今日は電話&メールが行き交い、慌しかったです。
ようやく春らしいのどかな日和になってきたというのに、
出かけずじまい。明日も晴れてくれるといいけど。
W杯サッカーアジア最終予選、日本対バーレーンを
昨夜、テレビで見ました。勝利を願っていましたが、
まさか、オウンゴールで、ただその1点で勝てるとは、
もちろん予想もしてませんでした。複雑な気持ちでした。
世界ランキングからすると日本の方がだいぶ上位だったはず。
しかし、バーレーン、強かったです。イランとは引き分けていたし、
日本も苦戦を強いられました。
次は6月。同じ対バーレーン戦が今度はバーレーンの
ホームで行われます。また厳しい試合になるかもしれません。
頑張って欲しいです。
ようやく春らしいのどかな日和になってきたというのに、
出かけずじまい。明日も晴れてくれるといいけど。
W杯サッカーアジア最終予選、日本対バーレーンを
昨夜、テレビで見ました。勝利を願っていましたが、
まさか、オウンゴールで、ただその1点で勝てるとは、
もちろん予想もしてませんでした。複雑な気持ちでした。
世界ランキングからすると日本の方がだいぶ上位だったはず。
しかし、バーレーン、強かったです。イランとは引き分けていたし、
日本も苦戦を強いられました。
次は6月。同じ対バーレーン戦が今度はバーレーンの
ホームで行われます。また厳しい試合になるかもしれません。
頑張って欲しいです。
夕べは友人と映画「アビエイター」を観に行きました。
招待券があるとのことで、料金おごってもらいました。
助かりました。
話題作なので、ある程度期待していたのですが、
ストーリーは極端に盛り上がるわけでもなく、
淡々とエピソードが繋がっているように感じました。
空を飛びたい、早く飛びたい、飛行機の映画を作りたい、と
主人公ハワード・ヒューズは次々と行動を起こします。
大財閥ということもあり、何にでもチャレンジできます。
でも見ているうち、何でもできるという立場が
逆に主人公を追い立てているような気がしてきました。
で、ふと思いついた言葉が強迫観念。
正確な意味は違うかもしれません。思いついただけです。
映画を観たあと食べた和風オムライスがおいしかったです。
他の作品も含めて、映画の話題で盛り上がりました。
招待券があるとのことで、料金おごってもらいました。
助かりました。
話題作なので、ある程度期待していたのですが、
ストーリーは極端に盛り上がるわけでもなく、
淡々とエピソードが繋がっているように感じました。
空を飛びたい、早く飛びたい、飛行機の映画を作りたい、と
主人公ハワード・ヒューズは次々と行動を起こします。
大財閥ということもあり、何にでもチャレンジできます。
でも見ているうち、何でもできるという立場が
逆に主人公を追い立てているような気がしてきました。
で、ふと思いついた言葉が強迫観念。
正確な意味は違うかもしれません。思いついただけです。
映画を観たあと食べた和風オムライスがおいしかったです。
他の作品も含めて、映画の話題で盛り上がりました。
先週、レンタルDVDで「スパイダーマン2」を見ました。
気楽に見られる娯楽作品、のつもりが
なんとなく引っかかるものがあったので、書きます。
主人公ピーター・パーカーは、アルバイトをしながら大学に通っています。
くたびれたアパートで1人暮らしをしています。
でも、たびたびスパイダーマンとしての活躍を迫られるため、
仕事先や大学に遅刻。好きな女性との約束の時間も守れなかったりと、
一般人としての生活がうまくいきません。
家賃の支払いも滞るくらい、お金にも困っています。
それで、スパイダーマン専属のフォトグラファーとして
スパイダーマンの写真を新聞社に売って収入を得たりします。
ピーターは悩みます。なぜそこまでしてスパイダーマンを続けなくては
ならないのか…。もっともなことだと思います。納得のいくストーリー展開だ。
今は大学生だから、スパイダーマンをやる時間はまだありそうですが、
卒業後は? もし会社に就職したら? どうなるのでしょうか。
最終的に映画としては、スパイダーマンとしての活動は本人にとって
やりがいのあることだと、そういう風にまとまります。
なんといっても、子どもたちのヒーローなわけだし。
いわば、ボランティアにアイデンティティを見出すわけです。
彼の場合、その方が社会貢献度も大きそうです。
でも、生活費を得る必要があるので働かなくてはなりません。
そうなると彼にとっては、そのための仕事というのは、
