goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

対談 瀬戸内寂聴 秋元康 その2 才能がない人をどうやって辞めさせるか(KC)

2010-08-22 15:19:03 | 秋元康発言
瀬戸内:でも、選ばれた子はいいけれど、選ばれないで残されるとつらいですよね。辞めていく子もいるでしょう。

秋元: とても残念ですが、他の道に行くことがチャンスかもしれません。AKB48は僕がプロデューサーで、僕のやり方で彼女たちを売りだしている。だから、別のプロデューサーがやれば、違う売り方をするかもしれない。僕のやり方だと光が当たらないけれども、違うプロデューサーのもとでは輝くかもしれない。

秋元: でも難しいのは、僕が、「この子はもうこれ以上無理かな」と思った時に、何か他に夢を持ちなさいと言ってあげたいんだけど、なかなかそういえない。先生だったら、どうなさいますか? 他の道を行った方がよい、だけど本人はやりたいという気持ちがある、という場合は。

瀬戸内:能力がないのに、その道でやっていても何にもならないと思います。歌や踊りというのも一種の芸術でしょう?芸術というのは才能だけです。

秋元: 例えば、先生のところに若い人が小説を持ち込んできて、読んでみて才能がないと思ったらどうされますか。

瀬戸内:はっきり駄目といいます。「あなたはこの才能がないから損ですよ。」と。でもこういう分野(アイドルという分野 KC補足)では難しいですね。

秋元: いくら好きでもその才能がないというのは、本人にとってはつらいですよね。それを自分で認めるということはなかなかできない。

瀬戸内:そうですね。そうそう、途中で結婚して辞めたなんていう子はいませんか?

秋元: まだいません。でも、もしそうなったら、それも劇場でお祝いしてあげたいなと思っているんですけど。

感想:秋元康は、「自称作詞家・本性は策士か?」と名乗っているが、策士でも、胸のうちには悩みがあるのか。それとも、本当の策士なので、このインタビューはイメージ戦略? 読む人があまり多くない本でイメージ戦略を打っても意味がないので、「秋元康=策士」というイメージ戦略だ成功していて、ファンである我々が秋元康の打ち手を、勝手に、「何らかの意図のものに、仕掛けられたもの」と解釈しているだけ。
自分が面白いと思うことを、思いつきでやっているだけ  おそらくこれが真実。だから、道徳的言説で、秋元康の施策を批判しても、意味がない。

ここで引用した最後の秋元発言。「結婚するメンバーを劇場でお祝い」 なかなか、いいことを言うではないか。私がメンバーなら、結婚・お祝い第一号を目指して、恋愛に走るところだ。

こちらの記事 で、結婚してもAKB48を続ける秋元才加 について書いたが、結婚してAKB48を卒業するのは、誰だろうか。イメージがピッタリはまるのは、前田敦子。 
読者の方は誰をイメージしますか?

KC
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対談 瀬戸内寂聴 秋元康 その1(KC)

2010-08-21 20:51:51 | 秋元康発言
こちらのクイズ の答えは、瀬戸内寂聴責任編集「the寂聴」第11号 

瀬戸内寂聴は、昨年の5月13日にチームA公演を観戦しており、このブログ でも紹介されている。 

私が子供の頃は、「瀬戸内晴美の小説は、エッチなので、大人になってから読むように」と、言われたものだが、彼女に、AKB48をモデルとしたアイドルの小説を是非書いて欲しいものである。

この雑誌は11号で、バックナンバーを見ると、小説家との対談が多く、芸能人は、本木雅弘一人、AKB48が登場するのは、異色の企画のようだ。瀬戸内寂聴と秋元康の対談より、抜粋・引用する。

瀬戸内:一年前は公演を見させていただいてありがとうございました。歌も踊りも上手でした。

秋元: オーディションをして入ってきた当初はあか抜けなかったんですけど、毎日舞台に立って、お客さんに見られているうちに変わってくるんです。

瀬戸内:客席はそれほど多くなかったと思いますけど、運営が大変ではないですか。

秋元: 劇場は250名収容なので、チケット売り上げだけでは採算は合いません。赤字を出しても劇場で皆さんにAKB48を知っていただきたいと考えていました。

瀬戸内:一緒に客席に座ったお客さんたちが面白かったです。中年の男性、10代の女の子、いろんな人が来ているなと思いました。

秋元: 初めはサラリーマンの方が多かったんです。毎日観に来てくれるような方たちもいて。4年半で、2000回近い公演、のべ48万人以上動員しています。

瀬戸内:客席に座っていて、その熱気は十分に伝わってきました。

秋元: 僕はこういうエネルギーというのは大事だと思っています。

瀬戸内:今は世の中が暗いことばかりでしょう? だから、健康的な音楽や踊りのようなものは、とても良いとおもいます。お客さんにとってみれば、劇場という異空間に行くことで、いい意味気が抜けるようなところがあるんでしょう。

