goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

ポップコーン

2010-11-11 22:15:35 | デザート・お菓子

キャラメル味

パリッパリした食感で美味しい~です。

噛んだら歯にジト~って くっ付くポップコーンより
やっぱり、パリッパリッがいいね。

ここのポップコーンは32種類もあるそうです。


こんなんとか。



こんなんとか。

デパートの催し物で買いました。

USJの横にもあるそうなので、みなさん大阪のUSJに行かれた時にはぜひご賞味を。





昨日の夜、かす汁をこぼしました

キッチンから食卓へ運び、さてさて食べようとした時

お椀に手が当たりドッシャーン

かす汁って拭いても拭いても白いつぶつぶが残るのね。。

拭いても拭いても 拭いても拭いても・・・・。

フローリングの隙間に入るし

もう、拭くのがイヤになったので乾いてから白いつぶつぶを掃除機で吸いました。


今朝、洗濯物を干そうと思ったら小さく刻まれたこんにゃくが出てきました。

あ、かす汁の。

ランチョンマットに付いてたんだ・・・・。




お菓子?

2010-09-29 20:30:29 | デザート・お菓子
おみやげにいただきました。

なんだろう、これ。



もち米とうるち米と黒砂糖でできてるらしい。
お菓子なのか?
おかずなのか?



切ってみた。
ちょっと硬いな。




蒸すか、水を振ってレンジで温めて食べるらしい。

レンジで温めてみました。

食べてみた。

軽く水を振った部分は柔らかいけど
そうでないところは硬くてパサパサするから飲み物がいるぞ。

こりゃ甘い。

おかずじゃないな。

素朴な味。

一切れでもお腹がふくれます。


鹿児島の郷土料理のようです。



あん食パン

2010-07-15 21:18:52 | デザート・お菓子
友達が、美味しいから食べてみて と言って持ってきてくれました。

トミーズの『あん食』

あっ、これ三宮の高架下で見たことある
食べてみたかったんだー。

あんぱん?と思いきや食べると間違いなく食パン!でした。
餡はつぶあんで、朝食でも甘すぎない食パンです。

美味~い






今日の夕方、すごい雷と大雨でした。
下校中の小中学生がキャーキャーと言う声が聞こえてきて、

30分ぐらいするとパタッと止んで晴れてきました



家に居た私はこの天気を利用して掃除しました。
さてどこでしょう。



ベランダです。

この雷雨でベランダに雨が吹き込み、窓も網戸もべちょべちょになりまして。

雨が上がってすぐにベランダにデッキブラシとゴムのワイパーを持ってイザ!
ベランダの床を擦り、窓はワイパーで拭き、ボロ布で手すりとか網戸とか全体を拭き取りました。

ベランダにバケツを運んで掃除するのはめんどくさいので

ベランダ掃除はこの方法が

だから年に数回しかしない・・・


生ドーナツ

2010-07-06 22:57:54 | デザート・お菓子
先日『おはよう朝日です』で紹介された生ドーナツです。

また わけあり商品のお店で見つけてきました。
(持って帰るときにかなり崩してしまいました

土台はスポンジで上はプリン

これはドーナツという名だけどケーキです。

冷して食べたら、めーーっちゃ美味しかった。

商品は→これです。





コンビニでこんなん見つけました。

普通のスポーツ飲料なんだけどね。

この夏はこれを私の水筒にしよ~っと。

SMAP、9月の大阪ライブ 当たるかな~



りくろーおじさん

2010-05-03 21:18:29 | デザート・お菓子
初めて食べました。

『りくろーおじさんのチーズケーキ』





激ウマです

美味しすぎてびっくりしました。

①まず店頭で焼きたての試食を食べる。
  口の中で溶けました。
  ふわっふわでボヨヨヨヨーンとした食感です。

②家に持って帰って少し冷めてるけどまたほんのり温かいのを食べる。
   おぉぉぉ!これも美味し。
   まだ口の中で溶ける。

③一晩冷蔵庫で寝かし翌日に食べる。
   生地がすこーしだけしっかりしてる。
   前日と違った食感が楽しめる。

今まで、食べたことないチーズケーキでした。
もう間違いなくりくろーのとりこです。

大阪の銘菓なので大阪の方にはおなじみかもしれませんね。
神戸では、『神戸そごう』で買えます。

りくろーおじさんのHPは→ここ




昨日は神戸洋菓子フェスタへ行ってきました。
場所は『神戸大丸』です。

昨年はドーナツを並んで買ったりしたんだけど
昨日は昨年の倍ぐらいの行列ができていたので
並ぶのはやめて「デコレーションコンテスト」の
作品展示などを見て楽しんできました。







どれもこれも これがお菓子~と思うほど。

パティシェの方は手先が器用だけでなく
デザインセンスや絵心も素晴らしいですね。

わたしは食べる方専門です


これ、な~んだ?