ボランティアをする自分を支える、単なる収入源。
今後、どちらにどう時間配分をするのかわかりませんが、
そのあたりをどう捉えていくのでしょうか。
映画の中で、事件は無事解決したけれど、
主人公の悩みはまだまだ続いていきそうな気がするのですが。
気楽に見られる娯楽作品、のつもりが
なんとなく引っかかるものがあったので、書きます。
主人公ピーター・パーカーは、アルバイトをしながら大学に通っています。
くたびれたアパートで1人暮らしをしています。
でも、たびたびスパイダーマンとしての活躍を迫られるため、
仕事先や大学に遅刻。好きな女性との約束の時間も守れなかったりと、
一般人としての生活がうまくいきません。
家賃の支払いも滞るくらい、お金にも困っています。
それで、スパイダーマン専属のフォトグラファーとして
スパイダーマンの写真を新聞社に売って収入を得たりします。
ピーターは悩みます。なぜそこまでしてスパイダーマンを続けなくては
ならないのか…。もっともなことだと思います。納得のいくストーリー展開だ。
今は大学生だから、スパイダーマンをやる時間はまだありそうですが、
卒業後は? もし会社に就職したら? どうなるのでしょうか。
最終的に映画としては、スパイダーマンとしての活動は本人にとって
やりがいのあることだと、そういう風にまとまります。
なんといっても、子どもたちのヒーローなわけだし。
いわば、ボランティアにアイデンティティを見出すわけです。
彼の場合、その方が社会貢献度も大きそうです。
でも、生活費を得る必要があるので働かなくてはなりません。
そうなると彼にとっては、そのための仕事というのは、
ボランティアをする自分を支える、単なる収入源。
今後、どちらにどう時間配分をするのかわかりませんが、
そのあたりをどう捉えていくのでしょうか。
映画の中で、事件は無事解決したけれど、
主人公の悩みはまだまだ続いていきそうな気がするのですが。
27日は、Jサテライトリーグ第2日の試合がありました。
アビスパ対ガンバ大阪。行きたかったけれど、またもや断念。
どうしても休めない会合と重なってしまい、
雨の中、そちらへ出かけざるを得ませんでした。
試合もずっと雨に降られながらの対戦だったはず。お疲れ様でした。
結果はタイトルにも書きましたが、1-2でアビスパ敗れました。
相手に先制されたけれど、その後1点返して追いつき、
そしてまた相手に1点決められ、そのまま負けたようです。
せっかく追いついたのに、また1点入れられて敗れたというのは、
奇しくも先日のW杯アジア予選、イラン対日本と同じ流れ。
1-1となり、そのまま時間が進む場合、
あと1点を決める力がある方が勝てるのでは、と思います。
サテライトリーグの試合は、他には出場選手名がわかるくらいで、
観に行かなければ詳しい内容はわかりません。
だからこそ、せめてホームの試合には行きたかったのですが…。
そして昨日、27日の試合はガンバのゴールキーパーが
松代選手なら、アビスパも右センターバックは
千代反田選手だったことを知り、ちょっとびっくり。
どんな試合だったんでしょうか。ますます気になります。
行けなかったことが改めて悔やまれました。
アビスパ対ガンバ大阪。行きたかったけれど、またもや断念。
どうしても休めない会合と重なってしまい、
雨の中、そちらへ出かけざるを得ませんでした。
試合もずっと雨に降られながらの対戦だったはず。お疲れ様でした。
結果はタイトルにも書きましたが、1-2でアビスパ敗れました。
相手に先制されたけれど、その後1点返して追いつき、
そしてまた相手に1点決められ、そのまま負けたようです。
せっかく追いついたのに、また1点入れられて敗れたというのは、
奇しくも先日のW杯アジア予選、イラン対日本と同じ流れ。
1-1となり、そのまま時間が進む場合、
あと1点を決める力がある方が勝てるのでは、と思います。
サテライトリーグの試合は、他には出場選手名がわかるくらいで、
観に行かなければ詳しい内容はわかりません。
だからこそ、せめてホームの試合には行きたかったのですが…。
そして昨日、27日の試合はガンバのゴールキーパーが
松代選手なら、アビスパも右センターバックは
千代反田選手だったことを知り、ちょっとびっくり。
どんな試合だったんでしょうか。ますます気になります。
行けなかったことが改めて悔やまれました。
何の変哲もない鋏(はさみ)。のようでいて、
実はちょっとだけ特徴があります。
