goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

雁の巣

2009年09月30日 | Jリーグ 0807-1107
退院のお知らせ、が公式サイトに載っていました。田中誠選手、29日に退院されたとのこと、おめでとうございます。これからのリハビリ、順調に進みますように。復帰は待ち遠しいけれども、焦らずにじゅうぶん治して欲しいです。気長に待ちたいと思います。

さて、写真はそのリハビリが行われる“雁の巣”、の手前がBコートで奥がCコート、になります。公式サイトでも今回、雁ノ巣とだけ書いてありましたが、正確に書くなら“雁の巣レクリエーションセンター”内の球技場およびクラブハウス、になるかと思います。

雁ノ巣、だと地名? というふうには思えるかもしれませんが、これも正確にはJRの駅名。地名としては、雁の巣、です。それはともかく、今となっては、がんのす、と聞いたら上の写真の光景や、もうひとつのAコートが思い浮かぶばかり。

なお、10月12日には、ふれあいイベント(雁の巣パーティ2009)が行われるというお知らせも公式サイトに載っていましたが、対象はキッズを含む親子または家族、とのこと。

内容は、選手との練習体験(!)や芋ほり大会など。子どもたちが優先、というのは理解できるけれども、ひとりで、とか友人同士でも応募したい企画、ではないかと感じています。何といっても、芋ほり大会ができるというのは、“雁の巣”だからこそ? たぶんアビスパならでは、のこの企画、なるべく多くのサポーターが楽しめるといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そっくり

2009年09月29日 | 植物・動物
夏の間はどうしても敬遠してしまう植物園。涼しくなってきたら、徐々にまた行きたくなってきました。 が、雨が降ると写真を撮りにくいので、今日のところは断念。

写真を撮るのが主な目的、とはいえ広い園内、上り下りもけっこう多くて運動になるし、気分転換にもちょうどいいです。なので、やはり雨の日じゃない方がいいです。

しかし今年の9月、雨、少なめだったのがちょっと心配。この雨模様、植物にとってはうれしい天気でしょうね、きっと。…というのもあって、今日の写真、植物を。近所の公園、のすぐ外側にあったザクロです。

実を見つけて、初めてその存在に気づきました。花が咲いていたはずなのに、なぜか気づかないままでした。この先、割れていくんだろうと思います。今はまだ、色合いといい大きさといい…、玉ねぎ? のようにも見えましたが(!) 今後は観察していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザイン

2009年09月28日 | Jリーグ 0807-1107
昨日の記事の写真を探した時、一緒に見つけたのがこれ。今日の写真。どこにでもあるものですが、デザインはそれぞれの街で変わってくるわけですね。

福岡の場合、アビーBOX、となります。すぐ横に、クラブ・マスコットのイラストが描かれた空き容器回収ボックスがセットされている、というのが共通しているみたいです。

ところで、Jリーグのマスコットというと動物、それも鳥や哺乳類が多いんですが、愛媛FCは柑橘類(!) つまりは植物です。オ~レくんとたま媛(ひめ)ちゃんと伊予柑太くん。はっきり言って、アビーくんとビビーちゃんの次に気になるマスコットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第42節

2009年09月27日 | Jリーグ 0807-1107
前半は、愛媛FCが積極的に攻撃。アビスパ、守備の時間が長くなり、攻撃の形はあまり作れませんでしたが、前半の終わり頃にはシュートまで行く場面、増えました。後半は、シュートの打ち合いという感じで入りました。その中から生まれたのが、ジャンボ(大久保選手)のゴール! ヘディングで決めてくれました。

その後、追加点は奪えないものの前半とは逆に、アビスパの攻撃が目立ってきました。しかし、スコアは0ー1のまま動かず、気づくと後半のアディショナルタイムに。4分、だったんですがリードしている時、それも1点差という時は、長く感じられますね。今日の場合、画面の表示で5分以上過ぎてようやく終了、でした。

ということで、アビスパ、アウェイの愛媛FC戦は0ー1で勝利、ホッとしました。そして、テレビの生中継でのジャンボのヒーローインタビュー。今季は、ジャンボのインタビュー、アウェイでの割合高いです。それから今日も、GK、ロクちゃん(六反選手)の好セーブ、ダイキくん(丹羽選手)のディフェンス、光っていました。

写真は、今日の試合会場、ニンジニアスタジアム。6月の第2クールの対戦の時には観戦に出かけたので、その時に撮ってきたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jユースカップ

2009年09月26日 | Jリーグ 0807-1107
予選リーグ、今日は“雁の巣”でFC岐阜U-18との対戦でした、アビスパU-18。メンバー表に載っていたチームの平均年齢を見た時、アビスパの選手の方が上だったので、これは優勢に試合が進むのかも、と思いました。

始まってみたら、やはりその通りで開始早々にゴールが決まり先制、という展開。その後得点を加えていきますが、前半に1失点し、最終的には前半に6得点、後半に4得点、10対1でした。

