
焦げました。
大量に水菜をもらったので水菜をたっぷり入れた餃子を作りました。
お口の中でシャキシャキして美味しかった~
水菜は茹でずにそのまま小さく切って
ぎゅっーっと水気をしぼります。
他は、豚ミンチ肉、にんにく、しょうが、醤油、酒、ごま油を適当に入れました。
残った具(皮が足りなかった)は
ラップに包んで冷凍。お鍋の時の具にします。
今日はインフルエンザの予防注射をしました。
痛かったぁ
けど、そんなに痛かった事もすぐに忘れてしまい夜はお風呂でゴシゴシ洗ってしまいました。
良い事も、悪い事も、痛い事もすぐに忘れるなぁ
私もよくやります。でも焼き目の無いのより、焦げ気味の餃子の方が香ばしくて美味しいですよね。
餃子で御飯、私は大好きですが、夫は、「餃子はつまみ」と言い張ります(笑)
つい先ほど 義母から水菜をたくさんもらいました!
おいしそうですね~。まだ水菜をいれて作ったことがなかったです。
私も久しぶりに手作り餃子をつくってみたくなりましたぁ
白い餃子は美味しくなさそうだもん。負け惜しみ?笑
餃子でビールは最高ですね~
ご主人の言い分もわかります~。
が、おかずにしてもらわないと
もう一品ごはんのおかずを作るのも大変だぁ
もう、流し台に溢れんばかりの水菜の量で
湯豆腐や煮物に入れたりしてたんだけど
ワンパターンだなぁ・・と思い餃子を作ってみました。
久しぶりの自家製餃子は美味しかったけど、作る量が減ったなぁ・・と。
家族でわいわい食べる機会も減ったし、ちょっとさみしい