goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に行こう・気まぐれ日記

ほんとに気まぐれですみません。

今年の漢字は・・

2010-08-18 22:11:24 | 今日の献立

昨日の写真です。
青い空と入道雲があまりにきれかったので携帯で撮りました

また同じことを言うようですが今日も暑いです
こちら35度とか36度とか。
娘は37度の大阪に遊びに行きました。

少し気が早いけど私が思うに
今年の漢字一文字は

『熱』だと思うな。たぶん。

ワールドカップで熱くなり
猛暑で熱くなり。

まだ8月やで。

という声も聞こえてきそうですが




今日の夕食。

ぶっかけそうめん(おくら・みょうが・しそ・トマト・ねぎ)
かつおのたたき
きゅうり・わかめ・きざみあなごの酢の物
ベリーA



そうめんは小豆島のお土産のいただき物です。

そうめんと言えば『揖保の糸』でしょ、と思っていたけど
小豆島のそうめんもすごく美味しい~

ツルツル感は『小豆島』>『揖保の糸』でした。

ちなみに昨日は冷麺を食べました。
こんな暑い日は麺類がツルツルと食べやすいですね。





団子汁

2010-08-02 22:42:55 | 今日の献立
こちら神戸の今日の最高気温は34,4度。
夕方、我が家の西向きの部屋は35度ありました。

こんな日が続いている今日この頃ですが
季節はずれな『団子汁』を作りました。


というのも、昨日息子が香川の讃岐まで、友達とうどん打ち体験に行き、




残ったうどんの生地を持って帰ってきました。

麺棒で伸ばしてうどんにすればよかったんだけど
めんどくさいので手でちぎって団子汁にしました。

もっちりと美味しかったです


うどんは大好きなので、一度本場讃岐に行って
『讃岐うどん食べ歩き巡り』をしてみたいなー。



にらとキャベツの餃子

2010-04-15 22:46:56 | 今日の献立
何年ぶりでしょうか。
餃子を包んだのは。


材料

豚ミンチ   250g
ニラ         1束
キャベツ  1/4
餃子の皮  100枚
中華スープ  100cc

醤油

オイスターソース
ごま油         各大さじ1

キャベツはフードプロセッサーで細かくして塩をしてギュッと絞り
またフードプロセッサーに戻して他の材料を全部混ぜました。
ニラの量が多かったのかすごい緑になったけど美味しかったです



たれは「ポン酢」と「辛そうで辛くないラー油」で








またキャンペーンが始まりましたよ~。
4月13日~27日までだそうです。

プチケーキシリーズはあっという間に売り切れちゃったので
今回は急いでコンビニに行ってきました

狙いはハートのマカロンだったのに

もう無いやん

他を探さねば




これも 可愛い


キャベツの塩昆布炒め弁当

2010-03-23 23:13:09 | 今日の献立

鶏マヨカツ(冷食)
キャベツの塩昆布炒め
マカロニケチャップ+ブラックベッパー
大学芋(冷食)
ブロッコリー
プチトマト
韓国風ふりかけ(するめ・ごま・とろろ昆布など)




昨日のもんじゃ焼きですが、失敗しました

まずキャベツを千切りしなくてはいけないのにみじん切りにしてしまいました。
しかもフードプロセッサーでとても細かくしてしまいまして

でもまぁどうにかなるかとそのままホットプレートで焼きましたが
ビジュアル的に写真に撮るのもどうかという状態でして

月島の方、ごめんなさい。
(せっかくの名物を台無しにしてしまったという意味で。)

昔から説明書というのを読まないんですね、私。

一度も作ったことないものを作り方の説明も読まずにすることがあかんよね。

そりゃぁ失敗するっちゅうねん。

でも、全部食べたのよ。
もんじゃ焼き用のヘラがなかったのでカレースプーンで食べました
焦げたところが美味しいのね

本場のもんじゃ、食べてみたいな~~






にゅうめん

2010-03-22 16:51:36 | 今日の献立
みなさま三連休、いかがお過ごしでしょうか。

私は、初日は仕事で昨日と今日は家でまったりしています。
お昼は一人でこのにゅうめんを作って食べました。

材料はそうめん、わかめ、ほうれん草、天かす、ネギです。
だしは東○のうどんスープで



家族はみんなそれぞれ出かけています。
娘はバイト、夫は休みだけどちょっとだけ会社へ行く用事。

夕食は『もんじゃ焼き』をするので6時半には帰って来てねと言ってあります。
月島もんじゃ焼きの素を買ってきたんだけど上手く作れるかな。(作ったことない)

百年に一度の不景気といわれている昨今に就職活動中の息子も
昨日は久しぶりに大学の友達と遊びに行き今朝帰ってきました。
みんなと就活の情報交換(は少しだけ)をしながらの飲み会だったそうです。
たまには息抜きも大事やしね。