写真でわかるとおり、刃が黒いです。
これは、セロハンテープなど接着剤のついたものを切った時、
刃の部分に接着剤がつかないよう塗装がしてあるためです。
一般的に鋏は、セロハンテープ等を切ると
ベタベタしてきて刃の開き具合が悪くなってしまいます。
最近、両面テープをよく使うようになりました。
封筒を閉じたり、紙を繋いだりする時に便利なので。
そのため、この鋏を文具売り場で見つけた時、
これはいいと思い、買い換えることにしたわけです。
たかが鋏、されど鋏。何の差し障りもなく使えると気分いいです。
実はちょっとだけ特徴があります。
写真でわかるとおり、刃が黒いです。
これは、セロハンテープなど接着剤のついたものを切った時、
刃の部分に接着剤がつかないよう塗装がしてあるためです。
一般的に鋏は、セロハンテープ等を切ると
ベタベタしてきて刃の開き具合が悪くなってしまいます。
最近、両面テープをよく使うようになりました。
封筒を閉じたり、紙を繋いだりする時に便利なので。
そのため、この鋏を文具売り場で見つけた時、
これはいいと思い、買い換えることにしたわけです。
たかが鋏、されど鋏。何の差し障りもなく使えると気分いいです。
2週間ぶりの博多の森。今年2度目の博多の森。
写真は開始1時間くらい前のバックスタンドです。
そして、今日のアビスパの対戦相手は湘南ベルマーレ。
去年は4戦4勝だったとはいえ、第4クールは
後半ロスタイムにやっと1点入れて勝てたという試合でした。
その上、今年の湘南は好調とのことで、
かすかに不安を感じながら観戦してたんですが…、
とうとうスコアレスドローで終わりました。
今年は1試合に1点以上得点、というのを
願っていたのですが、早々に願いは叶わないことが決定。
引き分けはともかくゴールを1つはぜひ決めて欲しかったです。
決定機はだいぶあったのに、もうちょっとといった雰囲気なのに
決まらなくて、惜しいというか悔しいというか、
フラストレーション、たまりました。
出場メンバーの顔ぶれが去年とだいぶ変わっていることも
影響しているのでしょうか。
でも、無失点で抑えたディフェンス陣はさすが。
とても頼もしかったです。
それから、昨夜のW杯サッカーアジア最終予選は、
2-1でイランの勝ち。日本は負けてしまいました。
2-1というのは何かとドラマがある点数。
昨夜の試合もいろいろ考えさせられる内容でした。
写真は開始1時間くらい前のバックスタンドです。
そして、今日のアビスパの対戦相手は湘南ベルマーレ。
去年は4戦4勝だったとはいえ、第4クールは
後半ロスタイムにやっと1点入れて勝てたという試合でした。
その上、今年の湘南は好調とのことで、
かすかに不安を感じながら観戦してたんですが…、
とうとうスコアレスドローで終わりました。
今年は1試合に1点以上得点、というのを
願っていたのですが、早々に願いは叶わないことが決定。
引き分けはともかくゴールを1つはぜひ決めて欲しかったです。
決定機はだいぶあったのに、もうちょっとといった雰囲気なのに
決まらなくて、惜しいというか悔しいというか、
フラストレーション、たまりました。
出場メンバーの顔ぶれが去年とだいぶ変わっていることも
影響しているのでしょうか。
でも、無失点で抑えたディフェンス陣はさすが。
とても頼もしかったです。
それから、昨夜のW杯サッカーアジア最終予選は、
2-1でイランの勝ち。日本は負けてしまいました。
2-1というのは何かとドラマがある点数。
昨夜の試合もいろいろ考えさせられる内容でした。
まだ時々余震があります。確認できる数は1日に3、4回くらいで
最初の日に比べると、ほとんどないと言えるくらいですが、
まったくない、のが当たり前だっただけに、揺れるたびに
気が滅入ります。
地震って、大きく揺れるその瞬間がいちばん怖いのは確かだけど、
その後の余震も精神的には相当のダメージ。身を持って知りました。
こんなに何回も揺れると、建物や塀、道路、水道管やガス管などなど、
やがて傷んだり壊れたりするんじゃないかと心配したりしてます。
ところで今日は、ワールドカップサッカーアジア最終予選、
イランVS日本の試合の日。場所はテヘランのスタジアムで、
衛星生中継は夜10時半頃からです。
結果が出るのは時間的に明日になります。
イランは強敵らしいですが、何とか勝って欲しいものです。
最初の日に比べると、ほとんどないと言えるくらいですが、
まったくない、のが当たり前だっただけに、揺れるたびに
気が滅入ります。