2009-10-02 22:07:15 | デザート・お菓子


これなんだかわかりますか?

これは『ドラゴンフルーツ』という果物だそうです。

知り合いの方から、おすそ分けしてもらいました。

見たとたん、
なんじゃこりゃぁ~~。
と、松田優作バリの勢いでおどろきました。(大げさ)

食べ方が分からないのでで調べてみると
半分に切ってスプーンですくって食べるとよいらしい。

なんだ、簡単じゃないか。

冷蔵庫で冷やして、切ってみました。




うおぉーー!!

で見たのは白いドラゴンフルーツだったので
まさかの赤が出てきて、またおどろきました。

こんなものが食べれるのか。

食べてみた。

うん、美味しくもなくまずくもない。
娘は、ダメだった。

スプーンですくう感触はキウイだけど
味は酸味もなく、とてもあっさりしています。
ちょっと青臭いような匂いがして、少し食べると味に慣れてくる感じです。

では、ひとつ500円ぐらいする高級な果物のようです。



ところで、これを食べながら。

私 「やっぱりドラゴンと言えば ドラゴンボールやんね。」

息子 「ドラクエやろ。(ドラゴンクエスト)」

夫 「いや、燃えよドラゴンや。」


一同 「ふるっ・・・。」


娘 「私は、ドラゴン桜やわぁ。」

夫 「ドラゴン桜ってなんや?」


一同 「・・・・・・。」








わけあり商品

2009-07-13 16:46:32 | デザート・お菓子

朝から、数匹のせみがミンミン鳴いています
うるさい朝の序章です


三日前に「お弁当箱を小さくしました。」などと言ってた矢先ですが。
ここへ行ってきました



スイートガーデン』の商品のアウトレット。





わけあり商品が安いです!
工場で出来たてのB級品が次々と店内に並びます。



ロールケーキ 200円。

中にはクリームがたっぷり
最初から切ってあります。(なんでか?途中まで)
きっと何本か切ったやつの端っこかな。



マンゴーケーキ 3個 150円




ブッセのクリーム無し 10枚 100円。

全部で450円也。

ケーキ屋さんのケーキが一個400円ぐらいすることを考えると
とっても安いです

味は間違いないですもん。
家で食べるんだったら充分です。




白いたいやき

2009-05-22 21:29:51 | デザート・お菓子
左から。
マロンクリーム。
クリーム抹茶。
カスタードクリーム。

一度食べてみたいと思っていた白いたいやき。
やっと食べました~。

なんとモチモチしてるんでしょう。
ビョ~ンと皮が伸びる感じです。

たいやきを食べてると言うよりなんか洋菓子っぽい。
私はこのビョ~ン感と味、好きです



クリームを見てもらおうと思ったんだけど
ちょっとお腹が割れてかわいそうな画像になってる


洋菓子フェスタ

2009-05-06 22:34:27 | デザート・お菓子
2009洋菓子フェスタ in kobe』に行ってきました。
神戸大丸の8階催し会場。

連休最後の日だし外は曇ってるし思ったより空いてるかも。
いやいや、やっぱりここだけはすごい人でした。

限定販売!パティシエがつくるドーナツを約30分並んで買いました。


この裏側の壁沿いに行列があります。



20分ぐらいすると、やっとドーナツが見えてきました。



うわぁ 美味しそ
どれにしようかしらん



全部180円均一。





食べたドーナツ
ストロベリーティー(ボックサン)・・・見た目かわいすぎ。紅茶風味。
ホワイトチョコ(ボックサン)・・・チョコの甘さがちょうどいい~。
レモン(ツマガリ)・・・アイシング最高に美味し!

さすが!パティシエのドーナツ。
全部、焼きドーナツなのでまるでケーキ。

一番気に入ったのはレモン。
表面のアイシングがすごいレモン味なのに甘い!
パリパリアイシングが忘れられないわぁ

並んだ甲斐がありました


マシュマロ

2009-03-20 22:14:40 | デザート・お菓子
娘が三宮に遊びに行くっていうから
買ってきてとお願いしたマシュマロ専門店のマシュマロ。

息子が美味かった!と言うので一度食べてみたいと思ってたんです。
でも、ヤツはマシュマロなんて興味ないだろうに
彼女とでも行ってきたんやろか



四角なんやね~。
しっとりした食感でケーキを食べてるみたいでした。
でも小さいからあっという間に食べてしもたわ。

このお店はすごくわかりにくい場所にあって
娘曰く、隠れ家を探すみたいで楽しかった、と。


焼きマシュマロもあるらしい

お店はここ→『マシュマロ浪漫

元町の中華街を大丸側から入ってまっすぐ進みにぎわってる所ら辺りを通り過ぎ、
端っこまであと1割という所まで歩くと看板があるので
そこを右側路地に入って少し行くと緑の竹みたいな建物があるのでそこの1階だそうです。