秋元: お客さんの中で、劇場で友達ができたという方は多いですよ。

瀬戸内:観させていただく前は、もっと客席が興奮するかと思っていましたが、意外と皆さん大人しかった。

秋元: それは、客席では立ってはいけないルールになっているから。立ってしまうと、後ろのお客さんが見えなくなってしまうので、そういうルールがあるのです。

瀬戸内:私がいいなと思ったのは、舞台がエロティックではなく、健康的なところです。それに、みんな踊りが上手い。これは相当訓練しているなと思いました。

秋元: コンセプトは甲子園なんです。AKB48も最初は、弱小の野球部でした。毎日、毎日練習して、少しずつ強くなってきました。その姿をフェンス越しに見守ってくださったのが、ファンの皆さんです。いつか、甲子園に出て、プロに入りたいと思う球児と、AKB48のメンバーの気持ちは似ていると思います。

瀬戸内:なるほど、登竜門ですね。スター誕生の場。

秋元: 今はみんな芸能界を目指していますが、ゆくゆくはここから作詞家とか漫画家とか、いろんな才能が出てくると面白いなと思っているんです。それだけのチャンスがある場になればいいなと。

瀬戸内:でも、選ばれた子はいいけれど、選ばれないで残されるとつらいですよね。辞めていく子もいるでしょう。

(以下、次回へ続く)

研究生セレクション、選抜総選挙など、AKB48には、AKB48で仕事を続ける望みのないメンバーを、上手に辞めさせる・自主的に辞めてもらう仕組みがあり、過去のアイドルグループのように、いつか分からないうちに辞めてしまっていたという「ファンにとって理不尽な思い」をすることが少ない。
秋元康は、これを、自画自賛すると思って読んだが、違った。秋元康自身も小説を書くので、業界の大先輩の前では、神妙になったという感じ。これは次回に。

KC
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUBUKA 2010年9月号 秋元康インタビュー2 総選挙の順位は関係ない(KC)

2010-08-17 00:00:13 | 秋元康発言
BUBUKA 2010年9月号 秋元康インタビュー2 総選挙の順位は関係ない(KC)

司会: せっかく面白くなってきてるんで、このまま面白いことがどんどん起きてほしい。
秋元: AKBって叩かれるけど、みんなが思っているよりも、もっと温かいし、楽しい。AKB48という学校で、ひとりでも多く芸能界で活躍してほしいと思う。

秋元: 涙がない教育は難しい。悔しいとか、嬉しいとかいう感情があるから、もっと頑張ろうと思うわけで。「私は今の順位で満足です」って言ったら、そこから伸びない。

司会: たかみなも秋元才加も、もっと上にいってもいいかなと思うんですけど。
秋元: たかみなは、もっと上にいて欲しかった。だた才加に言ったんだけど、順位とかあまり関係なくて、やっぱり秋元才加という子が浮いていれば浮いているほどいいんだよね。

秋元: 皆さんが誤解しているのは、48人の順位が大事なのではなくて、キャラがかぶらない48人になれるかが大事なんだよね。順位はあまりよくないんだけど、「秋元っていうのは面白いよね、強烈だよね」とか、そういうことが48人どこまでできるかですから。

秋元: 順位で相対的に判断されちゃうけど、じつはもっと縦や横のベクトルでみたいなと思っています。分布図というか。指原とか峯岸とは面白いと思うし。

司会: それがグループアイドルの面白さでもありますしね。
秋元: どこの道を自分が作るかじゃないですかね。


感想:
「秋元才加は順位は関係ない」という発言には納得。
順位が悪くても、芸能界で生き残れる強い個性がればよい、これには同感する。
秋元才加のように、強い個性が48人集まるとなると、ものすごいアイドルグループになる。それを目指すために、一見不毛に見える選抜総選挙を繰り返すのだろうか。

「選抜総選挙の順位が悪くても、芸能界で生き残れる個性を磨け=実力をつけろ」という秋元康の意図が浸透するまで、無意味で無駄でマイナス効果が多いと評判の総選挙を続ける。

私自身は、総選挙は、悪い仕組みだとは思わない。
アイドル本人が、売れなくなって、引退させられる時に、
「私は、本当は人気があるのに、事務所がプッシュしてくれない」と、もやもやした気分で引退するか、
「私は、選抜総選挙の結果で、順位が悪く、客観的に人気がないことが証明されている」とさばさばした気分で辞めることができるか、
私がアイドルだったら、後者の方がすっきりする。

