goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

大当たりのししとう弁当

2008-09-10 22:00:16 | 私のお弁当
ハンバーグ(冷食)
茄子と椎茸の甘辛炒め
ししとう焼き(激辛)
ちくわ焼き
プチトマト・ゆで卵



このししとう、3個の中のひとつが大当たりで激辛でした

ししとうの中の種を出すとき「これは種が少ないから辛いやつやん・・。」
と予想はしておりましたが今日のは強烈でした。

最近、前髪が中途半端な長さで目に当たるので時々目を掻くんですけど
このししとうを料理した手で掻いたもんだから目が痛くて痛くて死ぬかと思いました。
ししとうを触ってからずいぶん時間は経ってたんですけどね。

みなさんも ししとうを料理したあとに目を掻かないよう気をつけてくださいね。
(ん?そんなことしないって?






最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ししとうって・・・ (桜子)
2008-09-11 08:37:16
ししとうって中の種だすんですか?
うちは切れ目入れるだけで(破裂防止で)
種だしたことない・・・大丈夫かな?

しかも種が少ないのが辛いの?
そんなこと全然知らなかったわ~。
ひとつ勉強になりました^^

私前髪・・・我慢しきれず自分で切ってしまって(笑)
また美容院に行ったら怒られるなぁヾ(;´▽`A``
返信する
大当たりって… (ハル)
2008-09-11 14:59:46
やっぱり激辛!ってことですねぇ~

本当本当。ししとうってタネを出すの?
したことないなぁ。
そこまでしちゃうから目をこすったらこれまた激痛だったのではないですか?
激痛経験もないですものぉ~
お大事に
返信する
激辛ししとう (みい母さん。)
2008-09-11 15:16:08
おきらくさん、こんにちは。

おきらくさん、大当たりだったのね
うちでもこの前、ししとうの天ぷらで
息子が激辛を食べて大騒ぎしてました!
おきらくさんみたいに種を出して調理すれば
激辛かそうじゃないかも予測できるんだね
私もタネとらないで、フォークで穴だけ開けて揚げちゃった

そうそう、たこ焼きは「おかず」なんですね♪了解ー
返信する
Unknown (みかん)
2008-09-11 17:30:37
ししとうは 旦那が 好きで よく使いますが種は 出したことないです

包丁でちょびっと 切り目を 入れるだけ…

種が 少ないのが 辛いの?

知らなかった~

うちでは さっと焼いてはなかつおを かけて 醤油で いだたきます

炊いても 美味しいですか?

返信する
桜子さんへ (おきらく)
2008-09-11 19:38:48
ししとうの種の食感がぶじょぶじょしてて嫌いなんですよ~。
小さいししとうの時は切り目を入れるだけなんですけど、大きめの時は種を出してます

前にテレビでししとうの辛いやつを検証する番組があって、種が少ないのは辛いということがわかったんです。
これ、ほんとにそうなんですよ

私もよく自分で前髪切ってます
でもね、明日は美容院予約したから行ってくるね!
返信する
ハルさんへ (おきらく)
2008-09-11 19:48:46
ほんとに、どんくさいでしょ?(笑)
なんでそんな手で目をこすってしまったのか

ししとうの種の食感が嫌いなんですよ~。
特に大きいししとうは種があると思うだけで嫌でね。
めんどくさいけど取るんです。
小さいのは取らないんですけどね
刺激物は目に染みすぎます~~
返信する
みい母さん。へ (おきらく)
2008-09-11 19:53:44
ししとうの種、以前に種が大量に入ってるししとうを食べてから気持ち悪くて取ってるんですよ~。
小さいししとうの時は切れ目を入れるだけなんですけど、大きいときは必ず取ってます

こちらの番組で「探偵ナイトスクープ」っていうのがあって、色んな疑問を解消するって番組なんだけど。
この番組で以前に「ししとうの当たり」っていうのをやってたんです。
答えは種が少ない=激辛。ということが検証されたのよ。
ほんとだよ。よかったら今度試してみてね!
返信する
みかんさんへ (おきらく)
2008-09-11 20:00:14
ししとう、私もいつも焼くか炒めて食べます
炊いたことはないけど、美味しいかもしれないですね♪

ししとうの種がどうも苦手なんです~。
以前に大量に種が入ったししとうを食べてから
気持ち悪くって・・・
小さいのは取らないんですけど、大きいししとうの時は取ってます
ほんとですよ~。
種がちょっとしかないのは、絶対に辛いんです~。
ちょっとした辛さなら美味しいんだけど
激辛だと唇まで痛くて「ひえ~!」って叫んでます(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。