おまけ。

きょうのおやつ。




291キロカロリーらしいです。


辛くないラー油

2010-03-10 22:02:19 | 今日の献立
ずーっと気になってたこのラー油で、もやしをナムル風に作ってみました。

ほんと、ぜんぜん辛くない!
ガーリックとオニオンのつぶつぶもあるけど私はそんなに臭いも気になりません。

普段はもやし料理を作っても、あまり好まない娘も
美味しい美味しいとペロッと食べてました。


作り方 

①もやし一袋を洗って耐熱皿でラップして電子レンジでチンして茹でます。
②砂糖・醤油・ごま油を大さじ1づつぐらい(目分量ですが)をあわせて①と混ぜる。
③ラー油を乗せて出来上がり

ラー油だけを白いご飯に乗せて食べてみましたが、これもまぁまぁ美味しかったです。

次は餃子とラーメンに乗せてみようと思います。


テキサスバーガー

2010-01-22 17:31:40 | 今日の献立
今日のお昼ご飯はマクドのテキサスバーガー

なんだか写真に撮ったらショボイけどかなりボリューミーでした。

先週から期間限定で売ってるテキサスバーガー。
娘たちがあまりにも美味しいというので食べてみた。

わたしは元々あまりハンバーガーは食べないんだけど
これはかなり好評で昨日ぐらいから一日の数量が限定になったらしく
そう聞くと食べてみたくなるのよね。

うん たしかに旨し。
バーベキューソース?がスパイシーだしマスタードがいい具合に辛い。
だけどさ、年齢的にこういうの食べたらなかなか消化しなくて
夕方になってもちょっと胃もたれぎみ。


そこへ息子が帰ってきた。






「1ヶ月遅れたけど。」と、わたしへの誕生日プレゼントだって
ルピシアの紅茶やお茶。

ありがとよー

せっかくだしまん中の「バナナショコラティ」を入れてまたドーナツ食べた。

あ~もうお腹いっぱい。

だからいまからご飯を作る気になりません。


簡単めんつゆもちチーズグラタン

2010-01-13 11:56:09 | 今日の献立

先日の『おはよう朝日です』で紹介していた
もちチーズグラタンを作って今日の昼ごはんにしました。


作り方


海苔→チーズ→餅→チーズ→海苔→チーズ
の順に乗せていきます。




そこへめんつゆをそそぎ、レンジ600Wで2分チンしてから
オーブントースターで焼いて出来上がり

お餅は鏡餅の中に入っていた丸餅(ちょっと小さめ)を、
番組ではスライスチーズを使っていたんですが、家に無かったので
冷凍していたピザ用チーズを使用しました。

これは簡単で美味しい


のですが・・・。


反省点としては

①海苔とチーズから塩分が出るのでちょっと辛くなってしまった。
  めんつゆをもっと薄めに、海苔を少なめにすればよかったな。

②一番下をチーズにすると器にくっ付くと思い海苔を敷いたけど
 めんつゆを入れることによってその心配は無用だった。

③レシピでは白ネギを間に入れていたのに忘れてた。

ってことで、また作ってみよっと

えのきとか水菜とか野菜を入れるともっと美味しかっただろうなぁ


参考 → 越後製菓です。
 


初!伊達巻

2009-12-14 21:59:00 | 今日の献立
なんかロールケーキみたい

伊達巻ってもっとふっくらしてるよね?




先週の土曜日。

大型電気店の広告にある日替わり奉仕品の
デジタルフォトフレームを買いに整理券をもらうため
早くから並びに行きました

限定○名様ってなると焦るよねー。
駐車場に着いてから他の車から降りてくる人見て負けじと走ったりして
じゃ、もっと早く家を出たらええやん!って話なんですが。

で、どうにか間に合い買い終わったあと店内をウロウロ。
ふとフードプロセッサーが目に入りまして。

店員さんがみじん切りがいかに楽チンか、
ハンバーグやエビ団子がどんだけ簡単か説明してくれます。

店員さんは主婦の方のようで、その説明にも説得力があり
すごく欲しくなってしまい買ってしまいました

家族にはまたそんなん買ってきてちゃんと使うん?と言われてますが。

あなたたちはミキサーとかハンドミキサーとかホームベーカリーとか美顔スチーマーとかのことをおっしゃってるのね。



そして店員さんが教えてくださったレシピで『伊達巻』を作ってみました


作り方



はんぺん(大・1枚)
卵 (5個)
砂糖  (大さじ2)
みりん  (大さじ1)
ちかろんさんのこの味  (小さじ2)←これは自分流。


これを混ぜると




これをオーブンの天板に流し


200度で25分焼きました。

それを巻き簾で巻いて出来上がりです。


味はよかったんだけどな~。
焼きすぎたのかな、ちょっとパサッとしてました


ちくわとポテトサラダの天ぷら

2009-12-02 22:35:24 | 今日の献立
ちょっと前、ケンミンショー(再放送)で熊本県の紹介で
『ちくわとポテトサラダの天ぷら』をしていたので作ってみました。


作り方

ちくわを縦に切れ目を入れて(切り落とさず一辺だけ)
中にポテトサラダを入れ天ぷらにします。



これは美味しい~~

娘たちは
「やばい、やばい。誰がこんな美味しい食べ方考えたんやろ~。」
って言いながら食べてました。

ちくわ&ポテト&油なのでけっこうお腹に来て私は2個食べたらお腹いっぱいでした。

今日は市販のポテトサラダを買ってきたので手早くできました。
忙しい時にはこの方法で

我が家の定番が一品増えました。