山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

韓国・北漢山十二城門・1日目(その4)

2016-11-26 05:00:00 | 海外の山旅

城壁です。
この城壁に沿って登山道があります。



こんな感じです。



屋根が見えてきました。



イチョウの黄葉がきれいです。



ここは大きく下っています。




アップダウンの繰り返しです。



遠くの山まで城壁が続いています。




城壁の屋根には少し勾配がついています。



輔国門(ホグックムン)です。
この門には屋根がありません。



温度計がありました。
気温は9℃でした。



城壁が続きます。



大東門(デトンムン)です。




ここから大きく下ります。




石の登山道に変わりました。




提灯はお寺の明かりのようです。
この近くにお寺がありました。



ここがこの日の終点です。
この日の歩程は約9時間でした。
待っていたバスに乗って夕食レストランに直行です。



この夜の夕食は参鶏湯(サムゲタン)でした。




グツグツ煮えた参鶏湯がでてきました。
生後3ヶ月の鶏を使うそうです。



鶏のお腹にご飯が入っています。
これをスープと一緒に食べます。
なかなか美味しかったです。



   ◎付 録

佐渡うめえもん会で披露された「佐渡おけさ」です。
「小木おけさ」と比べてみてください。


2016 10 22 佐渡おけさ




最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう御座います (安人(あんじん)です)
2016-11-26 06:03:45
城壁に沿って登山道・・・

凄い階段ですね~

皆さんお元気です

夕食が美味しかったでしょうね

今日は渋谷へちゆきママのコンサート行って来ます

昨日も歩いて来ました

ポチ (^^)/
Unknown (つちや)
2016-11-26 06:13:59
お早うございます
韓国の万里の頂上ですね。
上下する険しい山道ですがこんな所も歩いて見たいです。
大きな石がたくさんある所のようです。
見事な大東門ですね。

今朝も綺麗に晴れてくれました。 
延期していたG・ゴルフの交流会が出来ます。 
訂正 (つちや)
2016-11-26 06:15:45
「頂上」 は 「長城」 でした。
お詫びして訂正します。
Unknown (hirugao)
2016-11-26 07:32:06
韓国にも万里の頂上のようなものがあるのですね。
佐渡おけさの曲なかなかいいものですよね~
この風景は.. (地理佐渡..)
2016-11-26 08:56:08
おはようございます。

写真を見ますとたぶん大概の人が同じ事を
感じましょう。hirugaoさん・つちやさんの印象
が物語っています。実用的効果はないものの
相手に与える威圧には少なからず影響力が
あったことでしょう。時代的にはいつ頃のもの
なのでしょうねぇ。李氏朝鮮の時代が始まる
前でしょうか。


まさに (マサル)
2016-11-26 09:07:10
まさに 韓国歴史ドラマの世界
この塀の上から
外敵 特に倭寇に 熱湯や石を 落とすんです!

サムゲタンのお店の看板は
団体お客様歓迎って書いてあります。
団体さん 多かったですか?
すごく 美味しそうです。
安人さんへ (山小屋)
2016-11-26 10:15:20
城壁に沿った登山道は歩きやすかったです。
紅葉がきれいでした。
つちやさんへ (山小屋)
2016-11-26 10:17:54
万里の長城よりかなり規模が小さいです。
気持ちよく歩けました。
つちやさんへ (山小屋)
2016-11-26 10:18:49
訂正、了解しました。
hirugaoさんへ (山小屋)
2016-11-26 10:21:37
城壁に沿って登山道がありました
時々浮石もあって要注意でした。

佐渡おけさは佐渡を代表する民謡です。

コメントを投稿