サラリーマンとして働いていて、上司との相性が悪いが故に、給料が上がらない=よいポストにつけない ということを自分でも経験し、周りで多くの事例を見てきているので、自分の会社にも、選抜総選挙があったらなあ とすら思うことがある。

おれの実力は、誰が評価してくれているのかと悩む。けど、それは上司ではなく、お客さんであり、時には部下であり、社内の他部門なのである。理解しているが、数字での証明が欲しい。

いや、秋元才加がAKB48にとって、なくてはならない存在であるように、
自分も、会社にとって、なくてはならない存在になるしかないのであろう。
秋元康は、総選挙の順位なんて関係ない、という発言を通して、われわれサラリーマンを励ましているのである。 

KC

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUBUKA 2010年9月号 秋元康インタビュー1 卒業生の相談窓口が必要 (KC)

2010-08-16 00:46:46 | 秋元康発言
秋元康のインタビューを引用して、感想を述べるシリーズ。
基本的には、要約して引用しているが、要約しなかった文章は、(フル)と注記する。

質問: 最近、元メンバーのAV出演がニュースになってますけど。
秋元: ホントなのかなという気持ちが大きい。本人から今年のリクエストアワーに病気で行けないとメールもらって、来年は絶対出てね、と返して、出ます と返事が来ていたから。

秋元: AKBでもそういう窓口を作らなきゃいけないと思った。卒業してからも、何か悩みがあったら、運営側に相談できると。何か事情があるのかよく分からないし。

秋元: 逆に、戸島花が「またやりたくなったんでSDNに入れてください」とかってのもあて、「じゃ、次のSDNオーディション受ければ?」と。

質問: そんなことがあったんですか。
秋元: だから卒業したら縁が切れたわけではなくて、もっと相談してくれればいいのになっていうのはあります。

感想: 
戸島花のSDN入り、実現して欲しい。戸島花はひまわり公演でしか見たことがないし、アイドルの華はないが、華はなくても、実力があれが、AKB・SDNでは活躍の場がある というのが、AKB・SDNの面白さである。 
人数の少ないアイドルグループでは、華のあるアイドルをそろえて売らないと商売にならないが、SKB/SDNには16人のうち何人かは、いぶし銀のような子がいても通用する。 
高橋みなみは、巨大ないぶし銀であるし、戸島花のSDN、もし実現したら、見に行きたい。浦野一美と同じステージは、チームA3rd以来となる。

中西里菜(やまぐちりこ)のAV出演について、秋元康は、さらり と答えているが、AVに出たい卒業生を止めることはできない。でも、相談してくれれば、本当にAVに出るのがよいか、議論はできたのに、という思いが伝わってくる。
秋元康が、中西里菜に、AVに出るな と言うとは思えないから、説得したりはしないだろうけど。

KC
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUBUKA秋元康インタビュー2 派手な茶髪は許していない (KC)

2009-10-16 06:50:58 | 秋元康発言
秋元康:選抜総選挙、来年の状況によっては、またやりたい。

秋元康:チームAはMCが弱いとか、チームBはまとめる人がいないとか、ちょっと学芸会っぽくてプロ意識が足りないとか。チームKはあまりにも「チームK!」色が強くなりすぎちゃって、自らの可能性を閉ざしちゃっている気がしてね。

秋元康:戸賀崎のブログに、秋元の台詞として「オレたちが何日費やしたと思っているんだ」と書いてあったけど、そんなこと言ってねえよ。もしも徹夜したとしても、AKBの使途とだけやっているわけじゃないんだから。

司会:チームK5th公演の寸劇で、奥真奈美が、「秋元と板野ってうまくいくの」(チームKのキャプテン秋元才加と、チームKに新加入の板野友美) という台詞を言ったらしいですね。
秋元康:あの脚本はオレが書いた。

秋元康:僕は、唯一板野だけに、派手な茶髪を許しているんだけど、それは本当にイマドキの女の子の代表だと思っているからなんだ。 体育会系のところにイマドキの子が入って、秋元と板野はぶつかると思うんだよね。そこに峯岸と宮沢がどう入ってくるのかが面白い。

秋元康:来年1月のAX(リクエストアワー)に関しては、できるだけ元のチームにやってもらおうかなと思っている。「転がる石になれ」を板野が歌うのっておかしいじゃないですか。

来年のAXの「ワッショイB!」には、元のチームということで、佐伯美香が出演する可能性もある。

こちらの記事 のような、新生チームBによる「ワッショイB!」は、ない ということ。
しかし、AXは、元のメンバーが参加というスタイルが標準になっているが、他のコンサートでは、そうではない。
とすると、チームBの「ワッショイB!」も、チームKの「支え」「16人姉妹の歌」も、基本的には、もう歌わないということなのかもしれない。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする