goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

活躍

2007年06月30日 | Jリーグ 0701-0708
第24節が27日に終わったばかりですが、今日はもう次の
第25節が行なわれます。アビスパは、ホーム“博多の森”で
水戸ホーリーホックと対戦します。雨は降って欲しくないけれど
それ以上に、湿度や蒸し暑さが心配です。連戦だし。

J2第24節のベストイレブン(J’GOAL)。今回もGKは、アビスパの神山選手でした。
今シーズン、もう何度目かわからなくなるくらい何度も選ばれています。“ベスト”
ですから、やはりうれしい。

でも、第24節に関しては、GKは、アビスパの対戦相手、愛媛FCの川北選手では
ないかと思っていました。アビスパのシュートを何本も止められたので。それはともかく、
今回のベストイレブンには、アビスパからはもうひとり、DF、山形辰徳選手も選ばれて
いました。

これは確かにそうだと思いました。テレビで見ていても、クリアやクロスの場面、
素晴らしかったです。

今日の写真は、17日のザスパ草津戦の時のものですが、電光掲示板のとおり、
マン・オブ・ザ・マッチは、久永辰徳選手でした。今日も、マン・オブ・ザ・マッチは
アビスパの選手であることを信じています。

というのも、このスポンサーさんから贈られる“あご入り兵四郎だし1ケース”は、
対戦チームが勝てば、そちらの選手がマン・オブ・ザ・マッチに選ばれ受け取ることに
なります。そのアナウンスを聴くのは、さすがに複雑な思いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はね橋

2007年06月29日 | 和み系
暑かったです、28日。天気予報は曇りだったのに、
ほとんどずっと晴れていました。梅雨のはずですが、
ここしばらく雨傘を差していません。水不足もちょっと
心配になってきました。

写真は、先日出かけた門司港レトロで撮ってきたものですが、なるべく涼しそうなものに
したかったのと、港、と言うからには、海が写っているのを載せたいと思いました。

このはね橋は、ブルーウィングもじという名前です。1日に6回、1回20分間で開閉する
とのこと。渡ったあとしばらくしてから、上がっているところを撮ることができました。

後ろに写っている建物は門司港ホテル、右端に写っている丸いものはヴォイジャーという
名前の遊覧船です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07年第24節

2007年06月28日 | Jリーグ 0701-0708
27日のJ2、アビスパ対愛媛FCもテレビ観戦でした。
なので、今日の写真は17日に“博多の森”で撮った
草津戦の時のものを載せます。18日に載せた写真同様、
ハーフタイムにゴール裏の自由席で撮りました。

2試合アウェイが続き、スタジアムに観に行けないというのはさみしいですね。改めて、
そう思いました。それはともかく、愛媛戦。勝って3連勝となるよう願っていたんですが、
結果は0-0の引き分けでした。

シュート数は多かったものの、枠に飛ばなかったり、相手GK正面だったりとどれも決まらず、
とうとうタイムアップ。田中佑昌選手の、ゴールポストに嫌われたシュートは、今思い出しても
本当に惜しかったです。

どの攻撃の場面も決定的と思えただけに、最後までどれも得点に結びつかなかったこと、
悔やまれます。でも、過ぎたことはもうとり返しはつかないし、次の試合も迫っています。

気持ちを切り替えて、次のホームの試合でのゴール・シーンを楽しみにしたいと思います。
ホームです。次こそは、しっかり決めてきっちり勝ちましょう。

それにしても、愛媛の選手の攻撃には、勢いとスピードがありました。それを抑えた、
無失点で終えたことは、この試合のみどころのひとつだったのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺

2007年06月27日 | 和み系
今日のJ2の試合は、19時開始。アビスパはアウェイで
愛媛FCと対戦しますが、リンコン選手がカードの累積で
出場停止のため、FWは釘選手が先発出場するようです、
ニュースによると。

注目したいけれど、テレビ観戦だとちょっと難しいですね。ずっと映し続けてくれる
わけではないので。ここはぜひ、次のホームの試合にも続けて出場できるよう、
大いにアピールして欲しいです。初ゴールも決まるよう祈っています。

ところで、他のチームのことになりますが、このところ、選手の移籍や退団の話が
目立ちます。シーズン中にしては多いような気がします。

今日の写真は、21日の記事に載せた旧門司税関の窓からの眺めです。階段を
いちばん上まで昇ったら、この懐かしい感じの窓から外が眺められるようになって
いました。これがまた、いい具合にエキゾチックな景色でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構内

2007年06月26日 | 和み系
23日のモンテディオ山形戦で、負傷のため交代した
アビスパのDF、川島選手。ご本人のブログによると、
症状は軽かったとのことで、ホッとしています。
山形の木藤選手の負傷も気がかりですが、公式サイトには
まだ何も記事が載っていません。心配です。

今日の写真は、昨日載せた門司港駅の構内です。壁や切符売場の出入り口、今でも
実際に利用できる、こんな雰囲気を味わえるというのはいいなぁ、と思いました。
構内のあちこち、例えば待合室もレトロそのもの。博物館と言ってもいいくらい、どこも
見どころいっぱいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅心

2007年06月25日 | 和み系
J2第23節、終わったばかりですが、今週は水曜が第24節
(全試合、19時開始です)、土曜(日曜も)が第25節と、
試合が続きます。水曜日、アビスパは引き続きアウェイで、
愛媛FCとの対戦です。

応援バスツアーに申し込むかどうか迷った末、今回は諦めました。愛媛は、第1クールで
初めて対戦した相手。愛媛のホームでの試合は、アビスパにとって初めて、のはずです。

新幹線で広島まで行って船に乗り換え、そして伊予鉄道に乗って、と飛行機を使わなくても
試合開始にはじゅうぶん間に合うのか…、とつい検索してみたりしました。行くかどうかは
別にして。

鉄道での旅。どこに行きたいとか、どういうルートがあるかとか、最近よく、あれこれ考える
ようになりました。これまで何度か書いてきたけれど、駅舎も魅力的なものが多いです。

今日の写真は、先日出かけた門司港駅ですが、風格ある外観も素敵だけれど、補修しつつ
中もほぼ現役で使い続けられていることに感激しました。可能な限り、できるだけ長く残って
欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07年第23節

2007年06月24日 | Jリーグ 0701-0708
23日に第23節、でした。J2、24日にも3試合、行なわれますが。
アビスパは、モンテディオ山形と対戦。これまで何度も引き分けた
ことがあります。第1クールでもそうでした。
しかし、今回は決着がつきました。アウェイだったけれども、
アビスパ、勝利。うれしかったです。

スコアは1-2と、1点差でしたが、やはり先制点を上げたのが大きかったように思います。
OGだったとはいえ、FW、田中選手の思い切ったシュートがなければ生まれなかった
得点でした。2点目は、FW、リンコン選手とアレックス選手の息の合ったプレーでの得点。
前半は、パスもとても良く繋がって、ボールもほとんどの時間アビスパが支配していたと
思います。

でも、後半、比較的早い時間帯に失点した時には、相当不安になりました。第2クール
以降、せっかく先制したのに逆転されてしまった、という試合がいくつもあったこと、どうしても
思い出されました。

内容も、前半に比べると後半はハラハラする場面が増えましたが、23日はクロスバーにも
助けられ、その後スコアは動かずそのまま試合終了。終わってみれば、失点はしたものの
そのあとの約40分を守り抜いたことで勝ち点3に結びついたと言えます。

3点目のシーンがなかったのは残念だけれども、アウェイで1点差を守り切っての勝利、は
今後に繋がる結果なのではと感じました。

心配なのは、山形の18番、木藤選手(06年アビスパから移籍)の怪我の具合。ボランチ
として先発出場して、攻撃のチャンスも作っていたけれど、前半で左足首を負傷し途中交代
となってしまいました。軽傷だといいのですが。

アビスパのDF、川島選手も後半、足を痛めて交代。心配です。ここまで全試合出場なので、
疲労から、ということもあるのかもしれません。軽傷であるよう祈っています。

(写真は、17日、草津戦のハーフタイムに“博多の森”で撮ったものです。メインスタンドの
 売店付近です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14時開始

2007年06月23日 | Jリーグ 0701-0708
梅雨だから、という以上に不安定な天気が続いているように
感じられます。でも、山形は、天気予報では晴れのようですね。

アビスパは、今日、モンテディオ山形と対戦。アウェイでの試合
なので、会場はNDソフトスタジアム山形です。

予想最高気温が29℃というのがちょっと心配ですが、何とか穏やかな天気であって
欲しいものです。テレビの前で、勝利を信じて応援したいと思います。

今日の写真は、太宰府天満宮で撮ってきたものです。先日来載せてきたハナショウブと
アジサイは、そちらへ撮りに行ってきました。よく知られているように、“学問の神様”
ではありますが、せっかく行ったので、アビスパが試合に勝ちますようにとお願いして
きました。実力で大丈夫、かもしれませんが、プラス神頼みの効果、期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて

2007年06月22日 | 食べ物
久々に我が家のメニューのひとつを。と言っても、思うように
色が出なくて、せっかくの食べ物がおいしそうには写りません
でした。元々、どうやって食べたらいいんだ、と悩みながら
作ったので、写真のみならず味も自信なかったです。

とにかく、貰い物のズッキーニ、トマトも加えてサラダ風にして食べてみました。外食した
時に、もしかしたら知らないうちに食べたことがあるのかもしれませんが、自分で料理して
食べたのは初めて。

ネット上のレシピをいくつか読んだけれども他の材料が揃わないので、まずは輪切りにして
電子レンジへ。味見してみたらこれといって特徴はなく、ただあっさりとしています。食感は、
キュウリとナスの間みたいな感じ。あとは、どんな味付けが合いそうかと考えてみて…、
写真のとおり、カツオブシ、つゆ、マヨネーズを適当に使いました。

ズッキーニ。特に美味しいとは思えなかったけれども、どんな味かは一応わかりました。
作ったことありませんが、“ラタトゥユ”なるものによく使われるみたいです。野菜としては
まだ、それほど一般的ではないですね。スーパーで目立つようになったら、次はまじめに
料理してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋館

2007年06月21日 | 和み系
門司港レトロ観光に行ってきました。時折、強い風が
吹いたけれども、ほぼずっと曇り空。過ごし易い日で、
古い建物や海辺の風景を見ながらぶらぶらと歩くのは、
なかなか楽しかったです。

写真もあちこちでたくさん撮りましたが、今日載せたのは“門司港レトロ展望室”から
見下ろした“旧門司税関”の建物です。ミニチュアの造り物のように写ったのが面白い
と思ったので、まずはこの1枚を載せます。

洋風の建物は他にもいくつかあり、ほとんどの建物が昔のままの部分を活かしつつ、
展示室やギャラリーとして使われていて、中に入れるようになっていました。

個人的には、そこのところが大事。外観だけでも見応えはあるものの、うまく活用
されている、中に入れそうということで、行ってみたかったと言えます。そういう意味では
満足のいくお出かけでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする