チラリ|ω・`)
いつの間にかもう10月。秋の気配が漂ってます。
まだ残暑厳しい9月の初め、こんなのを買って楽しんでました。
これはバナナと冷凍ベリーと牛乳ですが
人参を入れたり小松菜を入れたりりんご酢を入れたり。
ミキサーだと洗うのが大変だけどこれだと楽チンです。
9月前半は恒例S〇APのコンサートへ。
この10数年で最強の神席!
アリーナで5人が目の前!
近すぎて死ぬかと思いました!?(゜〇゜;)
DVD収録日でもありカメラがこっちを向くと笑顔で応えておきましたが、たぶんカットでしょう。
中旬はなぜかモテ期。
あちらこちらからお誘いがかかり焼き鳥や餃子専門店やケーキバイキングやと食べ歩き
短期間で2キロも増え、ただいま(きっと長時間)かけて落としているところです。
このままでは息子の結婚式では丸顔で写真に納まることでしょう。泣
夫は「ご多忙中にもかかわらず」なのか「ご多忙中のところ」か
どっちがええ? とか聞いてきて挨拶の言葉を考え中。
いよいよ来週です
なんとも言えない色をしてますが
すごく美味しくできました!
実家の父が庭で作ったニガウリが今年は約100本!
父は一人暮らしのためもちろん食べきれずご近所に配ったり
私が行くたびに数本くれたり。
これが最後やとまた数本もらって・・ゴーヤチャンプルや味噌炒めなどは食べ飽きたので佃煮を作りました。
いりこを入れたらなんと美味しいんでしょう
白いご飯にもビールにもよく合います
わたくし、人生初!殻つきの牡蠣を食べました。
レンジでチンしてポン酢だけで。
劇的に美味しい~~!
生きててよかった
また雪が積もりましたね。
近所の屋根の雪が解けかけ気持ち悪いことになってるやん。
手でブワッと落としたくなる衝動に駆られます
クリスマス みなさんいかがお過ごしですか
我が家は、たこ焼きが得意の息子が帰ってきてたので
23日の祝日に『たこパ』(たこ焼きパーティー)でした。
娘はバイトで欠席。
お昼は娘が高校時代から続けていたバイトを来年就職のためにもうすぐ辞めるので
息子と夫を半ば強引に誘って初めて娘のバイト先に食べに行きました。
クリスマスで賑わう街に25才になる息子と親で出かけるってあり得る?
と息子は苦笑いでしたが。
高校時代は絶対に来ないで!と言ってた娘でしたが
突然現れた家族に笑顔で「いらっしゃいませ^^」と。
大人になったのね~。
でもその後 「何?この感じ。仲良しか?(笑)」と
相変わらずの毒舌
そして夕食はたこ焼き。
たこ入りと 餅入り。
美味しくて17個も食べたので翌日まで胃もたれしてました
ゴールデンウィーク前半の先月末。
我が家には珍しくお客さんが来られました。
韓国ソウルから
昨年の夏休み、娘が語学留学に行った時に出会ったお友達です。
お友達は娘よりも年上のお姉さんで、娘はオンニ、オンニと慕っています。
彼女とは交流会で出合い、言葉や文化などをたくさん教えてもらい充実した生活になったとのこと。
娘からその話を聞いて、もし日本に来られる事があればぜひ会いたいと思っており、
ついにその日がやってきたと言う訳です^^
なるべく日本料理をと頑張りました。
エビフライはオンニの大好物と聞いて
この日は、息子もGWで帰ってきており夫も休みで
家族全員での歓迎となりました。
まずは、玄関先で
アンニョンハセヨー。オソーセヨー。
やった 言えた
彼女は日本語が堪能なので、コミュニケーションは日本語で^^;
でもね、彼女が来ると決まってから娘から教えてもらった韓国語で夫と私と息子はご挨拶。
覚えた単語を話すととても喜んでくれるので、調子に乗った3人は我が先にと知ってる言葉を並べる
オンニが大阪で買ってきてくれたみたらし団子。
おぉー
これは、有名な喜八州総本舗のみたらし団子やん
食べてみたかったのよ~。ありがとう!
ブログ、3回目の登場。
世界一のつり橋、明石大橋の舞子海上プロムナードへ。
神戸や大阪、京都はもう観光済みとのことだったのでこちらへ。
ワーキングホリデーで3ヶ月間日本にいた中で
一番楽しい一日だったと喜んでくれました。
よかった
かつおのたたきの海鮮丼。
コチュジャン
醤油
みりん
ごま油
添付のかつおのたれ
を適当に合わせて(どれも大さじ1ぐらい)漬け込みました。
先月コリアンタウンに行った時、買ってきたわさびの韓国のり。
これが鼻にツーンとくるぐらいわさびが辛くてクセになる。
この海苔をご飯の上に乗せて、漬け込んだかつおを乗せて。
たれと生姜で食べるのもいいけど、たまには違う食べ方もいいな
先日の日曜日。
今年も夫と息子と行ってきました。
昨年は2列目で、今年が3列目。
なんと運がいいんでしょう!