写真は、ウォーミングアップの時撮ったものです。試合中は、集中して見ていました。というより、アビスパがボールを持つ時間、攻撃の場面が多くて、ずーっと目が釘付け状態。楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔色

2009年09月25日 | 植物・動物
秋分の日は過ぎたのに、残暑? だったんでしょうか。昼間の日射し、夏のようでした。10日くらい前の方が涼しかったですね。こんなに急に、とは思ったけれどやはりそのまま秋が深まっていく、というわけにはいかなかったみたいです。

思い出しついでに、約2週間前に見た時には緑色だったフォックスフェイスの実、そろそろ色づいているんじゃないかと、スーパーに行く前に公園に寄ってみたんですが…、ぜんぜん見当たりませんでした。黄色くなった実。

あったのは、前回見た時同様、緑色の実だけ、でした。公園の植物ということで随時手入れされているんですが、実が膨らんだ枝は切られていっている? ようにも見受けられます。

事情はよくわからないけれども、“キツネの顔”らしく黄色になった実はありませんでした。でもせっかく見に来たので、一応撮影。どちらかというと、この色の状態の方が、個人的には珍しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年第41節

2009年09月24日 | Jリーグ 0807-1107
ミズノサポーティングマッチのイベントがある、というのは公式サイトのお知らせで知っていたんですが、他にも法務局とアビスパによる人権啓発コーナーが設置されていたり、試合前にサポーターのウェディングセレモニーが行われたり、と行ってみたらいろいろなことが次々と。

そういった意味では、予想以上に賑やかで活気のある“レベスタ”でした。そして、秋晴れの空の下、アビスパは徳島ヴォルティスと対戦。ホームでは勝利、のつもりでいつも観に行くんですが、結果は昨日の記事にも書いたとおりスコアレスドロー、でした。

後半、背番号29、特別指定選手のFW、永井選手が途中出場してからは、ぐっと攻撃的になったアビスパ。永井選手が前を向いて走り出すと、相手選手も思わずファウルで止めるという場面、目立ちました。

CK、FKのチャンスも増え、ゴールはいずれきっと決まる、つもりでしたが、決まらない日はどうしても決まらない、らしいです。そんな感じで試合終了、でした。

攻撃に関しては、あと少しとかもうちょっと、とか感じる部分が多かったように思います。印象に残ったのはダイキくん(丹羽選手)とジョウゴ(城後選手)。ダイキくん、CBとして今後も着実に成長していく姿、思い浮かびました。

ジョウゴのプレーは、ワクワクさせてくれる度合いが大きくなってきたというか、ボールを持つと期待が膨らむというか。これまでもそうだったけれど、この先はもっと楽しみに観に来ることになりそうです。

写真の新グッズ、スウェットバッグ。欲しいなぁ、と思ったものの、なんとなくちょっと悩んでしまったので、とりあえず撮っておこうかな、と。次回、買います。たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日のお弁当

2009年09月23日 | Jリーグ 0807-1107
前節から決めていたとおり、今日の遅めの昼食は“田中佑昌弁当”です。あらためてよく見てみたら、すごくバラエティーに富んでいてびっくり。

野菜の種類も多い上、お肉の量もたっぷりでした。ホントに。あと、辛子明太子まで入っていて、おかずは多過ぎるくらいでした。

それに加えてフルーツとプリン(!)ですよ。もう言うことありません。こんなに充実したお弁当、久しぶり。もちろんたいへん美味しかったです。

しかし残念なことに、ユウスケ自身は本日ベンチ入りしておらず、試合もスコアレスドロー、という結果に。徳島ヴォルティス戦。そのあたりまた今度、にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスツアー

2009年09月22日 | 生活
今日は雨になりました。昨日も、天気予報では雨のマークが出ていたんですが、ツアーのあと家に帰る時に少し降っただけでした。日中は曇り時々晴れ、快適でした。

いちばんの問題点は…、やはり渋滞でしたね。さすがシルバーウィーク。でも、窓からの風景は多彩で楽しめたし、これまでできるだけ避けてきた道路の混雑、を体験したことは今後のツアーを考える上で役立ちそうです。

また良さそうなのを見つけて出かけたいと思います。念願のぶどう狩りも達成(!)できたことだし、次は紅葉見物、かな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう狩り

2009年09月21日 | 植物・動物
とうとう、念願叶ってぶどう(巨峰)狩り、体験しました。シーズンとしては終わりがけなので、今回のチャンスを逃すとまた来年、となっていたはず。

時間は短かったけれど、園内はまだまだた~くさんの房がなっていたので、あっと言う間に“収穫”することができました。穫りすぎても、重たくて持って帰れないので、4房ほど。

体験、はともかくぶどう園そのものを見てみたかったので、これでだいぶ安心? しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする