嫌がるんだけど私が隣に寝るように言ってるんです。うなり声とかで体調がすぐにわかるようにってね。息子はさすがに私の隣はありえん!と避けますけどね
返信する
ゆう君のママさんへ (おきらく)
2007-11-20 20:08:24
そうなんです。そこ。今まで石油ファンヒーターだったので重い灯油を買うのと入れるのとが面倒で
しかも今年は1缶1500円という高騰で
ガス代とどう違うのか今年初めてなのでよくわからないけど、やっぱ主婦って光熱費が気になりますよね~。
エアコンも温かいですよね去年は娘が受験勉強で付けていたので時々ぬくもりに行ってました(じゃまな親だね)

ありがとう!おかげさまで娘は一日で復活。
やっぱ若いわ~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。