今年も心に染みる優しい歌声、すごくよかったです
この日の昼前、三宮で息子と待ちあわせ、三人でランチしました。
イタリアンのお店でパンがバイキングのお店へ。
夫は、そこでパンを20個いや25個以上は食べてたな
向かいの席の東南アジア系の外国人の方と夫のどちらかが常にパンのコーナーにいるという・・・。
夫もどちらかと言えばそちら系の濃い顔立ちなので
そのうちに違和感ないな、とか息子と話しながら楽しいランチタイムでした
丼がラーメン丼だけど
これはスープカレーです。
北海道で食べたスープカレーがすごく美味しかったので
いつかまた食べたいと思っておりました。
先日、スープカレーの素をスーパーで見つけたので、即買って作りました!
お肉は鶏の手羽元を圧力鍋でホロホロに
北海道で食べた時は真夏だったので汗だくだったけど
今、食べるとちょうどいい
温まりました
たくさん出来たので翌日も食べた。
普通のカレーよりもスパイシーで美味しいわ
ちなみに北海道で食べたのはこんなんでした。
前々から大騒ぎしていた胃カメラを先日してきました。
白い液体を少しだけ飲んでしばらくしてから
喉に直接シュッシュと麻酔をふりかけます。
喉がジンジンしてきたら、いよいよ
先生の、はい! という掛け声と共にカメラの管を飲み込む。。
オエッ!
と一瞬なってジワッと涙がちょちょぎれた。
でも、後は先生が画面を見ながら、あーでこーでと説明してくれて
自分のお腹の中の様子がよくわかりました。
あの胃薬のCMのような縦長の丸い胃の形になって見えるのかと思ったら違うのね^^;
なんか、狭い管みたいやん。
娘に言ったら、そりゃそうやろ。胃の中から見てるねんから と。
結果は異常なしでした。 ホッ。
先週末、娘が急性胃腸炎で体調を崩しまして。
流行りのノロウイルスか?と思いましたが一日で回復。
違ったのかな。
今週はすっかり元気になり、食欲旺盛でしたが
昨日からまた胃腸の調子が良くないらしく。
今朝は、鮭のお粥で夕食は明太子のお粥にしました。
こちらでは粥のことを『おかいさん』と言います。
今日のご飯はおかいさんにしとく~?
と言う感じです。
ちなみに私、おかいさんが苦手です
あれよあれよと日が過ぎてご無沙汰してしまいました。
今、パソコンの調子が非常に調子が悪く。
二日前に立ちあげ、セキュリティのインストールが始まって終るまで
なんと、30時間ぐらいかかりました。
その間、ネットが重くて重くて見る事ができないという・・
この日は特別だとしても平均3時間はかかります。
根気がいるわ。
今日の昼ごはんはお餅の入った力うどん。
おととい、息子が幼稚園の頃から仲良しのママ友のお家で
わいわいとお餅つきをした餅です。
一味は京都のお土産にもらった
舞妓はんひいひい
舞妓さんが ひいひい言うほど辛い!と言われる一味です。
普通の量を入れると辛くて料理の味がわからなくなるので
いつもちょっとだけ入れてます。
今日ひさしぶりにを立ち上げ自分のブログを見ると
テンプレートがお正月っぽくなってるからビックリした
いつの間に?
私、どこ触ったんやろ?
でも、あと二日でお正月なのでこのままにしときます。
昨日で仕事納め、今日から休みです
昨日から息子が帰ってきております。
娘が、これ食べていい?と聞いてくるものに
それ、お兄ちゃんが帰って来てからね!
じゃぁこれは?
それも、開けんといて~。
はいはい
と言ってたものも解禁。
結局、娘が喜んで食べてます。
たこわさとか、パイ菓子とか。
そして息子は出掛けてほとんど家に居ない^^;
あんたの好物なくなるで~。
焦げました。
大量に水菜をもらったので水菜をたっぷり入れた餃子を作りました。
お口の中でシャキシャキして美味しかった~
水菜は茹でずにそのまま小さく切って
ぎゅっーっと水気をしぼります。
他は、豚ミンチ肉、にんにく、しょうが、醤油、酒、ごま油を適当に入れました。
残った具(皮が足りなかった)は
ラップに包んで冷凍。お鍋の時の具にします。
今日はインフルエンザの予防注射をしました。
痛かったぁ
けど、そんなに痛かった事もすぐに忘れてしまい夜はお風呂でゴシゴシ洗ってしまいました。
良い事も、悪い事も、痛い事もすぐに忘れるなぁ