全試合、ナイトゲームで行なわれたJ2第21節。天気は、
というと、仙台は晴れだったようです。昨日書いたとおり
アビスパは、アウェイでベガルタ仙台と対戦。テレビ観戦で
応援していましたが、1-0と、今節も完封負けでした。
13日の場合、得点できなかったことより、失点していなければ、という思いの方が強いです。
失点、続いています、第2クールに入って以来。得点シーンよりも、失点をしない試合を
見たくなってきました。昨年までは何度もあって、がっくりさせられていたスコアレスドローが、
ちょっと懐かしくさえあります。
それはともかく試合は、両チームともプレスやチェックに厳しく行き、攻守の切り替えの早い
見応えのある内容でした。ヒヤヒヤしながらも、特に前半は見ている方も力が入り、時間の
経つのが早かったです。
それを思うと、やはりどうしても後半の失点が悔やまれます。今のところ、どうしてもそこの
あたりしか思い浮かばないので、この試合についてはまた、あとで振り返った方がいいかも
しれません。
最後になってしまいましたが、DFの柴村選手、Jデビュー、おめでとうございます。先発、
フル出場でしたね。落ち着いた雰囲気を漂わせていて、初出場とは思えないくらいでした。
“博多の森”でまたすぐ会えますね。
(仙台戦の写真はないので、今日は10日のC大阪戦で撮ってきた長居公園の植物園
入り口の写真を載せます。レトロというか、特色のある門扉だと思い、撮りました。)
というと、仙台は晴れだったようです。昨日書いたとおり
アビスパは、アウェイでベガルタ仙台と対戦。テレビ観戦で
応援していましたが、1-0と、今節も完封負けでした。
13日の場合、得点できなかったことより、失点していなければ、という思いの方が強いです。
失点、続いています、第2クールに入って以来。得点シーンよりも、失点をしない試合を
見たくなってきました。昨年までは何度もあって、がっくりさせられていたスコアレスドローが、
ちょっと懐かしくさえあります。
それはともかく試合は、両チームともプレスやチェックに厳しく行き、攻守の切り替えの早い
見応えのある内容でした。ヒヤヒヤしながらも、特に前半は見ている方も力が入り、時間の
経つのが早かったです。
それを思うと、やはりどうしても後半の失点が悔やまれます。今のところ、どうしてもそこの
あたりしか思い浮かばないので、この試合についてはまた、あとで振り返った方がいいかも
しれません。
最後になってしまいましたが、DFの柴村選手、Jデビュー、おめでとうございます。先発、
フル出場でしたね。落ち着いた雰囲気を漂わせていて、初出場とは思えないくらいでした。
“博多の森”でまたすぐ会えますね。
(仙台戦の写真はないので、今日は10日のC大阪戦で撮ってきた長居公園の植物園
入り口の写真を載せます。レトロというか、特色のある門扉だと思い、撮りました。)