山小屋だより

街歩きや山歩きで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、ご一緒に歩きましょう。

郡上八幡・飛騨高山(その2)

2015-09-14 05:00:00 | 岐阜県の山

郡上八幡には柳もよく似合います。



帰りは「豆バス」が宿の近くまで通ると聞いたので
このバスに乗りました。



バスの中はこんな感じです。
どこまで乗っても¥100です。




バス停を下りて宿まで歩きました。
長良川の橋の上で「アユ」が跳ねていました。



長良川ではアユ釣りの人がたくさんいました。




イネの穂が頭を垂れています。
今年も豊作のようです。



宿に預けておいた荷物を受け取り、これから高速道のバス停に向かいます。
このトンネルを過ぎたところにバス停がありました。



高山までのバスは名古屋からきます。
途中で渋滞があったそうで、40分も遅れて到着しました。
バスの中からのショットです。
空には秋の雲が浮かんでいました。




飛騨高山に着きました。
予定ではここで3時間あるハズでしたが、バスが遅れたため
1時間くらいしかありません。



駅前の食堂に入りました。



オーダーしたのはビールと高山ラーメンです。
あっさりとしたラーメンでした。




この橋を渡って高山の街に向かいます。



高山の街はたくさんの人で賑わっていました。



このお寿司はかなり人気があるようです。
長い行列ができていました。




上三之町という街並みです。
だいぶ前にここを訪ねたことがありますが、すっかりきれいに
なっていました。



意外と若者が多い感じでした。



再び駅に引き返しました。
ここから新宿まで高速バスがでています。
午後3時のバスを予約していました。
これからこのバスに乗って新宿に向かいます。




途中のSAです。
バスの車体に北アルプスの山々が描かれていました。
左から槍ヶ岳、西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳です。
乗鞍から眺めた山々のようです。



甲府の手前あたりから甲斐駒ヶ岳が見えました。
でもすぐに雲に隠れてしまいました。


※岐阜の山と郡上踊りの旅・・・
なかなか内容が濃い旅になりました。
来年は下北半島の山へ・・・という声がありました。
青森から参加された人が中心になってプランニングしてくれるようです。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
高山へ (つちや)
2015-09-14 05:59:45
お早うございます
昨日のコメントで文字バケがあり済みませんでした。
何回も手書きをしましたが出てきた文字が似て居たので
変換したら文字バケです。 朝が忙しいのでそのままでした。

さて郡上八幡は柳が似合う町ですね。 
その側に立って居る外灯も似合っています。
高山は一度行きましたが美味しいラーメンは食べて居ません。
古い町並みが懐かしいです。 相変わらず人が多いですね。
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2015-09-14 06:00:33
郡上踊りの旅と飛騨高山 素敵でしたね

今日の通りは歩きました

食べ物が沢山有って・・歩きながら頂きました

花の国  全然駄目でした(泣)

もう一度行って見ます

ポチ(*^^*)
Unknown (hirugao)
2015-09-14 07:01:55
来年こそは郡上踊りに行ってみたいものです。
高山は去年行きましたが観光の人が多いですね。

今日は晴れでしょうか。
高山 (かなこ)
2015-09-14 09:19:19
山小屋さんおはようございます。
高山は落ち着いた小京都ひふさわしい良い町だそうですね。
息子夫婦は高山がお気に入りで毎年のように行っているようで その都度動画が送って来ますので尋ねて気分を味わっています。
奥の深い懐の大きな町の様子が伝わってきました。

岐阜県に来てくださって嬉しかったです。
穏やかさ良いですね。 (hase)
2015-09-14 09:56:58
おはようございます。

いなか街風景は見ているだけで気持ちが落ち着きます。
ここ藤枝もいなかですが毎日商店街の中なので
交通の便は良いんですが静かな場所に憧れます。
飛騨高山 (ゆう)
2015-09-14 11:33:41
お早うございます
岐阜も こうして観ると結構広いですね
情緒豊かな街ですね

4月と10月の高山祭りには何度も行ってますが
やはり静かなところを散策するのもいいですね

ラーメンも昔の器を使用してるのだから老舗でしょうね
懐かしいです~最近この器のラーメン食べてないです飛騨高山へ行った気分になりました
有難うございました
Unknown ()
2015-09-14 11:50:20
こんにちは。
中身の濃い旅をされたようですね。
郡上八幡踊りにも行きそびれてしまいました。
高山は何回か行ってますので懐かしく拝見出来ました。
来年は下北半島ですか? 全国つづ浦々仲間が居て良いですね。
郡上八幡・飛騨高山 (山ぼうし)
2015-09-14 13:51:45
歴史と自然を感じるところですね。
高山には一度行ったことがあるのですが、もう忘れました。
いずれにしても川のキレイなところは間違いないですね。
あっ、山のお話でしたね(小笑)。
つちやさんへ (山小屋)
2015-09-14 15:35:10
先ほどよくみたら、確かに文字が1個入っていませんでした。
でも私はそのままスルーしています。
あまり気にしないでください。

バスが大幅に遅れてきたので、高山の駅前ですぐに
ラーメン屋に飛び込みました。
シンプルで美味しかったです。

安人さんへ (山小屋)
2015-09-14 15:36:29
くりはま花の国・・・
コスモスがまだ早かったようです。
また訪ねてみてください。

コメントを投稿