goo blog サービス終了のお知らせ 

チックの道草・きのこ            

春の山菜から秋のきのこ&庭の野鳥と草花など
小さなコンデジで撮ってます(*^-^*)
 

コロナ陽性…家族が

2024-01-11 18:50:16 | いろいろ
晴れ。18時40分現在最低07時02分-17.0℃、最高18時30分-1.0℃。

(子のことね) 数日前から風邪=喉が痛い・咳が出る・熱はない=だと思うけど、何となくいつもの風邪とも違うような気がすると・・・9時頃、(呼吸器)内科へ行ったら
風邪症状の人は電話予約が必要だと言われたと、すぐ出てきた・・・本日14~16時の間に受診。
で、午後から再び出かけた。

コロナだって~。
今週は仕事を休むようにと。その後は職場と相談してくださいと薬を処方されて帰ってきた。
ワクチンをすべて受けているのに罹った。

私は??? まだ、少し喉が痛いけど熱もないし。。。。。。(ワクチンは2回だけ"(-""-)")

問題は来週の旦那の泌尿器受診(管を抜いてもらう)。

う~ん、特に何もなかった"(-""-)"

2024-01-09 18:59:36 | いろいろ
晴れ→曇り。18時50分現在最低07時04分-11.7℃、最高14時31分3.0℃。

いつもの生活に戻りましたぁ~(*^^)v。
買い物に出かけたついでに、春採にあるビッグから春採湖を撮ったけれど湖面は雪で覆われ白い。この季節、氷か雪のどちらかだけど雪だと湖面と雪原の区別がつかない(ノД`)・゜・。

春採湖(雪で白い)と左端が釧路市立博物館、右が市立釧路総合病院。


今のところ積雪5㎝で雪が少なく助かっていますが、金曜日かな?! 雪が降る予報。
雪かきが堪える年になったので10㎝以下を希望

(隣の)茶の間のTV が歌手・八代亜紀さんが亡くなったと報じている。ファンではないけど。。。。。。また一人記憶の中から消えた。
もう何年も歌番組は見ていない。流行歌はちんぷんかんだし、昔活躍して今もたまにTVに出ている人の歌は悲しい(ノД`)・゜・から見なくなった。

あとン10年頑張ろうと思う・・・そのためにはしっかりご飯を食べないとな。お正月・誕生日・風邪ひきで食事が乱れたから、明日から料理を頑張ろう。

まずはロールキャベツを作ろうかな、トマト味の (´-`*)。

「サザエさん」1979年12月15日印刷

2024-01-04 15:57:02 | いろいろ
曇り→晴れ。15時40分現在最低03時49分-3.7℃、最高13時26分0.2℃。

予報は9時から が並ぶはずだったのに、午後からようやく少し晴れた。
お正月からPCと遊んでいたら目が痛い(ノД`)・゜・。
凍てついた道路の散歩は危険がいっぱい。買うものもないしなぁ。体を動かさないから肩がこっている。
本箱で埃をかぶったコミックを箱にいくつか詰めた。

1979年12月15日印刷 長谷川町子「サザエさん」第1巻をつい読み始めてしまった・・・内容も絵もシンプル。


コミックは色々ある・・・もう、誰も読まない。

どうしようかしら??? このコミックたち。


茜色に染まった釧路火力発電所の白煙?!

2024-01-02 16:37:54 | いろいろ
曇り&晴れ。16時20分現在最低04時12分-16.0℃、最高10時43分-0.4℃。

いつもと変わらぬ日常。
食事の支度もほとんどなく、煮しめや昆布巻き・数の子・黒豆など食べるものは数日分ある・・・煮しめって、色んな材料を入れるとたくさんできてしまうのよね。せっせと食べなくては(´-ω-`)。
PCの前に座りUSBやSDカードの整理をしたりゲームで遊んだり。

日の落ちた16時近く南の空を見れば、火力発電所から茜色に染まった白煙?! が立ち上っていた・・・辰年だから竜の形を期待したけど、ならなかった"(-""-)"。



あっという間に茜色は消えてしまった。

昨日の能登半島地震(震度7)、これ以上被害が大きくなりませんように。

お月様と・・・

2023-12-29 20:06:06 | いろいろ
晴れ。19時50分現在最低07時32分-11.3℃、最高14時28分0.7℃。
今日も働いたょ。

9時頃ヨーグルトとジャガイモを買いにスーパーへ行った・・・お正月食材は人参と油揚げ "(-""-)"。さすが年の暮れ、いつもならこの時間空いてるのに結構混んでいた。

今朝7時過ぎ、小鳥の餌を餌台に入れながら西の空を見ると

白いお月様がぽっかり空に浮かんでいた。(コンデジです(´-`*))


ところで、お正月といえばお刺身や生寿司を食べる人が多いと思うけど
コープの鮮魚コーナーで、店員さんに31日は少量パックのお刺身や1人前の生寿司は今年も出ないのと聞いたら
あっさり「出ないです」と。お刺身や生寿司ね、少量パックを出すとそれらが先に売れ、大盛り?! が残るから作らないんだって。まぁ、手間暇もかかるせいもあるらしい。

でも、それって、老夫婦にはものすごく冷たいよね。

近所のスーパーも同様で、昨年は旦那のために走り回って、16時ころ行ったイオンにもなく諦めて帰ろうとしたとき、店員さんが少量パックのお刺身を並べ始めた。すかさず籠に入れましたょ。
数が少ないせいもあるけど、見てる間に売りきれた。大盛りはどこのスーパーにもいっぱいあったょ

今年も旦那は食べるのかなぁ?!

お節ですか・・・フランス風お節は旦那は食べない。

goo blogで1,000p 当たりましたぁ~

2023-12-25 15:18:28 | いろいろ
晴れ。15時10分現在最低07時18分-13.6℃、最高13時26分1.5℃。
最高気温が0℃を上下している毎日で、道路も駐車場も氷でテカテカ・キラキラ輝いて眩しいくらい。(最後の写真見てね(*^-^*))
スーパーはどこも混んでるね・・・並んでる人の籠を見ると、大量のお肉、オードブルに生寿司はクリスマスね。中には私と同じように日常の買い物という人も。

goo blog 「毎月抽選で合計150名様に~」というのに、毎月エントリーしてたら

1,000ポイントが当たったですよ(*^^)v 2カイメ。
 
これに毎月せっせとエントリーしている。

下のメッセージが出ていたのでクリックしたら、1枚目の画面に。
嬉しいなぁ~、1000p ためるのって結構大変なのよ。

さぁ、来年も当たるように頑張ろう

え~、冒頭に書いたとあるスーパーの駐車場は大きなスケートリンクです。どこも似たようなもので、病院も凍ってますょ(駐車場で転んでも無料で治療はしてくれないょ)

人は 歩き、車は 運転。

釧路火力発電所とスズメは~

2023-12-19 18:58:34 | いろいろ
晴れ。18時40分現在最低07時20分-14.5℃、最高13時22分-1.8℃。
真冬日。
フォロワーさんのブログでは紅葉やビオラなど色んな花が咲き秋かと錯覚するけど、日本の果て?! にある当地は真冬日の日々・・・雑草も凍っている。
道路&スーパーの駐車場は凍って、歩くのも運転するのもびくびく・・・ 歩きと車は 運転。(市内を10キロ走るのに夏の1.5倍かかった)
え~、いくつか行くスーパーの中でコープの除雪が一番いい (*^^)v、スニーカーで歩けるもん!!!(って、冬靴です)

お昼すぎの興津にある「釧路火力発電所」からもくもく。(2020年12月から稼働)

時代に逆行してるよな。

ところで、△餌台はアカゲラさんようにピーナツを入れてるけど、ボロボロになりつつある。
つい最近まであった樹皮は

アカゲラはピーナツを食べた後、枯れ木に潜んでいる虫(幼虫?! )が好みだと見え、せっせと突いてますょ。
餌台の枯れ木は春までに半分にやせ細ってるかも。

それを毎日眺めるのも楽しいかな(;'∀')。

とうとう雪が積もった

2023-12-12 16:36:23 | いろいろ
晴れ。16時20分現在最低02時59分-4.9℃、最高16時10分-0.1℃。
朝から14時頃まで降った雪は7㎝
階段と歩道の雪かきをした・・・歩道を開けないと自分の車庫に行けないし車も出せない(ノД`)・゜・。(旦那は尿路結石の石がまだ落ちてこず、痛いと)

雪が止んだ14時頃の庭。

雪の中やって来た
ツグミ

カラス

アカゲラ

今冬初めての雪道運転は少し緊張したですょ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
え~、旦那ね、石ができやすい体質で尿路結石は3回目かな?!
先日の夜、腰背部と下腹部の疝痛に耐えかねて救急病院に搬送してもらった。
血液検査・レントゲン・CT撮影の結果、尿管をふさぐように大きな結石が鎮座していた。(腎臓に数個の小さなやつも)
点滴をし座薬を処方されて帰って来たけど、まだ石が落ちないから痛みが続いている。
続くようなら泌尿器科へかかるようにと言われたけど・・・。
夜間だから医療費は加算され結構な額になるし、帰りはタクシーでこちらも夜間料金でしたょ。
あ、保険証とお薬手帳は必須なので、保管場所を聞いておいたよかった。それから、現金かカードも。

今年最後の森林公園散策

2023-12-06 20:18:17 | いろいろ
晴れ。20時10分現在最低01時51分−0.8℃、最高13時01分10.5℃。
ブログの閲覧狂騒曲は12時過ぎに終演となりました。何だったのかしら??

昨日に続き今日も10℃で暖かく、午前に30分ほど自分の車庫を掃除した。

午後から森林公園へ散策に行き、1年間のお礼と春までのお別れを言って来ました。

樹々は葉がなく遠くまで見渡せるのに、野鳥の鳴き声も姿もなくちょっと寂しかった。

昨日今日と暖かいとはいえ朝は氷点下、公園内を流れる小さな川は氷が張ってました。
辺りをきょろきょろしながら歩いてたら、前方の道路上にゴジュウカラが餌を探して歩いてた。

落ち小枝に出ていたサカズキカワラタケ、横から見ると杯だね(*^^)v。

これで、来年春まで森林公園や林道に行くことがないです(ノД`)・゜・。

約4ヵ月、買い物以外は家の中の生活が始まる・・・足腰大丈夫かしら??
散歩は嫌い!!! 室内の運動といってもな、テレビ体操でもしようかしら?!
数年前の冬、整形外科の Dr に散歩は転んでまた骨折したら困るから、家の中で運動をしてくださいと。


庭の紅葉と寄せ鍋

2023-11-24 19:32:31 | いろいろ
晴れ&曇り。19時20分現在最低19時20分2.8℃、最高01時35分12.1℃。

日中はストーブを焚くほどでもないけど、16時頃は焚いたです。

庭のブラックベリーが紅葉したのは何時だったかしら?! 気温が低いから紅葉を保っている。

手前の小さな赤い実は小鳥の置き土産のツルバラ。

14時頃の空(逆光)

今夜は寄せ鍋
秋に採って冷凍してあったキノコ(エノキタケ・マツノコケイロヌメリガサ・ハタケシメジ・シイタケ)をたくさん入れたはずなのに?!・・・変だなぁと思いながら食べていると底に沈んでましたぁ~。
キノコ・野菜・豆腐・白滝・肉・魚介類と色んな食材が食べられる。

え~、鍋は20年くらい前、実家で(新品、貰い物とか)眠っていたのを貰ってきた。電磁調理器で使えるので重宝している。

と〆のウドンでお腹がいっぱい。