地震って、大きく揺れるその瞬間がいちばん怖いのは確かだけど、
その後の余震も精神的には相当のダメージ。身を持って知りました。
こんなに何回も揺れると、建物や塀、道路、水道管やガス管などなど、
やがて傷んだり壊れたりするんじゃないかと心配したりしてます。
ところで今日は、ワールドカップサッカーアジア最終予選、
イランVS日本の試合の日。場所はテヘランのスタジアムで、
衛星生中継は夜10時半頃からです。
結果が出るのは時間的に明日になります。
イランは強敵らしいですが、何とか勝って欲しいものです。
どこがどう違うのかよくわからない菜の花と菜花(なばな)。
菜の花は少し紫色がかった色合いで、菜花は全体的に緑色、
味は菜の花の方が濃いかもしれません。
菜花の方があっさりとしていて食べ易い気がします。
今日は新鮮でおいしそうな菜花を見つけたので買ってきました。
厚揚げと一緒に炒めました。味付けは塩と胡椒。
好みによって塩の量を加減したらよいと思いますが、
我が家は薄めに味付けします。途中で味見しながら
塩、入れ過ぎないよう気をつけてます。
菜の花は少し紫色がかった色合いで、菜花は全体的に緑色、
味は菜の花の方が濃いかもしれません。
菜花の方があっさりとしていて食べ易い気がします。
今日は新鮮でおいしそうな菜花を見つけたので買ってきました。
厚揚げと一緒に炒めました。味付けは塩と胡椒。
好みによって塩の量を加減したらよいと思いますが、
我が家は薄めに味付けします。途中で味見しながら
塩、入れ過ぎないよう気をつけてます。
街に出かけた時、文房具売り場の近くで見つけて衝動買い。
元々、キラキラしたものや星のかたちが好きなので、
特に役立つものでもないのに欲しくなりました、万華鏡。
一般的には、筒のところを手で持って回しながら覗き込むと、
モザイク模様がカラフルに動くのを見ることができますが、
これは、ガラスの棒状の中身が上から下へ落ちるところを
黄色い筒の端から覗き込みます。
中身がほとんど落ちてしまったらひっくり返すことによって
何度も見られます。
もっと大きいと見応えもありそうですが、これはちょっと小さめ。
筒の部分は6cmほどです。黄色い紐は最初からついていたので、
首にかけて持ち運びして欲しい、ということだろうと思います。
筒の端から覗き込むだけでなく、アクリルの透明な部分を手で持ち
中身を動かして眺めるだけでもなかなかきれいです。
元々、キラキラしたものや星のかたちが好きなので、
特に役立つものでもないのに欲しくなりました、万華鏡。
一般的には、筒のところを手で持って回しながら覗き込むと、
モザイク模様がカラフルに動くのを見ることができますが、
これは、ガラスの棒状の中身が上から下へ落ちるところを
黄色い筒の端から覗き込みます。
中身がほとんど落ちてしまったらひっくり返すことによって
何度も見られます。
もっと大きいと見応えもありそうですが、これはちょっと小さめ。
筒の部分は6cmほどです。黄色い紐は最初からついていたので、
首にかけて持ち運びして欲しい、ということだろうと思います。
筒の端から覗き込むだけでなく、アクリルの透明な部分を手で持ち
中身を動かして眺めるだけでもなかなかきれいです。
また天気の話からです。というのも、
昨日あれほどすっきり晴れていたのに、今日は朝から雨。
上がりそうな気配もありません。あまり寒くないのは助かりますが。
写真を撮るのが好きなので、テンプレートを選ぶ時、
大きめの写真をメインに載せていくデザインにしようかとも、
最初考えました。でも、写真はマウスのポインタを合わせたら
指差しマークになることでもわかるように、大きな写真が見たい人だけ、
クリックして別画面で見ることができます。
内容によってサイズが違う写真を載せていきたいので、
このまま、文章のスペースの方が大きいデザインで
やっていくつもりです。
昨日あれほどすっきり晴れていたのに、今日は朝から雨。
上がりそうな気配もありません。あまり寒くないのは助かりますが。
写真を撮るのが好きなので、テンプレートを選ぶ時、
大きめの写真をメインに載せていくデザインにしようかとも、
最初考えました。でも、写真はマウスのポインタを合わせたら
指差しマークになることでもわかるように、大きな写真が見たい人だけ、
クリックして別画面で見ることができます。
内容によってサイズが違う写真を載せていきたいので、
このまま、文章のスペースの方が大きいデザインで
やっていくつもりです。